学習レポート

【家庭科】 ★ 調理実習 (インド料理)★

1月5日は私も大好きな いちごの日,シンデレラの日。 それだけではありません!! 本日は公益財団法人日本棋院が提唱した 囲碁の日 でもあるんです! 囲碁の起源は はっきりとはわかっておりませんが 中国やインド,チベットが発祥という説があります。 1年生のみなさんは2学期の家庭基礎.....
学習レポート

【家庭科】 ★ 調理実習 (中華料理)★

冬休みも 残り4日。 本日,嬉しいことがありました✽ 冬休みにお家でお手伝いをしようと考えて... 料理を作ったと話してくれた1年生がいたんです!! その子が作った料理の中には卵炒飯と焼き餃子がありました。 1年生のみなさんは ある調理実習を思い出したのではないでしょうか? 実は.....
日本文化部

【日本文化部】 お節料理に挑戦!

始業式まで 残り5日 となりました。 みなさん お正月モードから そろそろ抜け出してくださいね! 日本文化部は✽新しいことに どんどん挑戦✽ をモットーとしています。 冬休みも初めてのことに取り組みました! その1つが... お節料理について知ることです。 2年生がお節料理のいわ.....
日本文化部

【日本文化部】 ●・○ 迎春 ○・●

年頭にあたり ご尊家の皆様のご健康をお祈り申し上げます 昨年中は多くの方々にお世話になりました ありがとうございました 本年も相変わらず 日本文化部をよろしくお願いいたします みなさんお節料理について 知っていますか? 日本文化部では冬休みに... 2年生がお節料理についての調べ.....
トピックス

新年あけましておめでとうございます

新しい年が皆様方にとって素晴らしい年となりますよう心よりお祈り申し上げます。 昨年は共学再開2年目ということで女子生徒も増え、ますます活気に満ちた工大高の様子を お届けすることができました。 今年は最後の男子校世代の生徒たちを送り出す年です。 生徒たちが充実した時間を過ごせるよう.....
トピックス

今年もお世話になりました

本校生徒、保護者の皆さま、中学生やその保護者の皆さま、教育関係者の皆さま、その他ここにアクセスしてくださった全ての皆さま、今年も工大高ブログをご覧いただき、誠にありがとうございました。 来年も引き続き工大高の魅力を発信していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします 皆さま、.....
日本文化部

【日本文化部】 私立中高魅力パフォーマンスフェスタ

冬休みも本日でちょうど半分が過ぎました。 みなさん 冬休みの課題は計画通りに終わっていますか? 数え日となりましたので 今年を振り返ります。 日本文化部は今年 工大高代表として... 私立中高魅力パフォーマンスフェスタに参加させていただきました! 広島にある私立の学校がダンス,演.....
日本文化部

【日本文化部】 茶歌舞伎

今年も あと3日となりました。 みなさん今年やり残したことは もうないでしょうか? 今年を振り返ってみると日本文化部は様々なことに挑戦した1年でした。 ✽外部講師による浴衣の着付けレッスン ✽和食に関する調べ学習と調理 ✽校内校外での花いけパフォーマンス ✽学校祭での茶会の開催 .....
吹奏楽部

来る年に向けて~吹奏楽部練習納め~

年の瀬を迎え冬らしくなってきました。 さて、冬休みに入り、冬期補習のあとの夕方を練習時間にあててきましたが、28日で練習納め。年明けには吹奏楽私学祭に出演いたします。 今年は単独で出演いたします。聴く人の心に届く演奏を目指して来年も精進したいと思います。
学習レポート

【特進類型】冬期進学補習 3日目

本日、1~3年生の特別進学類型の生徒対象に行ってきた冬期補習が最終日となりました。 3年生は一昨日、昨日と取り組んできたセンター模擬問題の解説を行いました。 こちらは古典と英語の様子です。 センター試験での解き方のコツなど、生徒は熱心にメモをとって聞いていました。 試験本番まで2.....
日本文化部

