ボート部 第62回中国高校ボート選手権大会第1日② 開会式が開かれました。大会委員長挨拶では・・・。本校校長の山口校長が挨拶です。広島県高体連ボート専門部部長もつとめられています。風を切るように漕ぐこと、感謝の気持ちを持って漕ぐことを話しされました。(川島) 2018.06.01 ボート部
ボート部 第62回中国高校ボート選手権大会第1日① 今回の中国大会はホスト県です。朝早く広島を出発し、福山で全ての艇を河川敷へ出します。 出し終わると早速リギングです。朝が早かったので、感覚的にはもう夕方のような感覚です。 荒れたコンディションの中での公式練習は相変わらずでした。(川島) 2018.06.01 ボート部
卓球部 【卓球部】広島県高等学校卓球選手権大会 結果 5月12日に安佐北区SCで「広島県高等学校卓球選手権大会」が行われました。 この大会は、4月に行われた広島地区予選を勝ち抜いた選手が出場することができます。本校からは男子はシングルスに4名、ダブルスに2組、女子はシングルスに3名、ダブルスに1組が出場しました。 県大会はなかなか勝..... 2018.05.31 卓球部
学習レポート 英検まであと1日! つまり、明日です!! 英検まであと1日 明日に迫ってしまいましたね 英語科のカウントダウンカレンダーの最後を飾るのは、こちらです 「私を取り巻くものの中に活気あふれるものがあるとすれば、それは永遠に不滅な冒険精神です」 (マリア・スクウォドフスカ・キュリー) キュリー夫人として有名ですね 彼女は科学者..... 2018.05.31 学習レポート
トピックス 体育祭③~背中渡り競争・2学年クラス対抗リレー・3学年クラス対抗リレー・工大高校No.1・ダンス♬ダンス♬ダンス♬~ 引きつづき、先日行った体育祭についてご紹介させていただきます。 8.背中渡り競争(1年生男子) こちらの競技は、各クラス21名が出場します。 20名が中腰の姿勢で橋となり、1名がその上を渡っていきます。 落ちたらその地点から、また橋に乗って再開しなければなりません。 こちらの競技..... 2018.05.30 トピックス
学習レポート 英検まであと2日! 英検まであと2日! カウントダウンカレンダーで登場するのは、エジソンです 「失敗すればするほど我々は成功に近づいている」 (トマス・アルハ・エジソン) 発明王として有名なエジソンです 彼は数多くの名言を残していて、 「私は失敗したことがない。ただ、1万通りの、うまく行かない方法を..... 2018.05.30 学習レポート
学習レポート 英検まであと3日!試験は金曜日です! 英検があと3日に迫ってきました! 試験は6月1日(金)です 英語科によるカウントダウンカレンダーが張り出されました 「人生には二つの道しかない 一つは、奇跡などまったく存在しないかのように生きること。 もう一つは、すべてが奇跡であるかのように生きることだ」 (アルベルト・アインシ..... 2018.05.29 学習レポート
ダンス部 5月活動報告【ダンス部】 5月5日 フラワーフェスティバル フェニックスホールにて、ダンスステージに出演させていただきました。 大きなステージと大勢の観客を前に、生徒たちも緊張していましたが、 エネルギー溢れるパフォーマンスで、会場を盛り上げることが出来たと思います。 この舞台での経験を存分に活かせるよう..... 2018.05.29 ダンス部
トピックス 体育祭②~1学年クラス対抗リレー・綱引き・むかでリレー・鉄人レース~ 引きつづき、先日の体育祭のご紹介をさせていただきます。 4.1学年クラス対抗リレー(1年生男女) クラスごとに、女子2名、男子9名の編成で行います。 一斉にスタートしました! 次々に順位が入れ替わり、どのクラスが1位をとるのか、 とても盛り上がりましたね! 見事1位となったのは1..... 2018.05.28 トピックス
ボート部 広島県高等学校総合体育大会ボート競技結果報告 本日行われました県総体の戦績を報告します。まずは開会式の様子です。 晴天でしたが、水面はご覧のように荒れたコンディションの中行われました。各クルーコンディションに苦しんでいた様子です。本校からは、シングルスカル2艇、ダブルスカル2艇、舵手付きクォドルプルがエントリーしました。結果..... 2018.05.27 ボート部
