オープンスクール 岩国説明会にお越しいただき、ありがとうございました 6月30日(土)、本校の学校説明会をシンフォニア岩国で行いました 岩国は山口県にありますが、JRを使えば岩国駅から本校最寄りの五日市駅までは36分 快速だと26分(森田調べ)。 県を越えるイメージだと遠くに感じてしまいますが、十分に通学できる距離ですね 岩国地区からも多くの生徒さ..... 2018.07.02 オープンスクール
トピックス マリー・キュリー高校交流5・6日目② 6月28日(木)、最終日でした。 1時間目のLHRは、2年生は修学旅行コース別のLHRだったので、 2年生にホームステイしている3人のベトナムの生徒さんには、 ベトナムコースの事前学習に来てもらって、 ベトナム紹介、ベトナム語講座を行いました。 まずはベトナムの位地から。東南アジ..... 2018.06.29 トピックス
トピックス マリー・キュリー高校交流5・6日目① 6月28日(木)でマリー・キュリー高校交流プログラムが終了しました。 昨日と本日の様子を報告します。 まず昨日。 昨日は、一日平和公園・市内観光でした。 広電に乗るのも一つの経験です。 原爆ドーム、平和公園を見た後、平和記念資料館を訪れます。 説明に熱心に耳を傾けていました。 行..... 2018.06.28 トピックス
学習レポート 【3年特進】進路講演会 先週金曜日、3年生の特別進学類型の生徒対象に、進路講演会を行いました。 講師として来てくださったのは、元大手予備校 東大・京大クラスチューターで KE教育コンサルタントの 蔵下 克哉 さん です。 「大学入試に向けての心構え!~3年生の夏にすべきこと~」 と題して、今後の入試に関..... 2018.06.27 学習レポート
トピックス マリー・キュリー高校交流4日目 マリー・キュリー高校交流4日目です。 本日は、1,2時間目はホストファミリーと一緒に授業に 参加しました。「古典が難しかった!」と言っていました。 日本人でも難しい古文ですから、ベトナム人にとっては 本当に大変だったでしょう。でもそれも一つの体験です。 本当は本日、伝統的ダンスを..... 2018.06.26 トピックス
陸上競技部 陸上競技部 インターハイへ10名出場します! 更新が遅くなり申し訳ございません。 5月6日から開幕した総体路線が一段落つきましたので、ご報告させて頂きます。 まずは5月6・7・8日に、コカ・コーラボトラーズジャパン広島スタジアムで行われた広島地区総体。 男子32名・女子16名がインターハイ予選の初戦に挑みました。 結果は・・..... 2018.06.25 陸上競技部
トピックス マリー・キュリー高校交流3日目 6月23日(土)に来校したマリー・キュリー高校の留学生、 昨日はホストファミリーと日曜日を過ごしました。 今日は一日、本校で過ごしました。 朝はホストファミリーと一緒に登校です。 留学生が隣の席にいるというのは、日本の生徒にとってもよい経験になるでしょう。 1時間目は学校を回りま..... 2018.06.25 トピックス
学習レポート 教育実習中⑧ 五郡先生 本日は、英語科・五郡先生のご紹介をさせていただきます。 工大高在学中のコース:総合類型 高校時代のクラブ:サッカー 在籍大学名・専攻:環太平洋大学 教育経営学科 現在の大学を選んだ理由 岡山にある環太平洋大学は、ニュージーランドに姉妹校をもち 費用が安く留学できるということがあり..... 2018.06.24 学習レポート
トピックス マリーキュリー高校交流プログラム1日目 本日14:00、本校の姉妹校であるベトナム ホーチミン市のマリー・キュリー高校から9名の生徒 が来校しました。28日(木)まで滞在します。 本日は、歓迎セレモニーを行い、本校生徒のご家庭にホームステイします。 ホストファミリー宅でどんな夜を過ごしているのでしょうか。 マリー・キュ..... 2018.06.23 トピックス
学習レポート 第1回 数学検定 本日、平成30年度 第1回 実用数学技能検定を、本校にて行いました。 受検したのは、1~3年生の総合進学類型の生徒と、特別進学類型の生徒の希望者です。 合わせて、約900人もの生徒が受検をしました! 事前学習の時間には、数学科の先生に質問し、確認をしていましたね! 黙々と問題に向..... 2018.06.23 学習レポート
