トピックス

課外活動

【高大連携】広島工業大学実習(生物)

2024年11月23日に広島工業大学食品生命科学科の杉山教授の研究室にて、ノーベル賞受賞技術であるPCRについて学び、操作を体験させて頂きました。本校1・2年生の生徒15名が参加しました。 はじめに杉山教授の講義で、生物学の楽しさや酵母、DNA、PCRについて学びました。 酵母の.....
トピックス

【美術】ありがとうのちょっと大きな絵手紙大賞

1年生美術選択は昨年7月に熊野筆工房が主催する「ありがとうのちょっとおおきな絵手紙大賞」に作品を出品しました。 その結果、受賞した作品を紹介します。 佳作賞に入選された作品です。 7名が奨励賞に入選しました。 作品は3月に全員に返却します 普段はなかなか言葉に出して言えないありが.....
トピックス

3学期 始業式

朝から雪が積もり寒さも厳しくなってきました。 学校から見える山々も真っ白になっていました。 体調管理には十分気を付けてください。いよいよ3学期のスタートです。 朝のグラウンド風景です。奥の山が白くなり寒さが厳しくなってきました。 始業式の朝の1号館から撮影した朝日です。輝いていま.....
トピックス

水球広島県選抜 全国4位!

明けましておめでとうございます。 昨年12月24日~27日で行われた高校1年生以下の全国大会、第17回 全日本ユース(U16)水球競技選手権大会(桃太郎カップ)に広島県選抜チームが参加しました。広島県選抜チームには本校水球愛好会から、1年生の村上君、寺本君、髙阪君が選出されていま.....
トピックス

あけましておめでとうございます

校長:山 口 健 治 令和7年になりました。新しい年は、生徒の皆さんにとって、どのような素晴らしい年になるでしょうか。元気で前向きな工大高校の生徒は、今年も様々な成長や感動を見せてくれると楽しみにしています。 共通テストを受験する3年生の皆さん、おそらく大晦日も元旦も関係なく、紅.....
トピックス

【ソフトテニス部】2024年

1年はあっという間で、あと4日で新年を迎えます。 今年も、保護者の方をはじめ、多くの方々にご理解ご協力をいただき、顧問も部員も支えられてきた1年となりました。 結果を残すことができず悔しい場面もありましたが、選手たちは一生懸命に日々の練習に取り組みました。新チームになってからは、.....
トピックス

【美術工芸部】個人制作

冬休みに入ったこともあり、時間をかけて作品を制作しています 完成した作品は1月に3号館入口に展示します!ぜひご覧ください
トピックス

広島工業大学専門学校体験授業

12月24日火曜日に広島工業大学専門学校体験授業に参加しました今回は専門学校ご協力のもと,K-STEAM類型1年生向けの特別回となりました。 最初に瀧口教頭より,広島工業大学専門学校がどのようなところか説明して頂きました。大学と専門学校の違いなど,わかりやすく話して頂きました。 .....
トピックス

【テニス部】R6 選手権大会(地区予選)

12/14,15 選手権大会(地区予選)が(男子:広域公園、女子:翔洋コート)行われました。 ダブルス 1R兒島・智原 5-⑦ (近東)2R池下・村上 ⑥-4 (五日)臼井・高松 3-⑥ (広陵) 3R池下・村上 4-⑥ (広陵) シングルス 1R 智原 ⑥-4 (高陽) 2R高.....
トピックス

2学期 終業式

本日、2学期の終業式がオンライン形式で行われました。 学校内の木々の葉も落ち、本格的な冬到来です。12月も早いものであと10日ほどとなりました。 皆さんにとってこの2学期はどのような2学期だったでしょうか。 オンラインでは、まず表彰があり、数多くの部活が日ごろの成果を発揮し受賞し.....
トピックス

進路講演会【2学年】

先日、2学年では、株式会社マイナビの国本様をお招きし、進路に関する講演会を開催しました。 どうやって大学を選ぶのか、志望理由書の書き方、また今からやるべきことなどについてお話しいただきました。 2択の選択肢から直感で選ぶクイズを行ったり、実際にワークブックのワークに取り組み、周り.....
トピックス

【進路行事】広島工業大学合格者講話

12月18日(水)に広島工業大学合格者に対する講話が行われました。内容は、「入学前の準備、心構え」と「入学前教育」についてです。広島工業大学から、接続教育センター長坂本英輔先生、HIT教育機構福田様が来校されました。例年この時期に来校、説明していただきます。  前半は「理解への道.....
トピックス

【美術】三者懇談期間に作品を展示しています

明日からの三者懇談期間に美術選択者の作品を美術室に展示しております。 各日10時30分~17時までとなっております。 自らの手を使って表現する作品には他と同じものはなく、作品に深みや個性を感じさせます。 テーマや感情、メッセージを伝えるためのアイデアを自ら考え、時間をかけて制作し.....
トピックス

TSS 新春特番の取材・撮影

新年のTSSテレビ番組「スポラバ新春特番 菊池・矢野の絆ショッピング&小園・羽月・林の学校潜入大作戦」に本校が取材・撮影を受けました。  12月6日(金)の登校時より、広島東洋カープで活躍の小園選手、林選手、羽月選手が校内に潜入し生徒と学校生活を送る、という内容です。制服を着て生.....
トピックス

2学期 期末試験

校内の木々は赤く色づいていますが、もう葉が散り始めています。 朝は冬という季節を感じる寒さとなりました。 本日で2学期の期末試験が終了しました。月曜日から4日間の日程で実施されました。 期末試験はいかがだったでしょうか。 先週から各教室やALCで遅くまで残って勉強してきた皆さんの.....
トピックス

2学期期末試験1日目

本日より2学期期末試験が始まりました。「週末に頑張って勉強した」という声も多く聞こえました。 1年生の教室です。高校生活が始まって半年以上が経過し,高校での学習にもすっかり慣れているようです。 こちらは卒業試験を除くと最後の定期試験となる3年生の教室です。大学入試に向けた学習を頑.....
トピックス

【ソフトテニス部】県新人戦 個人・団体戦結果報告

11月3日(日)、11月13日(水)個人戦10月26日(土)、11月16日(土)団体戦 広島県高等学校ソフトテニス新人選手権大会が開催されました。 【個人戦】2年生ペア2組は、4回戦まで進出しましたが、ベスト32以上に入ることはできませんでした。 【団体戦】2回戦 工大高校③ー0.....
トピックス

類型部長講話

本日1時間目、2学年は各類型に分かれ、類型部長の先生方による講話がありました。 2年生の今、何をすべきか。将来に向けてどのように動くべきなのか。考えていかなければなりません。 【特別進学類型】 特進類型は、進路を見据え、今何ができるのかについて話していただきました。修学旅行を学び.....
トピックス

探究学習発表会

11月22日(金)5・6時間目に、2学年による探究学習発表会が開催されました。 ベネッセコーポレーション白川様をゲスト審査員にお招きし、2学年12クラスと強化クラブの生徒による発表を行いました。各クラスで1チームを選抜し、選ばれたグループ・個人が発表を行います。5分間という時間制.....
トピックス

授業参観・学級懇談会・進路講演会

本日1時間目に2年生、2時間目に1年生の授業参観を行いました。保護者の皆様にはお忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。 生徒たちは少し緊張しながらも、いつも以上に集中して授業に取り組んでいる姿が印象的でした。普段の授業の様子をご覧いただき、生徒たちの成長を感じていただけ.....