ボート部

【ボート部】夏季強化合宿in豊田湖③

気温はぐんぐん上がり34℃です。そんな中、午後の乗艇練習を始めました。 明日は色々な高校とレースをする貴重な機会があります。明日のせっかくの機会に最高のパフォーマンスが出せるように、今日はしっかり休みましょう。(川島)
吹奏楽部

ホール練習~コンクール近づく~

吹奏楽コンクール、私たちの出場日まであと4日となりました。昨日は東区民文化センターホールにて「ホール練習」を行いました。 JRの線路を挟んでマツダスタジアムの近く。私が就職したころにはもう建っていたと思いますので、けっこう歴史ある(?)建物。多くの音楽家に愛されるホールです。 「.....
ボート部

【ボート部】夏季強化合宿in豊田湖②

朝8:30からの午前中の乗艇は終了しました。 今から午後の乗艇準備のため、クルーを組みかえのためリギングします。 技術的に上達し、艇の動かし方も上手くなってきました。しかし、フィジカルがかなり弱く、鍛え方が足りないことを痛感しています。(川島)
NZ語学研修

NZ語学研修11日目

昨日訪れた「アドレナリンフォレスト」の写真を紹介します。 木々に張り巡らせてあるロープや橋が見えますか?ハーネスを着用し、安全が確保されている とはいえ、下をみて高さを実感すると、足が竦みます… 2枚目には、華麗に flying fox する生徒の姿が! (飛んでいる姿がコウモリ.....
ボート部

【ボート部】夏季強化合宿in豊田湖①

気温34℃の中、山口県豊田湖にやってきました。西市高校の藤江先生協力のもと、合宿のスタートです。初っ端からリギングに時間がかかってしまいました。日頃の意識の低さが伺えます。 今年はモーターボートを借りて、水上から生徒を追いかけます。距離は例年の合宿より短めでしたが、午前午後みっち.....
NZ語学研修

NZ語学研修10日目

ニュージーランドでのホームステイもちょうど半分が過ぎようとしています。 語学学校でのレッスンも明日が最後。生徒たちも授業を大切に受けています。 今日の午後は天候に恵まれ、念願の「アドレナリンフォレスト」へ行くことができました。 森林のなかに、さまざまなロープや橋が張り巡らされてい.....
ダンス部

【ダンス部】6・7月活動報告

6月と7月の活動報告をさせていただきます。 【6/8 DCC提出映像撮影】 2,3年生は「第7回全国高等学校ダンス部選手権 DANCE CLUB CHAMPIONSHIP(以下「DCC」とさせていただきます)」 の決勝大会出場に向けて練習を重ねてきました。 DCCの決勝大会に出場.....
NZ語学研修

NZ語学研修9日目

昨日に引き続き、全員が無事に登校しています。 しかし、昨日とは違って、授業の合間のTea Breakにサプライズが! なんと、今日お誕生日を迎える生徒のホストマザーがケーキを差し入れてくださいました! 彼女のプロフィール(日本からお送りしたもの)を受け取ってからずっと、 この日の.....
ダンス部

【ダンス部】4・5月活動報告

4月と5月の活動報告をさせていただきます。 【4/20 文化部発表会】 さくらぴあにて本校の文化部合同での発表会を行い、ダンス部はプログラムの第1部に出演させていただきました。 さまざまなジャンル・ユニットでの作品を披露しました。 本校初の文化部合同発表会。約30分のステージを終.....
NZ語学研修

NZ語学研修8日目

今日は、語学学校の授業の様子をお届けします。 1つ目のクラスはここ。いまはスピーキングの練習をしているようです。 生徒一人ひとりが、自己紹介から昨日の出来事まで、幅広い内容を発表しなければなりません。 人前で話すのは、大人になってからも緊張するものですが、みんなよく頑張っています.....
剣道部

【剣道部】 広島県剣道段別選手権大会

3年生が引退し、新体制となって2か月が経とうとしています。 稽古のメニューを自分たちで考える、体力づくりとしてランニングを取り入れるなど 色が少しづつでてきました。 ただ次の公式戦が10月とかなり先で、試合感覚を養うことも、自分の実力を量ることもできません。 これでは困るというこ.....
トピックス

全国大会激励会

この夏、本校からは陸上競技、柔道、ボートの3競技が「インターハイ」に、ダンス部が「全国高等学校ダンス部選手権」に出場します。本校からは実に39人が全国に挑戦することになりました。 本日、なぎさ高校とともに、理事長先生のところへ伺い、「全国大会激励会」が開催されました。 各部の代表.....
NZ語学研修

NZ語学研修7日目

初めて全員がホストファミリーの力を借りずに登校する日です。 バスに乗ったり、歩いてきたりと、さまざまなパターンがありますが、 朝、学校で点呼を取ると… あれ!一人いない! どうやら反対方面のバスに乗ってしまったようです。しかし、この町のバスはループ状に 走っているため、時間はかか.....
NZ語学研修

NZ語学研修6日目

今日は、広島なぎさ高校と合同で金鉱を訪れています。 天気はまたしても雨。上着のフードを被り、傘をさしながらのハイキングとなりました。 写真にも少し写っていますが、土砂が流れてしまっている箇所があります。 これを取り除くのに10年近くかかるそうですが、まだ金が採掘できることから、 .....
NZ語学研修

NZ語学研修4日目

いよいよ今日から語学学校での授業がスタートします! 朝の9時、全員がきちんと登校できていました。というのも、雨が降り、生徒が濡れてしまう のを心配した多くのホストファミリーが気を利かせて車で送ってくれたからです。 今日からひとりでバスに乗るぞ!と意気込んでいた生徒たちは拍子抜けし.....
学習レポート

夏期講習第1ターム

7月23日(火)より、夏期講習第1タームがスタートしました! 夏期講習では、それぞれのコースの生徒がそれぞれの目標に向けて、勉強を頑張っていました! 3年生HITコースの夏期講習。先生の解説を聴いたり、友達同士で相談し合って勉強に励んでいました。 夏期講習の第1タームは来週の月曜.....
NZ語学研修

NZ語学研修3日目

語学学校への最初の登校日です。 プレイスメントテスト(クラス分けテスト)の前に、まずは全体でのミーティングです。 昨夜のホームステイ先での過ごし方やトラブルの有無、体調面のケアも含めて一人ひとりに 確認をしていきます。 そして研修に臨む心構えについて。 YesとNoをしっかり意思.....
NZ語学研修

NZ語学研修2日目

ついにニュージーランドのオークランドへ到着しました。 12時間ちかくのフライト、長かった… バスでいよいよ最終目的地、研修場所のタウランガへと移動します。 途中、大きな公園に寄り、昼食のサンドイッチを食べます。 外の寒さにやられて、顔も少し強張っていますが、せっかくだから景色を見.....
NZ語学研修

NZ語学研修1日目②

まずは新幹線で博多駅へ。その後はタクシーで福岡空港へ向かいます。 福岡空港での待ち時間は、参加者同士で交流を深めました。 異国の地、ニュージーランドで苦しくなったとき、きっと支え合う仲間です。 この研修で関わるすべての人との出会いを大切にして、多くのものを持ち帰りましょう。 次は.....
NZ語学研修

NZ語学研修1日目①

楽しみにしていた語学研修の出発の日です。 朝の7時前に広島駅に集合し、出発式を行いました。 みんな真剣な表情で教頭先生の話を聞いています。 先生方や保護者の皆さんに見送られながら、期待に胸を膨らませて、いざ出陣!! 3週間後、大きく成長して帰って来られるよう、しっかり頑張ってきま.....