学習レポート 定期試験最終日!明日は数検です! 本日、第1回定期試験が終了しました。試験勉強の成果を発揮することはできたでしょうか?!解くことができなかった問題は、復習し、しっかりと見直しておきましょう!そして定期試験が終わった後、教室に残って、、、英検の2次対策をしている生徒と先生の姿を見かけました!今回の英検で、3級以上の..... 2018.06.22 学習レポート
学習レポート 定期試験3日目!数検まで2日です! 本日、第1回 定期試験 3日目が行われました。 とても集中して問題に向かっていたので、廊下からその様子を撮らせてもらいました。 日々の勉強の成果は発揮できたでしょうか?!! 明日はいよいよ 第1回 定期試験 最終日です。 最後まで全力で取り組んでいきましょう! (冨永) 2018.06.21 学習レポート
トピックス 定期試験、2日目終了!そして、数検の3日前になりました! すっきりとしない天気が続いていますが、定期試験の2日目が終了ですね テストの出来はどうでしょうか? できた、できなかった、予想外だったなど、様々あると思いますが、あと2日、とりあえず勉強です! 「勉強をよくやったな」と思えるように取り組んでくださいね そして忘れてはいけないのが、..... 2018.06.20 トピックス
トピックス 定期試験、1日目終了! あと3日!! 今日は朝から雨でした カタツムリも現れて、梅雨を感じますね カタツムリは普段は落ち葉などを食べているのですが、殻を作るカルシウムを補充するためにコンクリートを食べるんだそうです きっと、食事中 教室の方では、第1回定期試験が行われました 必死に問題に取り組んでましたね 勉強の成果..... 2018.06.19 トピックス
柔道部 第65回 中国高校柔道大会【柔道部】 6月16日、17日に中国大会がありました。 今回は広島県で開催だったので、試合に出場する生徒もしない生徒もフル稼働でした。 【団体戦】 予選リーグ、男子は5校、女子は3校のリーグ戦でした。 男子は上位2校が決勝トーナメント進出、女子は1校です。 男子は1勝1敗2分で惜しくも決勝ト..... 2018.06.19 柔道部
学習レポート 教育実習中⑦ 尾川先生 本日は、保健体育科・尾川先生についてご紹介します。 工大高在学中のコース:特進S 高校時代のクラブ:陸上競技部 在籍大学名・専攻:福岡大学 スポーツ科学部 現在の大学を選んだ理由 ①県外に出たかった ②教員免許を取得したかった ③スポーツを専攻できる 大学生活について 大学は、良..... 2018.06.18 学習レポート
ボート部 第72回国民体育大会ボート競技広島県予選会② レースが始まりました。まずは開会式から。成年も加わるので、結構な人数です。 まずはシングルスカルにエントリーの玉田君です。残念ながら2着でしたが、次のレースへつながる課題が見つかりました。 続いて舵手付きクォドルプルです。なんと、操舵手の体重不足により、危うく失格の危機に陥りまし..... 2018.06.17 ボート部
学習レポート 教育実習中⑥ 池田先生 本日は、国語科・池田先生のご紹介をさせていただきます。 工大高在学中のコース:特別進学類型 高校時代のクラブ:陸上競技部 在籍大学名・専攻:早稲田大学 文化構想学部 心理学専攻 現在の大学を選んだ理由 私学の雄であり、学びたいことが学べる環境が整っていたから。 大学生活について ..... 2018.06.17 学習レポート
ボート部 第72回国民体育大会ボート競技広島県予選会① 今回は試験が火曜日からで近いこともあり、特進類型の生徒は試合をキャンセルしお勉強。総合類型のメンバー6名のみでのエントリーです。舵手付きクォドルプルとシングルスカルです。 今日は公式練習日です。明日に向けてコースの確認です。 明日のレースは今までの練習の成果が出ればいいですね。(..... 2018.06.16 ボート部
学習レポート 教育実習中⑤ 宮下先生 本日は、保健体育科・宮下先生のご紹介をさせていただきます。 工大高在学中のコース:総合類型 高校時代のクラブ:バレーボール部 在籍大学名・専攻:東亜大学 アスリート養成コース 現在の大学を選んだ理由 様々な代表のスタッフに呼ばれ、監督や選手としても 素晴らしい功績を残してきた 佐..... 2018.06.16 学習レポート