吹奏楽部 吹奏楽コンクール 遂に金賞獲得! 応援ありがとうございます ↑はコンクール前最後の合奏。要所の和音の最終確認。中間部の美しいメロディ部は、楽器を置いて歌って音楽を創り上げていきました。 広島県吹奏楽コンクールは昨日・本日の2日間、高等学校小編成部門が行われました。そして、ついに金賞を獲得いたしました。 こちらは本番直前、音出し室にて。ここ..... 2021.07.31 吹奏楽部
英会話部 【英会話部】 不思議の国のアリス 本日の活動は、役職の決定とアリスの続きです。 部長、副部長、書記が民主的に決まりました! その後はこの前のアリスのビデオの続きを見て、その部分のスクリプトを音読しました。 ビデオを見てからスクリプトを見ると、ニュアンス等もよくわかってとても 良く理解できるのです。 みなさん上手に..... 2021.07.30 英会話部
吹奏楽部 楽しみ、そして高める コンクール間近 暑いですが夏らしい青空です。いよいよ明日はコンクール、夏期講習を終えて生徒たちは音楽室にやってきます。短い時間、集中して練習に取り組みます。この写真は先日行ったレッスン風景、金管パートの様子です。 毎年思うことではありますが、「あと1週間あったら・・」今年も思っております。特に、..... 2021.07.29 吹奏楽部
生物愛好会 夏休みはフィールドワーク! この夏休みの間はフィールドワークを沢山実施したいと考えています。 今日は学校の敷地内にある木や石をひっくり返してみました。 沢山の生き物達と出会うことが出来ました! アリ・ムカデ・シロアリ・ミミズ・セミ・カメムシ・ヒル・ハサミムシ・ダンゴムシなど。 俗にいう「害虫」と呼ばれるもの..... 2021.07.28 生物愛好会
英会話部 【英会話部】 夏休み事情各国比較 今回はネイティブの2人の先生も交えて、各国の高校の夏休み事情について話し合いました。 比較する項目は、夏休みの期間(長さ)、宿題の有無などです。 まず、期間(長さ)についてです。 日本 1か月と少々 中国 2か月 英国 2か月 カナダ 2か月 日本と異なり、9月に新年度が始..... 2021.07.26 英会話部
吹奏楽部 ホール練習実施 ~吹奏楽コンクールに向けて~ 昨年はできなかった各種大会が、今年は注意を払いながら実施に向けて動き出しています。 吹奏楽コンクール、本校は小編成部門に出場します。本番まで10日を切った昨21日は横川の西区民文化センターホールをお借りして「ホール練習」を行いました。普段練習する音楽室とは空間の大きさが違います。..... 2021.07.22 吹奏楽部
トピックス 高山選手、2020東京オリンピック出場! 工大高校卒業生の陸上・高山峻野(たかやま しゅんや)選手が、2020東京オリンピック「陸上男子110mハードル」に出場されることになりました!! 校内にはいたるところに高山選手を応援するコーナーが! 横断幕や(後ろには普段陸上部が使っているタータントラックも写っています)、図書館..... 2021.07.17 トピックス
卓球部 女子卓球部 中国大会結果 6月26日(土)に鳥取県で行われました中国選手権大会に、女子団体で出場してきました。 コロナ対策が徹底された大会で、安心して参加することができました。 このような状況下で大会を開催してくださった関係者の皆様本当に感謝申し上げます。 ーーー 1,2回戦は3セット先取という変則の試合..... 2021.07.13 卓球部
トピックス 【プログラミング愛好会】プログラミング愛好会も活動しています! こんにちは、プログラミング愛好会の顧問の森田です! 今年度からスタートした愛好会の活動報告がブログに続々と登場していますが、プログラミング愛好会も毎週水曜日に活動を開始して、7月7日(水)が2回目でした 会員は1年生と2年生で15名となりました! 活動の様子はこんな感じです 一体..... 2021.07.10 トピックス
トピックス 本日は休校とします 保護者・生徒の皆様洪水警報は解除されておりますが、JRの運転休止が午前中は続くことが決定しております。警報発令時の休校の条件とは異なりますが、本日は休校といたします。今後も大雨等の情報にはご注意頂き、くれぐれも安全な行動を優先してください。生徒の皆さんは、定期試験の復習やスタディ..... 2021.07.09 トピックス
