トピックス

広島西警察署 職場体験

本校では毎年12月に広島西警察署の方を「世の中講話」の講師としてお招きし、生徒たちに警察官としての生き方の魅力について語っていただいております。 このたび西警察署から、本校生徒のための特別職場体験講座の開催のご提案をいただき、7月21日に男女含め15人の生徒が西警察署に赴き、講座.....
トピックス

【1年生美術】離れていても☆共同制作☆

遠隔授業中(5月) 美術では自宅か自宅付近(5分以内)で見つけられる「青空」と「私の好きなもの」の写真を撮影しました。 グーグルクラスルームで提出後は、、、 共同制作「青空」 共同制作「わたしの好きなもの」 みんなの作品がひとつになったタイルアートを制作しました。 タイルアートの.....
トピックス

【1年生美術】圧巻!!!204名の作品を展示しています

学校再開後の美術の授業を紹介します♪ ポスターリ―ゼーションの手法をつかってタレント・有名人の顔を描くことに挑戦しました。 ポスタリゼーション(階調変更)とは、画像の階調(色数の表現段階)を下げる画像処理です。 画像の色調を4~5段階に分けることでイラスト風の雰囲気に変える効果を.....
日本文化部

ドライフラワー作り【日本文化部】

2020.07.15 Wed 今週は三者懇談で華道のお稽古はお休み✽自分たちでできる活動を考えた結果、部長が提案したドライフラワー作りに挑戦することになりました。今回はお花を吊るしてドライにするハンギング法です。 カスミソウとスプレーバラをドライにします。芸術的感性を磨くために、.....
トピックス

GTEC

今日は、3年生の希望者を対象としたGTEC(スコア型英語4技能検定)が行われました。 (ALC内プレゼンピットでの受験の様子) 英語検定のような合否判定ではなく、結果がスコアとして現れるため、自分の英語力の成長を確認することもできます。 推薦入試などでスコアを活用する大学も増えて.....
トピックス

英語検定

7月17日金曜日に本校で英語検定1次試験が実施されました。 本校は、英語検定の準会場なので、多くの生徒が平日に受験することができます。 英語検定は、大学入試で優遇されることが多く、本校で力を入れている取り組みの一つです。 この日に向けて、合格できるよう努力を重ねてきました。 <受.....
学習レポート

【1学年】進路講演会をオンラインで実施しました

1年生は本日、「将来のために必要な学力と高校生活」というテーマで進路講演会がありました。新型コロナの影響でオンラインでの実施です。 講演の中では、データを使っての説明がなされ、納得した部分も多かったのではないかと思います 印象的だったのは、どれだけ挫折を経験し、それをどうやって乗.....
トピックス

工大説明会

7月15日(水)の4時間目。3年生HITコースと2年生全クラスを対象とした工大説明会を実施しました。3年生は視聴覚室、2年生は各クラスで説明を聞きました。 興味があることはメモをしながら聞きましたね!工大説明会後に2年生が書いた感想をいつくか紹介します。 理工系人材が社会では不足.....
トピックス

明日(7/15)は工大説明会!

本日は安全を考慮し、休校となりましたね。生徒のみなさん、クラスや教科担任がGoogle Classroomで伝達事項を載せています。 確認をしてください。明日(7/15)の4時間目は工大説明会を行います。対象クラスは3年生8~10組(HITコース)と2年生!どのような内容か私も楽.....
学習レポート

【1学年】子どもの名前つけ

家庭基礎の授業では毎年、保育の分野で子どもの名前つけを行います。今年度も1年生が男の子と女の子の双子の親になったという設定で名前つけに挑戦! 本日は名前つけに取り組んだ1年生の感想を紹介します。 どんな子に育ってほしいのか考えながら名前を決めるのは難しかった。親がつけてくれた自分.....
トピックス

模試の日

今週の登校も本日がラスト!今週 最後の登校日は、ほとんどのコースで模試を受験しました。少しだけ模試の様子を紹介します。最初は特進クラスです。 1年生から3年生までベネッセ総合学力テストを受けました。写真は2年生の様子です。 今年度初めての模試でしたね!1年生と2年生の総合クラスは.....
学習レポート

探求の授業

3年生のLA(リベラルアーツ)コースでは週に1回、「探求」という授業があります。探求では3つのグループに分かれ、タームごとに「理科」、「家庭科」、「美術」の授業を受けます。家庭科は「調理×科学×実験」をテーマとした授業内容です。先日、ブログで紹介したアイス作りも塩の効果を知るため.....
トピックス

オンラインオープンスクールの授業内容【家庭科】

7月4日(土)に実施したオンラインオープンスクール✽オンライン授業体験のコンテンツで家庭科の動画を載せていました。みなさん気づきましたか?紹介したのは、3年生の探求(家庭科)でも行った「アイスづくり」。大学時代、子どもたちとキャンプをするサークルに所属していた私が、野外でもアイス.....
日本文化部

部長講座 ~7月7日の花~【日本文化部】

本日は安全を考慮し、休校となりました。日本文化部は毎週火曜日が茶道の日。 ちょうど7月7日がお稽古の日になっていたので、本日は「七夕茶会」をする予定でした。休校が決まった途端、部長が活動メモを更新していました。前向きな姿勢にこちらが励まされています。 いつもありがとう!本日は部長.....
学習レポート

ハンドメイドに挑戦!【家庭科】

臨時休校の時期から家庭科では工大高生に「手作り」を推奨していました。実際に休校中にはハンドメイドマスクや調理etc... 「手作り」に挑戦した生徒がたくさんいます✽ (ブログでも何度か紹介させていただきました。) (その他にも生徒の手作りをブログで紹介しています。)現在は1年生が.....
学習レポート

表現(情報)の授業

3年生のLA(リベラルアーツ)コースでは週に2回、「表現」という授業があります。表現では3つのグループに分かれ、タームごとに「音楽」、「体育」、「情報」の授業を受けます。今回は表現の中でも情報の授業を紹介します。情報では3Dモデリングのソフトウェアを使用して、みんなが購入したくな.....
トピックス

オンラインオープンスクール

7月4日(土)本校では オンラインオープンスクール を実施しました。10時、14時、19時開始の3回行いましたが、多くの方にご参加いただきました。 ご視聴いただきましたみなさま! ありがとうございました。工大高生も興味津々! 休憩時間や放課後に確認をしていました✽今回は学校紹介と.....
学習レポート

【3学年】教養基礎の授業

3年生のLA(リベラルアーツ)コースでは毎週1時間、「教養基礎」の授業があります。この授業では、卒業して次のステージに進んだ時に役立つよう、パソコンのスキルアップを目指しています。1学期はPowerPointでプレゼンテーション資料を作成しました!テーマは「自分の進路」について✽.....
トピックス

オンラインオープンスクールの準備

7月4日(土)の オンラインオープンスクール まで あと2日 となりました!!!オンラインオープンスクールは本校では初めての取り組みです。本日は準備の様子を少しだけ公開しちゃいます♡ 特別ですよ!今回、紹介するのは各種コンテンツ動画の撮影の様子です。 さて、この撮影は何の教科でし.....
トピックス

定期試験3日目

みなさん、いよいよ明日が試験最終日となりましたね! 勉強の成果が出せていますか?? この数日、勉強続きで疲れてきましたね… がんばった証拠です! 残すところあと1日。 気を緩めず、踏ん張りましょう!!! (出原)