吹奏楽部 スプリングコンサートに向けて 春休みに入りました。さて今年もスプリングコンサートを開催することになりました。 とき 平成31(2019)年4月20日(土)17時より 場所 はつかいち さくらぴあ 大ホール 今年はダンス部、日本文化部、写真部、美術工芸部(順不同)と合同で開催します。本校初の「文化系クラブ発表会..... 2019.03.23 吹奏楽部
ボート部 【ボート部】第30回全国高等学校選抜ボート大会第4日① 気温9度、風速6m、白波立つ超ラフコンディションの中準決勝が始まります。 リギングを終え、スタートへ向かいました。9:56発艇です。 2019.03.23 ボート部
ボート部 【ボート部】第30回全国高等学校選抜ボート大会第3日④ 明日の準決勝の組み合わせが発表されました。 準決勝1組、9:56発艇です。本日と同時刻です。詳しくは、「高体連ボート専門部」で検索してください。(川島) 2019.03.22 ボート部
ボート部 【ボート部】第30回全国高等学校選抜ボート大会第3日③ レース後、緊張がとけたのか、空腹感を感じて、応援に来られていた保護者おすすめのハンバーグ専門店へ。朝は食事が喉を通らなかったようです。 「炭火焼きさわやか」さんで美味しくいただきました。この後、生徒は疲れを癒しに銭湯へ行く予定です。(川島) 2019.03.22 ボート部
ボート部 【ボート部】第30回全国高等学校選抜ボート大会第3日② 前のレースでオールが折れるアクシデントがあり、発艇が少し遅れました。 1000m付近では4艇が団子状態のままです。このまま後半にもつれ込みます。結果は・・・。 3位で予選を通過しました‼朝から緊張でほとんど話をしなかった生徒も、今では笑顔が見られます。明日の準決勝にむけて、しっか..... 2019.03.22 ボート部
ボート部 【ボート部】第30回全国高等学校選抜ボート大会第2日② 17:00からの開会式、オリンピアによる講演会、代表者会議が終わり、宿に着いたのは20:00前。夕食をとりに浜松駅前へ。 浜松といえばギョウザ。モヤシをつけて食べる浜松ギョウザ発祥?のお店「石松」さんへ。初代店主が見た目も美味しさの一つとして、モヤシ付きギョウザを出したことが始ま..... 2019.03.21 ボート部
ボート部 【ボート部】第30回全国高等学校選抜ボート大会第2日① 本日は、気温も低く、雨の降る中の公式練習となりました。 阿部君、玉田君、そして、補漕の藤本君も加わり、合羽を着てのリギングです。 水面は比較的穏やかでしたが、とにかく寒い!体調を考慮してか、公式練習をしないクルーもありました。本校も早々にあげました。 その後、開会式、代表者会議に..... 2019.03.21 ボート部
ボート部 【ボート部】第30回全国高等学校選抜ボート大会第1日① 広島を出て8時間、今年もやって来ました。浜松市天竜ボート場。3年連続、今年はダブルスカルでの出場です。今日は移動日。会場に着いて、ゴールから写真を1枚。 遠い・・・、遠すぎて、ゴールからスタート位置が見えません・・・。そう、選抜大会本戦は2000mレース。2km先にスタートがある..... 2019.03.20 ボート部
トピックス 3学期 終業式 本日は3学期最後の登校日。3学期はあっという間に過ぎていきましたね。 1時間目にはMSC(体育館)にて表彰と終業式を行いました。 山口校長からは日頃から他人を慮る行動をとっていきましょうと話がありました。 終業式後にはホームルームと今年度最後の掃除を行いました。 1年間お世話にな..... 2019.03.20 トピックス
弓道部 【弓道】今年度の振り返り(地区新人戦) 9月1日・2日、広島地区高校弓道新人大会がありました。 この大会は全員参加可能で、男女学年別に競う大会ですので、1年生にとっては入賞できるチャンスの大会です! 1年生は予選2立で団体の順位が確定し、 2年生は予選3立あり、2年生はその後上位8校によるトーナメント戦によって団体の順..... 2019.03.19 弓道部