ボート部 広島県高等学校総合体育大会ボート競技公式練習 本日は県総体ボート競技の公式練習日。2・3年生にとっては大切な、1年生にとってはデビュー戦です。リギングも1年生は自分たちの力では時間内に終えることができないので、先輩たち総出で手伝ってもらいます。感謝の気持ちをレースで見せて欲しいものです。(川島) 2018.05.26 ボート部
トピックス 体育祭①~開会式・ダッシュ一番・障害物競争・お猿の籠や~ 本日より、5/20に行った体育祭の様子をご紹介させていただきます。 当日は天気にも恵まれ、体育祭日和となりました! まずは開会式の様子です。 生徒会、3年生、2年生、1年生の順で、クラスごとに入場しました! 本校の体育祭はクラス対抗で行い、各学年で優勝クラスが決まります。 3年生..... 2018.05.26 トピックス
日本文化部 【日本文化部】 バラ祭り 5月12日の午後、本校ではバラ祭りを行いました。 今年度はバラ祭りの開会式で... パフォーマンスをさせていただきました!! 初めて大勢の方の前でパフォーマンスをした生徒もいましたが... 5分間、感謝の気持ちを込めて一生懸命、いけました!! 「感謝」をテーマにいけた作品が........ 2018.05.25 日本文化部
トピックス 修学旅行プレゼン 本日1時間目、1年生を対象に平成31年度修学旅行のプレゼンテーションを行いました。 今年は3社の旅行会社の方が来てくださり、来年秋の修学旅行のコース選択のために プレゼンテーションをしてくださいました。 どのコースも生徒のみなさんは真剣に聞き入っていましたね! 1年生のみなさんは..... 2018.05.24 トピックス
日本文化部 【日本文化部】 トークショーに参加しました! 5月4日のフラワーフェスティバルで行った花いけLIVE✽ 裏方も含めて、日本文化部からは... 7名の生徒が参加をさせていただきました。 花いけLIVEに出演した2人はメインステージでのパフォーマンスだけではなく... なんと! トークショーにも参加していたんです!! 花いけLI..... 2018.05.23 日本文化部
柔道部 全日本ジュニア広島県予選【柔道部】 5月19日県立広島総合体育館で全日本ジュニアの大会が行われました。 19歳以下が出場条件なので、大学生も参加できる大会です。 結果は男子 -55㎏級 山藤 明束(3年)1位 女子 -63㎏級 中越 晧子(2年)1位 -57㎏級 中越 絢子(2年)3位 何と2名..... 2018.05.22 柔道部
日本文化部 【日本文化部】 花いけLIVE ~ひろしま花屏風~ その③ 5月4日のフラワーフェスティバルで行った「花いけLIVE ~ひろしま花屏風~」。 メインステージであるカーネーションステージには40分間で花屏風が完成しました。 先日、本校から2人の生徒が出演したことをご紹介しましたが... 実は他の生徒もスタッフとして関わらせていただいていたん..... 2018.05.21 日本文化部
日本文化部 【日本文化部】 花いけLIVE ~ひろしま花屏風~ その② 5月は日本文化部にとって、自分たちの思いを発信する1ヶ月となりました。 その1つが... 先日、ブログでもご紹介したフラワーフェスティバルの花いけLIVEです。 花いけLIVEに出演することが決まり、4月下旬から5月上旬までの期間に 中國新聞さんから数回の取材を受けました。 素敵..... 2018.05.20 日本文化部
トピックス 明日は体育祭です! 明日は体育祭です!! 今週は天気予報とにらめっこで、どうなるかと思いましたが、なんとかなりそうでホッとしています 今日は風が強かったのですが、無事に体育祭の準備が完了しました 生徒のみなさんの活躍のおかげです 行事のたびに頼もしく動いてくれるので、本当に助かります ありがとう! ..... 2018.05.19 トピックス
日本文化部 【日本文化部】 花いけLIVE ~ひろしま花屏風~ その① 2週間前の5月4日。 日本文化部にとって、忘れることのできない日となりました。 その理由は... ひろしまフラワーフェスティバルのメインステージで プロのフラワーデザイナー、華道家の方と共演したんです!! 本校から出演したのは... 昨年度、全国高校生 花いけバトルで中国大会代表..... 2018.05.18 日本文化部