トピックス

【プログラミング愛好会】CMコンテストの動画編集中!!

夏休みも後少しとなりました 「あ~~学校が始まる」という声が聞こえてきそうですが、愛好会としては   「今週中にCMコンテストの動画を完成させるぞ!!」   と意気込んでいます。 お盆や大雨の影響などでずいぶんと期間が空いてしまっていて、CMコンテスト用の動画撮影はできたのかな?.....
日本文化部

アダプト活動スタート【日本文化部】

2021.03-2021.08 昨年度から3代目が始めたボランティア活動✽部としては主に学校周辺の清掃活動を行ってきました。清掃ボランティアとは別に3代目部長とボランティアリーダーが有志を募り、昨年度からスタートしたのがアダプト活動です ✽今年度は「広島県アダプト制度」の認定申込.....
ボート部

【ボート部】第69回全日本高等学校選手権競漕大会⑨(最終日)

今日はレースはありませんが、「自分たちには無いものを持っているクルー」の見学です。  最後の最後まで経験できた大会でした。「自分たちには無いものを持っているクルー」は、工大高校ボート部が、その時の気分で「避けている」「嫌いでやっていない」練習をしているクルーです(当たり前ですけど.....
ボート部

【ボート部】第69回全日本高等学校選手権競漕大会⑧

500mまでは艇をよく引っ張り2位3位争いの理想的な展開。さて、結果は・・・  後半で振り切られ5着。これでインターハイ終了となります。3年生森永君「悔いなし」、2年生前川君「悔しいッス」、比良君「レベルの違いがわかりました」。  この良い経験をこれから生かしたいですね。最後にな.....
ボート部

【ボート部】第69回全日本高等学校選手権競漕大会⑦

昨日までとは一転、蒸し暑い中、準々決勝が始まります。  水面は穏やか、心はさざなみ(?)、手際よくリギング後、無事出艇しました。11:36発艇です。相手は格上ばかりですが、予選より良いレースができますように。結果はしばらくお待ちください。(川島)
ボート部

【ボート部】第69回全日本高等学校選手権競漕大会⑥

予選後、緊張から解き放たれ、さっぱりしたものが食べたくなり、残りのレースを見て分析した後、「日本海さかな街」へ。市場が集まったような、かなり有名な所らしいです。  当然色々な海鮮丼をいただきました。生徒も笑顔がこぼれます。  大切なことを忘れていました。明日準々決勝の組み合わせで.....
ボート部

【ボート部】第69回全日本高等学校選手権競漕大会(予選速報)⑤

スタートは4番手、追い上げて、500m通過順位は、2位3位のデッドヒート。しかしゴール目前で2年前川圭介君がオールを離し、艇が失速するアクシデント‼️結果は・・・  辛うじて後続を振り切り、3着でゴール💦明日の準々決勝に進みました。組み合わせはしばらくお待ちください。(川島)
ボート部

【ボート部】第69回全日本高等学校選手権競漕大会④

監視の後、風が強い中出艇しました。発艇9:18の1時間遅れです。それにしても、工大高校クルーは相変わらず小柄です。6艇中最小・・・ですかね。(川島)
ボート部

【ボート部】第69回全日本高等学校選手権競漕大会③

早朝、岐阜県で起きた震度4の地震による揺れが宿泊施設に伝わり、それで目を覚ましました。かなりの揺れで、生徒も目を覚ましたようです。  今日は、午前中は予選1日目のレースを見学。レベルの高い競漕を見て、圧倒されていましたが、かなり刺激を受けた様子です。早く帰広して練習したそうです。.....
ボート部

【ボート部】第69回全日本高等学校選手権競漕大会②

本日は公式練習日です。毎年2日間実施される公式練習ですが、今年は熱中症対策で、午後はカット、1日しか実施されません。しかも、リギング、乗艇、デリギングで80分しかありません。リギングを済ませ、強風の中乗艇です。このコースは初めて。2周で感覚はつかめたでしょうか。  公式練習後は、.....
ボート部

【ボート部】第69回全日本高等学校選手権競漕大会①

広島では、特別警報が発令された翌日、福井県久々子湖へ。昨年は、コロナウィルスの流行で代替大会が行われ、2年ぶりのインターハイです。ところが、早速トラブルが。高速道路が大雨の影響で通行止めに!大渋滞の一般道と通行可能な高速道路を乗り継ぐこと、8時間で久々子湖に到着です。  今年もや.....
生物愛好会

【生物愛好会】沼田校舎フィールドワーク!

