トピックス 進路指導部から② 1・2年生は、まずは学習を進めるのみ。これまでにあったテストやスタディ・サポートを徹底的に解き直そう。 3年生にとっては、受験は目の前に迫った大きな選択の時になる。 選択をする上で、様々な条件が出てくるのだと思う。 ・県内での進学のみ ・国公立大学なら県外可 ・専門学校で手に職..... 2020.05.18 トピックス
サッカー部 【サッカー部】コロナに負けるな! 新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、インターハイの中止が決定しました。 この前代未聞の出来事を受け入れないといけません。 しかし、コロナウイルスに対して負けず戦っている人たちは世界中にいます。 1日でも早いクラブ活動の再開を望んでいるフットボーラーが本校にもたくさんいます。 本..... 2020.05.18 サッカー部
日本文化部 部長のつぶやき【日本文化部】 5月13日(水)部長がMT(ミーティング)がしたい! と部員に声をかけ、日本文化部では初めてオンラインでの活動を行いました。MTの主な内容は①この状況で自分たちにできることはないか②学校再開後の取り組みでした。 前向きに取り組む姿勢に私がいつも元気をもらっています。①の話し合いを..... 2020.05.17 日本文化部
トピックス うちでおどろう【ダンス部】 SNSやメディアなどで話題になった星野源さんの「うちでおどろう」みなさんは知っていますか??星野源さんがこれに色々な演奏やダンス、映像をつけてほしいと投げかけ、日本中のアーティストが賛同し、一大ムーブメントとなりました。 今回は三浦大知さんが振り付けたものを ダンス部の一部の生徒..... 2020.05.16 トピックスダンス部
英語課題 保護中: 3年特進AS Reading Skill 7 音声教材 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2020.05.15 英語課題
トピックス 道端に咲く花のように【理科】 家で過ごす時間が増え、運動不足になっている人も多いのではないでしょうか。私もその一人です・・・。少し動こうと近所を散歩してみると、道端に小さな花が咲いているのを見つけました。 日本名:カタバミ(傍食) 学 名:Oxalis corniculata 小さな黄色い花とハート形のか..... 2020.05.15 トピックス
トピックス 自転車安全教室 【生徒指導部】 意識として持っておくべきこと 自動車や自転車に関わる法律がますます厳しくなっていますが、その理由は何だと思いますか? 事故が増えたから?違反者が増えたから? では、なぜルールを守らない人が増えたのだろうか? ルールを守らなかった人が口にするのは そもそも悪いことだと思っていなかっ..... 2020.05.14 トピックス
トピックス オンライン授業【数学科】 みなさんこんにちは!元気に過ごしていますか?オンラインで会話できるとはいえ、みんなに会えないとなんだか寂しいものです。 さて、一昨日よりオンライン授業が始まりましたね。数学科では先生たちが動画を撮ってそれをみんなが見るという形を取っている授業が多いです。先生たちは各々創意工夫をし..... 2020.05.13 トピックス
トピックス これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である。 校長 山口健治 1969年7月16日、アメリカの有人ロケット「アポロ11号」が月に着陸して、初めて人間が月を歩きました。 これは、その第一歩を飾ったニール・アームストロング船長が残した名言です。 実は私、半世紀以上も前の、その歴史的瞬間をリアルタイムに、我が家の白黒テレビで見たことをおぼろげなが..... 2020.05.12 トピックス
学習レポート 【家庭科】✽工大高生の手作りパウンドケーキ✽ 4月29日の【家庭科】のブログで紹介したパウンドケーキのレシピ。嬉しいことに紹介後、お家で作ったパウンドケーキを活動メモに載せる工大高生が増えました!!みなさん、ありがとうございます✽今回は私が思わず食べたくなったパウンドケーキを3つ選びました✽それでは紹介します。 やっぱり定番..... 2020.05.11 学習レポート
トピックス 明日からのオンライン授業開始に向けて 生徒・保護者のみなさん スタディサプリ・GoogleClassroom・工大高メールにて、明日からのオンライン授業開始にあたり、登校日で伝えたことから変更する部分を連絡しています。必ず確認の上、明日からのオンライン授業に臨んでください。また、生徒の皆さんからの質問箱を、スタディサ..... 2020.05.10 トピックス
日本文化部 切り花を長持ちさせる方法【日本文化部】 最近、「今年の5月は母の月」という言葉を耳にした方も多いのではないでしょうか。5月10日は母の日。花き業界では新型コロナウイルス感染予防を考慮し、5月の1ヶ月間を通じて感謝の気持ちを伝える「母の月」を提案しています。1ヶ月間に延長され、5月後半に旬を迎えるお花を贈ることも可能にな..... 2020.05.09 日本文化部
トピックス 【美術】去年の課題:クレイアニメを紹介♪ 昨年度、1年生のとあるクラスでクレイアニメーションを制作していました。ところが急な休校のために未完成のまま終えてしまいました。 今日はその作品たちを紹介します♪ まずクレイアニメーションとは、1コマずつ被写体(粘土)を撮影して一つの映像につなげてつくるアニメーションのことです。 ..... 2020.05.08 トピックス
英語課題 保護中: 3年特進SS 音声教材 Lesson 1 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2020.05.08 英語課題
英語課題 保護中: 3年特進AS My Way 音声教材 Reading Skill 6 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2020.05.08 英語課題
トピックス 今年は密やかにバラ開く ゴールデンウィークを過ぎ、今年もバラが花を開き始めました。この週末はバラ祭りの予定でしたが、今年は中止です。 今日は快晴でしたので、より一層花が映えました。 桜や藤、そしてこのバラも、人に見られなくても花を咲かせました。日々の手入れは続けています。 今日・明日は分散登校して、..... 2020.05.07 トピックス
トピックス 【家庭科】✽工大高生のオリジナルマスク✽ 工大高生が臨時休校中に挑戦した手作りマスク。今回は2年生4名のオリジナルマスクを紹介します! ✽1人目✽ 2種類のマスクをアップしてくれました!どちらも可愛い柄ですよね✽その日の気分によってマスクを選ぶこともできそうです◎ ✽2人目✽ チェック柄のマスクです!モノトーンなので、合..... 2020.05.06 トピックス学習レポート
ALC図書館 文豪 Bungo ってなんですか? みなさんは、近代文豪の作品をどれだけ読んだ、あるいは知っていますか 大人気コミックス文豪ストレイドッグスの登場人物に惹かれ、実在した作家たちが現実世界で執筆した小説を読みたくなった人も、きっといると思います そんな人に紹介したいシリーズが、ALC図書館にあります 立東舎出版 乙女..... 2020.05.05 ALC図書館
日本文化部 お花の不思議な効果【日本文化部】 5月4日はみどりの日。「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日。」とされています。普段なら外に出ると自然と目に入ってくる花や緑。研究の結果、このお花と植物には、実は素敵な効果があることが証明されています✽今年度はお家で花や緑に触れてみるのはいかがでしょうか? ..... 2020.05.04 日本文化部
トピックス 【家庭科】✽ 工大高生の手作りマスク ✽ 工大高生のみなさんに推奨しているハンドメイドマスク。5月2日の【2学年ブログ】でも紹介しましたが、2年生を中心にたくさんの人が活動メモにアップしてくれています✽みなさん ありがとうございます。どれも素敵なマスクで 全部紹介したい! と思いましたが、最後まで読んでいただくのに3日間..... 2020.05.03 トピックス学習レポート