生物愛好会 生物愛好会 活動中! 先日は学校の横にある小川で生物採集を行いました! カナヘビが沢山いました!小さな生き物達が多く餌に困らないんでしょうね! 耳やまぶたと言ったトカゲの特徴も多く観察できました! 顧問の神﨑も久々にカナヘビを捕まえてはしゃいでしまいました! ツチガエルも沢山いました!通称イボガエルと..... 2021.07.01 生物愛好会
ボート部 【ボート部】第76回国民体育大会ボート競技広島県予選会 6月20日(日)福山市芦田川ボートコースで第76回国民体育大会ボート競技広島県予選会が行われました。広島県代表クルーを決める大会です。今回は、新人戦の前哨戦ということで、2年生ペアのダブルスカルで代表権にチャレンジしました。1位クルーが県代表の権利を獲得します。 スタートから前..... 2021.06.21 ボート部
トピックス 高大連携プロジェクト実施 広島工業大学との「高大連携プロジェクト」の一環として、工大から講師の先生方が来られ、1・2年生を対象に大学について講演をしてくださいました。 1年生へは「大学の学びの特色」をお話しくださり、実際の工大での授業さながらに“SDGs”について学びながら、それぞれ大学の雰囲気を感じ取っ..... 2021.06.18 トピックス
日本文化部 広島県庁装飾 ✽父の日✽【日本文化部】 2021.06.13 Sun 6月の第3日曜日は父の日✽今年は6月20日ですね!母の日といえばカーネーションをイメージする方も多いと思います✽父の日にはバラを贈る習慣があることをみなさん知っていますか? 広島では毎年、父の日を前に県内のバラ生産農家の方々が広島県知事を表敬訪問され..... 2021.06.18 日本文化部
トピックス 来週から第1回定期試験が始まります 今年度はオンライン授業が入るなどありましたが、いよいよ来週から第1回定期試験が始まります! 試験週間になると、クラブもありませんので放課後に残って勉強している生徒がグッと増えています 教科数が多いので、しっかりと勉強に打ち込んでくださいね (森田) 2021.06.17 トピックス
トピックス 【弓道部】県選手権(遠的)上位入賞!&県総体上位入賞・インターハイ出場決定! 報告が遅れましたが、5月1日に広島県高等学校弓道選手権大会(遠的の部)が、呉市営遠的場にて行われました。近的の大会の直後で、調整不足だった面もありましたが、力を尽くして戦いました。結果、3年生橋本さんが8射3中で順位決定戦の競射に進出し、遠近競射において、6位入賞を勝ち取ることが..... 2021.06.17 トピックス
トピックス 3年生キャリアデザイン ~広工大進学に向けて~ 3年生総合類型では卒業後のキャリア形成に向けて、週に1時間キャリアデザインの授業を実施しています。授業内で進学先調べをしたり、志望理由書作成のためのトレーニングをしたりして、2学期に本格化する入試に向けて準備をしています。 6月に入ってからはHITコースの生徒を対象に広島工業大学..... 2021.06.15 トピックス
トピックス 自転車安全教室 今日は1年生対象の「自転車安全教室」が本校体育館・通称「MSC(Memorial Sports Center)」で実施されました。 自転車マナーや道路交通法の基本情報、本校周辺の自転車の通行のルールなどをおさらいしながら、それぞれ真剣な表情でプリントにポイントを書き込んでいます。..... 2021.06.14 トピックス
ボート部 【ボート部】第74回広島県高等学校総合体育大会 非常事態宣言の発令により延期されていた県総体ボート競技が6月12日(土)芦田川漕艇場で行われました。各種目1位クルーが全国高校総体の出場権を獲得します。 まずはシングルスカルから。 シングルスカルに種目変更し、まだ日が浅く、力を十分出し切れず結果は5着。 続いて舵手付きクォ..... 2021.06.14 ボート部
トピックス 県総体 個人(決勝トーナメント)戦【テニス部 】 広域公園センターコート 5/30 びんご運動公園(男子)、6/5 広島広域公園(男女)にて県総体の個人(決勝トーナメント) 戦が行われました。 厳しい地区予選を勝ち抜いた強者達が、技を競い合いました🎾 結果は下記です。 1回戦(男子ダブルス) 北原、吉村 6-1 (呉専) ベ..... 2021.06.11 トピックステニス部