トピックス

新学期始まりました

昨日の入学式に続き、今日は上級生と新入生の「対面式」。2・3年生もクラス替えがあったからでしょうか、MSCの中は緊張感、なんとなく初々しさが感じられますが、これはこれでいいものです。 1年生は第1グループが沼田校舎へ合宿に出発しました。残りと2・3年生は本日模擬試験を行っておりま.....
トピックス

始業式

今日は始業式でした。 2・3年生のみなさんは 新しいクラス名簿を食い入るように 見つめていました。 新しいクラスの仲間と 新しい1年が始まりました。 今年も1年きちっと頑張っていきましょう!
吹奏楽部

4/6(日)18:00から 吹奏楽部スプリングコンサート開催します。

今週末、4月6日日曜日、夕方6時より吹奏楽部スプリングコンサートを開催いたします。今年で6回目を迎えました。 会場は広島市西区民センターホール(入場無料) JR横川駅南口右手へ3分。 ひこうき雲、あいうえおんがく、暦の上ではディセンバー ホープタウンの休日、チューバ吹きの休日 な.....
男子バレーボール部

第19回全国私立高等学校男女バレーボール選手権大会

昨日に引き続き相模原市立北総合体育館で予選グループ戦が行われました。 1試合目 広工大2(19-25.25-12.15-9)1安田学園 2試合目 広工大2(25-20.25-13)0北越 予選グループ戦全勝で決勝トーナメントに進出。 1回戦 広工大0(19-25.17-25)2愛.....
男子バレーボール部

第19回全国私立高等学校男女バレーボール選手権大会

4/1(火)に町田市立総合体育館で開会式が行われ、本日4/2(水)から予選グループ戦が行われました。 広島工大2(25-20,21-25,15-10)1西武台千葉 広島工大2(25-14.25-5)0山形学院 明日もリーグ戦の続きがあります。応援のほどよろしくお願いいたします。
花鳥風月

晴れやかな美しい季節になりました

年度が替わりました。本日は職員室移動。職員朝礼の後、クラブ活動で登校している生徒諸君の手を借りて大移動しました。 ところで、桜はいっぺんに満開に。木の下で思わず手を合わせてしまいました。よい1年になりますように。
花鳥風月

サクラサク

おとといの雨、昨日の陽光。一気に春が来ましたね。昨日出勤してみますと桜の木がほのかにピンク。本校も開花宣言いたします。
学習レポート

特進クラス春期講習

新入生登校日を終え、校内はクラブ活動の元気な声が響いております。 一方教室では春期講習中。本日から今月いっぱい講習が続きます。
トピックス

新入生登校日

春の雨でした。芽吹きを促す「慈雨」ですね。 とはいっても新入生のみなさんは、ちょっと苦労されたかもしれません。本日は新入生登校日でした。まずMSC(鶴学園50周年メモリアルスポーツセンターの略です。覚えてくださいませ)で学校のシステムなどについての説明、修学旅行やニュージーランド.....
花鳥風月

八幡川もご覧ください

近隣の埋め立てが進んだためでしょうか、以前よりは少なくなりましたが学校の横を流れる八幡川には、渡り鳥がたくさんやってきます。間もなく北帰行ですね。   よく見るとカモはみなつがい。仲よさそうです。(写りが悪くてすみません。写真の両端がオス、中2羽がメスですね)   八幡川土手周辺.....
野球部

野球部 春季県大会出場決定!!

3月22日(土)から広島西地区春季リーグ戦が始まりました。 3月22日(土)に湯来南高校と第1戦を行い、12-3(7回コールド)で勝利し勝ち点5を獲得しました。 3月23日(日)に廿日市高校と第2戦を行い、9-4で勝利し勝ち点3を獲得して勝ち点の合計を8とし、来週3月29日(土).....
トピックス

終業式

昨日終業式を行いました。3年生が卒業した後のMSCはいつもより少し広い感じです。生徒諸君はほっと一息という感じでしょうか。 春休み中はクラブ活動や、特進の補習などが行われます。しっかり充電して進級に備えたいと思います。なお新学期は4月7日(月)が始業式。 来週は進級に関する会議や.....
学習レポート

明日は終業式。

学年末試験の返却も終わり、いよいよ明日は終業式です。 放課後、グラウンドからは、金属バットの心地よい音が校内に響き渡っていました。 春休みは部活動に勉強に、自分の力を伸ばすことのできるチャンスですね。 みなさん、このチャンスをしっかりつかみましょう。
花鳥風月

楽しい春は間近

期末試験が終了し、明日まで答案返しが行われています。校内では梅が盛りを過ぎ、菜の花が満開に。春の訪れは心を軽くしてくれます。
学習レポート

新年度に向けて

今日で試験も終わり、三学期もいよいよ大詰めです。 来年使用する教科書の引き渡しが本日行われました。 真新しい教科書を使って、 たくさん勉強していきましょう!
生徒会執行部

生徒会執行部の紹介

生徒会執行部は、体育祭や学校祭といった学校行事の運営を主な仕事としています。 その他、南門近くの八幡川の緑化活動や老人ホームへの慰問などの活動も行っています。 地味な活動ですが、学校を支える「縁の下の力持ち」として頑張っています。 私たちと一緒に生徒会活動をやってみませんか。 【.....
トピックス

学年末試験開始

春が来ましたね。いよいよ今日から学年末試験。積み重ねてきた力をしっかり発揮してください。ここ数日インフルエンザの生徒が出ました。体調管理にも留意しましょう。
学習レポート

あの日を忘れないために

また3月11日がやってきました。 今年は授業日でしたので、 2時46分には授業を中断して 黙とうを奉げました。 また半旗を掲げ弔意を示しました。 音楽の授業では復興支援ソング 「花は咲く」を歌いました。 私たちに何ができるか、 引き続き考えていきたいと思います。
学習レポート

家庭科:生豆からコーヒー&パウンドケーキ

これが、パウンドケーキの材料だ。 こんなもので本当に ケーキができるのかなぁ? 小麦粉をふるいにかけます。                        ハンドミキサーでよく混ぜます。 とき卵を作ります。とき卵はしばしば作りますか? ・・・いいえ、 「ときたま」 つくりますです。.....
花鳥風月

梅の季節

3月最初の月曜日はスカッとした晴天。 ただ空気はやや冷たく感じられ、 身が引き締まるようです。 キリッとした空気の下、 楚々とした花を愛でていると、 よし、新しい季節に向けて頑張ろう という気持ちになってきます。