柔道部

2019金鷲旗

夏休み入ってすぐに、例年通り金鷲旗大会がありました。 今まではマリンメッセ福岡で行われていましたが・・・、 今年は福岡総合体育館(呼称「照葉(てりは)積水ハウスアリーナ」での開催となりました。 強敵の千葉県八千代高校を撃破しました!!すごい!! 二回戦の奈良県天理高校には勝てませ.....
学習レポート

広工大 食品生命科学科の実習体験

工大高ではオープンスクールの2日目が行われた7月7日に、希望者で「 広島工業大学 生命学部 食品生命科学科 」の 実習体験に行ってきました。 日曜日にも関わらず、1~3年生の25名(エンカレ男子2名を含む男子19名・女子6名)が参加。 エンカレの生徒とは大学で合流しましたが、全日.....
NZ語学研修

NZ語学研修15日目

今日、Aquinas Collegeでは午後に3者懇談会が設定されており、ニュージーランドの生徒の授業は 午前で終わりです。そのため、いつもは生徒で賑わっているグリーンスペースもこのように静まり 返っています。こちらの生徒と芝生に座ってお喋りをしたり、ランチを食べたりするのを楽し.....
NZ語学研修

NZ語学研修14日目

Aquinas College登校初日。これまでお世話になっていた語学学校とは違う通学路と バスを使うため、みんなドキドキしながら朝を迎えましたが、無事に全員集合しました。 久しぶりの制服姿、いつもより大人びてみえます。 まずは、International Studentsを担当.....
未来デザイン部

【未来デザイン部】工大へ行ってきました①

未来デザイン部は、11月の学校祭での展示に向けての取り組みも始めましたが、この夏休みは、広島工業大学で「モノづくり」の体験も行っています。講師は「電子情報工学科」の先生です。 部員との待ち合わせ場所は守衛所付近。時間まで待っていると、工大高の卒業生と何人も会うことができ、私自身も.....
ボート部

【ボート部】夏季強化合宿in豊田湖④

合宿最終日、宮島工業高校、西市高校とレースをしました。 インターハイ出場クルーはまずまずの出来でした。2年生主体のダブルスカルは大健闘。舵手付きクォドルプルは、宮島工業高校に完全に力負けでした。合宿の疲れもあったでしょうが、それでも力を出して欲しかったです。 多くの方の協力のもと.....
NZ語学研修

NZ語学研修12日目

今日は、みんなで心待ちにしていたロトルア観光の日です。 火山台地にあるこの都市は、温泉が湧出しており、病院だけでなく各家庭でも楽しむことが できるようです。 まず向かったのは、羊の毛刈りショーがみられるAgrodome。 東京ドーム約30個分の広さがあり、その広大な牧場をトラクタ.....
ボート部

【ボート部】夏季強化合宿in豊田湖③

気温はぐんぐん上がり34℃です。そんな中、午後の乗艇練習を始めました。 明日は色々な高校とレースをする貴重な機会があります。明日のせっかくの機会に最高のパフォーマンスが出せるように、今日はしっかり休みましょう。(川島)
吹奏楽部

ホール練習~コンクール近づく~

吹奏楽コンクール、私たちの出場日まであと4日となりました。昨日は東区民文化センターホールにて「ホール練習」を行いました。 JRの線路を挟んでマツダスタジアムの近く。私が就職したころにはもう建っていたと思いますので、けっこう歴史ある(?)建物。多くの音楽家に愛されるホールです。 「.....
ボート部

【ボート部】夏季強化合宿in豊田湖②

朝8:30からの午前中の乗艇は終了しました。 今から午後の乗艇準備のため、クルーを組みかえのためリギングします。 技術的に上達し、艇の動かし方も上手くなってきました。しかし、フィジカルがかなり弱く、鍛え方が足りないことを痛感しています。(川島)
NZ語学研修

NZ語学研修11日目

昨日訪れた「アドレナリンフォレスト」の写真を紹介します。 木々に張り巡らせてあるロープや橋が見えますか?ハーネスを着用し、安全が確保されている とはいえ、下をみて高さを実感すると、足が竦みます… 2枚目には、華麗に flying fox する生徒の姿が! (飛んでいる姿がコウモリ.....
ボート部

【ボート部】夏季強化合宿in豊田湖①

気温34℃の中、山口県豊田湖にやってきました。西市高校の藤江先生協力のもと、合宿のスタートです。初っ端からリギングに時間がかかってしまいました。日頃の意識の低さが伺えます。 今年はモーターボートを借りて、水上から生徒を追いかけます。距離は例年の合宿より短めでしたが、午前午後みっち.....
NZ語学研修

NZ語学研修10日目

ニュージーランドでのホームステイもちょうど半分が過ぎようとしています。 語学学校でのレッスンも明日が最後。生徒たちも授業を大切に受けています。 今日の午後は天候に恵まれ、念願の「アドレナリンフォレスト」へ行くことができました。 森林のなかに、さまざまなロープや橋が張り巡らされてい.....
ダンス部

【ダンス部】6・7月活動報告

6月と7月の活動報告をさせていただきます。 【6/8 DCC提出映像撮影】 2,3年生は「第7回全国高等学校ダンス部選手権 DANCE CLUB CHAMPIONSHIP(以下「DCC」とさせていただきます)」 の決勝大会出場に向けて練習を重ねてきました。 DCCの決勝大会に出場.....
NZ語学研修

NZ語学研修9日目

昨日に引き続き、全員が無事に登校しています。 しかし、昨日とは違って、授業の合間のTea Breakにサプライズが! なんと、今日お誕生日を迎える生徒のホストマザーがケーキを差し入れてくださいました! 彼女のプロフィール(日本からお送りしたもの)を受け取ってからずっと、 この日の.....
ダンス部

【ダンス部】4・5月活動報告

4月と5月の活動報告をさせていただきます。 【4/20 文化部発表会】 さくらぴあにて本校の文化部合同での発表会を行い、ダンス部はプログラムの第1部に出演させていただきました。 さまざまなジャンル・ユニットでの作品を披露しました。 本校初の文化部合同発表会。約30分のステージを終.....
NZ語学研修

NZ語学研修8日目

今日は、語学学校の授業の様子をお届けします。 1つ目のクラスはここ。いまはスピーキングの練習をしているようです。 生徒一人ひとりが、自己紹介から昨日の出来事まで、幅広い内容を発表しなければなりません。 人前で話すのは、大人になってからも緊張するものですが、みんなよく頑張っています.....
剣道部

【剣道部】 広島県剣道段別選手権大会

3年生が引退し、新体制となって2か月が経とうとしています。 稽古のメニューを自分たちで考える、体力づくりとしてランニングを取り入れるなど 色が少しづつでてきました。 ただ次の公式戦が10月とかなり先で、試合感覚を養うことも、自分の実力を量ることもできません。 これでは困るというこ.....
トピックス

全国大会激励会

この夏、本校からは陸上競技、柔道、ボートの3競技が「インターハイ」に、ダンス部が「全国高等学校ダンス部選手権」に出場します。本校からは実に39人が全国に挑戦することになりました。 本日、なぎさ高校とともに、理事長先生のところへ伺い、「全国大会激励会」が開催されました。 各部の代表.....
NZ語学研修

NZ語学研修7日目

初めて全員がホストファミリーの力を借りずに登校する日です。 バスに乗ったり、歩いてきたりと、さまざまなパターンがありますが、 朝、学校で点呼を取ると… あれ!一人いない! どうやら反対方面のバスに乗ってしまったようです。しかし、この町のバスはループ状に 走っているため、時間はかか.....