剣道部 【剣道部】 第63回宮島剣道大会 9月15日(月・祝)、第63回宮島剣道大会が廿日市市スポーツセンターにて 開催されました。 中学生の部、高校生の部、一般の部とわかれ、総勢170以上のチームが参加しました。 昭和27年から続く、広島及びその近県でも代表的な剣道人の祭典と言えるでしょう。 本校もここ数年参加しており..... 2014.09.16 剣道部
トピックス 2014年度 体育祭のご案内 2014年度の体育祭を、 9月23日(火・祝)午前9:10より、本校グランドにて行います。 9月23日(火・祝)が雨天の場合は、9月24日(水)に、 9月24日(水)も雨天の場合は、9月25日(木)にそれぞれ順延して行います。 9月25日(木)まで全て雨天の場合には、それ以上の順..... 2014.09.13 トピックス
吹奏楽部 新楽器導入 11月3日(月・祝)に学校祭が行われます。吹奏楽部では、お盆明けに選曲を行い練習を始めました。曲目はまだナイショ。 ところで、今年いくつか新しい楽器を導入いたしました。まずティンパニ。この楽器はご覧のとおり打楽器ですが、皮の部分を調整して音程を出すことができる楽器です。これまで..... 2014.09.08 吹奏楽部
野球部 野球部 秋季リーグ戦1位通過!&県大会組み合わせ決定 野球部は8月第3、4週に行われました国泰寺高校、舟入高校、五日市高校そして本校を含めた4校での秋季リーグ戦を見事1位通過し、県大会出場を決めました。多くのご声援誠にありがとうございました。 また、秋季県大会の組み合わせ抽選会も終わり、いよいよ春の選抜へ向けた本格的な戦いが始..... 2014.09.08 野球部
学習レポート 防災訓練 9月3日(水)14:00に地震による大きな揺れが来ることを想定し,「安全姿勢」及び「避難訓練」を含む「総合防災訓練」を実施しました。「負傷者あり」「通信機器の断絶」など,いろいろな状況を想定した訓練でした。生徒の避難行動は思っていたよりもよく,避難場所までの動きはスムーズでした。..... 2014.09.04 学習レポート
サッカー部 【サッカー部】『第93回全国高校サッカー選手権大会 広島県大会』1次トーナメントのお知らせ 『第93回全国高校サッカー選手権大会 広島県大会』1次トーナメントの組み合わせが 決定しましたので、お知らせします。 <第93回全国高校サッカー選手権大会 広島県大会 1次トーナメント> 9/6(土) 2回戦 本校 vs 広高校 ※1回戦はシード 11:00kick..... 2014.09.04 サッカー部
トピックス 2学期始まりました 本校は3学期制をとっており、昨日9月1日から2学期が始まりました。 先の市内土砂災害で被害に遭われた方々に対し、始業式では黙とうをささげ、国旗校旗も半旗を掲げました。また生徒会の発案により、義捐金の受け付けも始めました。 さて、昨日はスタディサポート、本日は夏休み中の課題に関..... 2014.09.02 トピックス
トピックス 教職員研修 今朝は明るい日差しに爽やかな空気で気持ちの良い朝でした。いよいよ来週から2学期ですね。 さて、昨日は新学期に備えて職員会議が開かれました。そして午後は教職員研修会。 エンカレッジ・全日制両方の職員が集合して行われ、言語技術(英語教育)、人とのコミュニケーション術(事務部より)..... 2014.08.30 トピックス
花鳥風月 花オクラ この花を見て「おいしそう」と思ったあなた!大正解でございます。 黄色く柔らかいこの花は、南門前で姿を見せていた花オクラ。サラダにしたり、てんぷらにして食するそうです。 美しい花は、しかし弱く一般に流通するものではないようです。 2014.08.29 花鳥風月
学習レポート 自分の目標を目指して~学内実力テスト~ 今日は3年生対象の校内実力テストがありました。 自分の目標に向かって、実力をはかるためのテストでした。 受験者の生徒のみなさんは、夏休みも教員室で質問したり、 自習室を活用したり、夏季講習を受講したり、自宅学習を充実させたりと、 それぞれ努力をして、今日の日を迎えていました。 自..... 2014.08.28 学習レポート
学習レポート 広工大オープンキャンパスに行ってきました! 8月24日(日)は、広島工業大学のオープンキャンパスでした。 本校からは、1・2年生を中心に約140名の生徒が参加しました。 先輩からの説明を受け、生徒たちは自らが希望する学科の説明を受けるために、 校舎を移動したり、校内バスに乗ったりするなど移動していきました。 貴重な体験をし..... 2014.08.24 学習レポート
トピックス 夏期講習後期始まる 今年は天候不順ですね。8月は晴れ間が一日くらいしかありません。酷暑は困りますが、やはり「夏らしい」日差しが恋しい気分です。 さて、気がつけば夏休みもあと2週間。今日から夏期講習第3タームと特進講習が始まりました。夏休みにしっかり充電しておきましょう。 ところで、昨日「PTA地..... 2014.08.19 トピックス
NZ語学研修 NZ日誌-Final- はい、帰ってきました!!日本です。やっぱり日本は安心しますね。とにかく、最後の日誌を仕上げないと夜も眠れないんで、少しだけ、アップします。この日誌を見ながら、行った生徒の家族のみなさんは、「あーだった、こーだった。」「あの日誌はちょっと違う」などと、会話してくれれば、幸いです。行..... 2014.08.12 NZ語学研修
花鳥風月 例年と違う夏 8月6日の雨は42年ぶりだったそうですね。その雨は中国地方に大きな被害をもたらしました。お見舞いを申し上げます。 続いて台風11号も心配です。出来る限りの準備をしておきたいと思います。その影響か、空の雲は複雑な、でも美しい表情を見せてくれています。上層の雲はなんとなく秋を感じさ..... 2014.08.07 花鳥風月
NZ語学研修 NZ日誌14 今回がNZからの最終になりますね。あとは日本に帰ってからの更新になります。 今日は終了式がありました。生徒それぞれが修了証書を受け取りました。 その後に生徒代表の挨拶。英語で立派にやりました。 その後はしばしのさよならランチ!!ささやかではありますが、楽しい時間をすごしました。 ..... 2014.08.07 NZ語学研修
NZ語学研修 NZ日誌13 えっと、13回目でいいんですよね? もう何回目かなんて忘れちゃいそうです。それだけ更新もしたということですかね(^^;) 今日はまず、ある日の昼休み光景から。 ↓こんな感じでわいわい楽しそうにご飯を食べている生徒もいれば ↓昼ごはんもそこそこに宿題をしている生徒もいます。「やばい..... 2014.08.06 NZ語学研修