8/4に沼田校舎にてフィールドワークを実施しました! とても天気が良く、散策日和となりました。 沼田校舎にある「冒険の森」に入り、昆虫採集や観察、散策を行いました。 沢山の生き物達と出会うことが出来ました!! その場ですぐ「これは~という生き物だね!」と言えるものが少なく、 まだ.....
トピックス

【プログラミング愛好会】1人1台パソコン!

プログラミング愛好会です! 夏休みもお盆を除いて週1回のペースで活動しています 活動のときには最初はITパスポートの勉強をしています 発足から1ヶ月以上経ち、ほとんどの生徒が分厚いITパスポートの参考書も半ばになってきましたね 8月中には参考書を読み終えるというのが現状の目標で、.....
陸上競技部

【陸上競技部】中国大会&インターハイ報告

5月上旬に始まった総体路線が7月末に幕を閉じました。今回は中国大会とインターハイの様子を報告します。 地区大会・県大会と予選を勝ち抜き、インターハイへの最終予選となる中国大会が6月中旬に山口市で実施されました。 この大会には本校から11名が出場しました。 多くの生徒にとって初めて.....
トピックス

【軽音楽愛好会】 部内ライブ

7月30日と8月2日に部内ライブを行いました。 これは、顧問が設定した課題曲を練習してライブを行うものです。 合計3バンドが出演し、そのうち経験者が2名、初心者8名でした。 今回の課題曲は、 ONEOKROCKの「欲望に満ちた青年団」と、ストレイテナーの「Melodic Stor.....
トピックス

【弓道部】インターハイに出場しました!

7月29日(月)~8月1日(日)に新潟県上越市、謙信公武道館にて行われる全国高等学校総合体育大会に、3年生藤田 伊桜里選手が出場しました。これまでは仲間とともに大会に出場してきましたが、今回は一人で挑む大会ということで、本人は大変緊張しておりましたが、多くの方の応援を受け、笑顔で.....
トピックス

【美術】工大高をPRしよう~学食編~

昨年の1年生美術では「絵と文字で伝える」ことを学び、自分たちの学校をPRすることに取り組みました。 未だ工大高を知らない人に学校をPRするならどんなテーマでもOKです。 ~学食編~を紹介します! 生徒たちの目線から見る工大高をご覧ください。 勉強に集中していればお腹が空きます。 .....
トピックス

【美術】工大高をPRしよう~施設・部活編~

昨年の1年生美術では「絵と文字で伝える」ことを学び、自分たちの学校をPRすることに取り組みました。 未だ工大高を知らない人に学校をPRするならどんなテーマでもOKです。 本日は~施設編~と~部活編~を紹介します! 生徒たちの目線から見る工大高をご覧ください。 施設が充実している工.....
トピックス

【美術】工大高をPRしよう~授業編~

昨年の1年生美術では「絵と文字で伝える」ことを学び、自分たちの学校をPRすることに取り組みました。 未だ工大高を知らない人に学校をPRするならどんなテーマでもOKです。 ~授業編~、~施設編~、~部活編~、~学食編~に分けて紹介します! 生徒たちの目線から見る工大高をご覧ください.....
日本文化部

✽花いけバトル ベスト4✽ 応援ありがとうございました!【日本文化部】

2021.07.31 Sat 「第5回全国高校生花いけバトル 広島大会」がアルパークで開催されました。本校から4チーム8名が出場! 校内選考で出場枠を獲得した選抜メンバーです。当日の結果を 大会を終えての各チームの想いと併せて紹介します。 第1ラウンド 赤コーナーIris(あいり.....