弓道部 【弓道】今年度の振り返り(県総体) 早いもので、今年度も終わろうとしています。 今年度の試合について、振り返りながら書いていこうと思います。 平成30年5月26日・27日、6月9日に、県総体がありました。 まずは、5月26日・27日の県総体・近的の部から書いていきます。 この大会では、優勝団体・個人の1位2位がイン..... 2019.03.18 弓道部
トピックス 教科書配付がありました 先日から来週火曜日まで試験返却のための特別時間割になっていますが、 本日は新年度に向けて、来年度から使用する教科書の配付を行いました。 配付会場となっている教室には教科書の山ができていました。 生徒たちは受付に並び、新しい教科書を一人ずつ受け取っていきます。 新しい教科書とともに..... 2019.03.16 トピックス
ソフトテニス部 【ソフトテニス部】祝🌸卒業 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 保護者の皆様にも心よりお祝いを申しあげます。 クールそうに見えて、テニスになると豪快なプレーと声で相手を翻弄していたH尾くん。 ポーカーフェイスで安定したストロークを持ち、心の中は誰よりも燃えていたK田くん。 ガッツあるプレーで部員を..... 2019.03.15 ソフトテニス部
学習レポート 第4回定期試験 1日目 終了しました 本日から定期試験が始まりました。 今年度最後の試験ということで良い点を取りたいと意気込んでいる生徒が多くいます。 2年生の試験の様子です。 本日の試験が終わると、校内にはさっそく明日の試験対策をしている生徒がいました。 先生に質問したり友達と集まったりと、しっかり復習をしているよ..... 2019.03.11 学習レポート
学習レポート 週明けから定期試験! いよいよ土日が明けると、第4回定期試験が始まります。 放課後になると、生徒たちは友達と集まり勉強会を開いたり、 一人で集中して試験対策を行ったりしています。 ALCでは館内にあるホワイトボードを使って古典を教え合っている生徒もいました。 ALCには様々な形の机があるので各々組み合..... 2019.03.08 学習レポート
美術工芸部 【美術工芸部】「卒業を祝う会」を開催しました! こんにちは!!美術工芸部です。 美術工芸部では卒業式前日に、所属していた3年生2名を招待し 「卒業を祝う会」を開催しました!! 美術工芸部 部長として部員をまとめてくれていたT君は、 部活の雰囲気を明るく盛り上げるムードメーカー的存在で、学校行事のポスターや掲示絵などにも活発に活..... 2019.03.07 美術工芸部
トピックス 防火訓練 先日防火訓練を行いました。 4時間目が始まり授業を受けていると、、、 「家庭科室が火事だー!!」と叫ぶ先生の声が! 今回の出火場所は家庭科室と想定して行いました。 出火場所付近の教員室の先生が非常用ボタンを押し、初期消火活動を行います。 放送で指示を聞いた生徒たちは順にグラウンド..... 2019.03.07 トピックス
柔道部 3年生を送る会【柔道部】 3月1日、卒業式でした。 当然のことなんですが、我ら柔道部の部員も卒業です。 卒業式の後、今年も「送る会」を行ないました。 場所はいつものお店が取れなかったので、初めての場所ですが。 卒業生はもちろん、在校生の保護者もお祝いに来てくれました。 会の様子を少しだけ・・・・。 司会は..... 2019.03.06 柔道部
柔道部 3年生追い出し試合【柔道部】 次の日に卒業式を控えた2月28日、卒業生 v.s. 1,2年生の勝ち抜き対抗戦を行いました。 3年生のほうが人数が少ないので、特別ルールで引き分けは3年生の勝ちとなります。 始まる前は、余裕の表情の3年生。 重量級のH岡君。パワーで圧倒します。 中量級のN祖君。一歩背負いはキレが..... 2019.03.05 柔道部