【日本文化部】 ☆クリスマスリースづくり☆

終業式から6日間が経過しました。 クリスマスが終わり 今年もあと少しとなりましたね✽ みなさん 今年のクリスマスはどのように過ごしましたか? 日本文化部は今年も... 1年生がクリスマスリースづくり★ 学校にあるツルを使ってリースをつくります。 完成した作品の一部が... こちら.....
学習レポート

【特進類型】冬期進学補習 2日目

本日は1~3年生の特別進学類型の生徒対象の補習の2日目でした。 こちらは3年生の様子です。 3年生は来月に控えたセンター試験をもとに時間割を組み、昨日今日と2日間で模擬問題を行いました。 センター試験が近くなり、緊張感のある雰囲気の中、黙々と問題に向かっていました。 また、午後に.....
学習レポート

【特進類型】冬期進学補習 1日目

本日から3日間、1~3年生の特別進学類型の生徒を対象に冬期進学補習を行っています。 午前中は補習を行い、午後は各々が課題を設定し取り組む時間となっています。 こちらは1年生の補習の様子です。 とても集中して問題に取り組んでいる姿が印象的でした。 こちらは2年生の様子です。 友達と.....
卓球部

【卓球部】中国大会出場ならず!

12/15に「全国高等学校選抜卓球大会広島県予選」が 福山市体育館で行われ、女子が出場してきました。 開会式の模様です。男女それぞれ16校ずつしか出場できません。予選を突破した学校なのでどこも力があります。大会は1日だけの開催で、8時に開館し準備、練習、開会式、試合という流れです.....
トピックス

2学期 終業式

本日は2学期最後の登校日でした。 1時間目にはMSC(体育館)にて表彰と終業式を行いました。 検定の合格者などを表彰しました。 今年も多くの生徒が、部活動での活躍や検定級の取得を目指して頑張りました。 終業式後には今年最後の掃除を行いました。 今学期使った教室や机、椅子をきれいに.....
トピックス

【1年生】よのなか講話

先週15日、1年生の生徒を対象に「よのなか講話」を行いました。 今年度は20の職種の方々に来ていただき、 仕事の内容や体験談、想いなどを聞かせていただきました。 こちらはツアーコンダクターの方の講話の様子です。 修学旅行でもお世話になっている 近畿日本ツーリスト の矢野さんに来て.....
テニス部

選手権大会 【テニス部】

12/15 広域公園テニスコート(男子)にて、選手権大会(個人戦)が行われました。 シングルス1回戦 明賀 (1年) 7-5 (近東)  ダブルス 1回戦 高村・片岡(2年) 7(7) - 6(5) (皆実) タイブレイクを制す! →それぞれ2回戦で敗退、チームとして満足のいく結.....
学習レポート

【2・3年生】健康教育講演会

先日、2年生と3年総合類型の生徒を対象に健康教育講演会を行いました。 講演をしてくださったのは、日本学術振興会特別研究員PD で 広島修道大学で非常勤講師もされている 眞野 豊 先生です。 眞野先生はご自身も同性愛者であることを公言しながら公立中学校へ6年間勤務し、 性的マイノリ.....
学習レポート

プラトンとアリストテレス

12月に入り、1号館、2号館、3号館の1階の掲示板では、哲学者プラトンとアリストテレスがなにやら話しています。 その中身は・・・ 本校では、3年前から生徒の皆さんの学ぶ意欲を育み、成果を見える化するために、検定試験受験に積極的に取り組んでいます。 総合進学類型では英語検定・数学検.....
ソフトテニス部

【ソフトテニス部】県新人戦

広島県高等学校ソフトテニス新人選手権大会が以下の日程で行われました。 10月27日、28日 個人戦 11月10日、11日 団体戦 男女別に試合結果を報告します。 【男子】 ○個人戦 2回戦進出 4ペア 3回戦進出 2ペア 4回戦進出 1ペア ○団体戦 1回戦 工大高②-1近大東広.....