NZ語学研修 NZ日誌12 こんにちは。 昨日アップしすぎたので、するものがありません。昨日は特にイベントのない日だったし。ということで、今日はタウランガの町を少し紹介したいと思います。(いつものようにクリックしてくださいね)↓もう、おなじみのバス停です。何度もお世話になったところです。 ↓町には当然八百屋..... 2014.08.05 NZ語学研修
NZ語学研修 NZ日誌11 今日はもうひとつ記事をお伝えしますね。 土曜日には遠足がありました。金鉱の町に行き現在の発掘現場に行ってみること。もうひとつは今は閉鎖してしまった昔の鉱山あとをめぐりました。 まずは、金山の町に行く前にある町に寄りました。NZの歴史を学びました。ここにはマオリ族との戦争があったメ..... 2014.08.04 NZ語学研修
NZ語学研修 NZ日誌10 いやー、あと、一週間でNZ生活も終了なんですね。来週の月曜日には飛行機に乗っているなんて。この日誌も10回目!! 先週の金曜日は午前の最後に学校で日本文化を紹介する時間がありました。畳や障子の説明をして、最後は「あっちむいてほい」を説明してみんなでやってみました。何気ない遊びでも..... 2014.08.04 NZ語学研修
花鳥風月 アダプトの花 暑中お見舞い申し上げます。 気温の高い日が続いています。どうかご自愛くださいませ。 台風の影響でしょうか、スカッとした夏空と言う訳にはなかなかいきません。アダプト活動で栽培しているひまわりもなんとなくさみしそう? 今週、夏期講習は一休み。合宿や遠征に赴くクラブもあり、校内は少し静..... 2014.08.02 花鳥風月
NZ語学研修 NZ日誌9 昨日は午後から現地の高校生との一回目の学生交流でした。はじめは全然会話をしようとしなった生徒も、半ばやけくそ気味にレッスンで、街で、会話をしてきた成果かとても会話が弾んでいました。予定していた時間が過ぎても、なかなか会話が終わらず「二回目がありますからもう帰りましょう」と何度も言..... 2014.08.01 NZ語学研修
NZ語学研修 NZ日誌8 NZ研修も折り返し地点に来ました。 ''Are you happy?''と聞かれて戸惑っていた生徒たちも''YES,thanks.''と即答できるようになって来ました。 ちなみに、''Are you happy?''は挨拶で「元気かい?」くらいの意味しかないので、まともに訳して「..... 2014.07.31 NZ語学研修
NZ語学研修 NZ日誌7 お待たせしました、こちらはやっとの雨です。 全然嬉しくないんですがね、ここまで振らないとなんか「本当に雨季なのか?」と疑いたくなります。ただ、降るとなると、めちゃくちゃ降ります。今まで溜めていた分を一斉放出するくらい降りました。未明に降ったのですが、もうやかましくて寝れないくらい..... 2014.07.30 NZ語学研修
NZ語学研修 NZ日誌6 昨日は午後からオツモエタイ高校の日本語クラスの生徒とお互いに語学の勉強。NZではカレッジは高校のことを指すらしいです。 着いた時間が少し早かったので校舎を散策しました。全校生徒2千人なので敷地も広い!! こちらでケイコさんと同じくとてもお世話になっているガイさんの案内で校舎を廻り..... 2014.07.29 NZ語学研修
NZ語学研修 NZ日誌5 こんにちは。なんだか、英語に慣れてきて日本語があやふやになりつつある国語科の岩本です。 中二日おいての更新になりますが、PCが学校でしか使えないので。 土日は学校が休みです。 こちらは初日以外快晴です。もう、晴れまくっています。 最高気温は15℃くらい、朝は少し寒くて5℃くらいの..... 2014.07.28 NZ語学研修
NZ語学研修 NZ日誌4 かつおだしが恋しくなってきた、岩本です。 金曜日の午後予定されていた現地の高校訪問が月曜日に延期になって、今日は一日通常のレッスンです。 特に新しいこともないのですが、この学校には実にいろいろなところから生徒がやってきています。 男子校の我らが生徒は、女子に興味津々。しかも心細い..... 2014.07.25 NZ語学研修
NZ語学研修 NZ日誌3 さて、NZも3日目。 いやいや、生徒の順応性の高さには驚かされます。 昨日からバスで通学するはずで、最初はホストが送り迎えする はずだったのですが、早速一人で帰る生徒が続出。 しかも、午後のフリータイムには自分たちで郊外の山に登山に 行ったらしい。「怖くいないの??」と思うのは僕..... 2014.07.24 NZ語学研修
NZ語学研修 NZ日誌2 二日目、クラス分けのテストです。 みんな、自分のレベルにあった勉強をしないともったいない。 でも、日本のテストとは違って、点数で評価されるわけではなく、どのくらい積極的に話せるかとか 恥ずかしがらないでいられるか、も評価の対象です。 終わったら、バスの乗り方や、町の散策なんかもし..... 2014.07.23 NZ語学研修
NZ語学研修 NZ日誌1 とうとう、やってきました、ニュージーランド。 日本を出てから、実に28時間。香港での5時間は長かったですね。 ホストとの対面は緊張しましたが、会話をするとこの表情。 さて、明日からはスクールで学びましょう。 文責-岩本 宏 2014.07.23 NZ語学研修
NZ語学研修 NZ 語学研修出発 NZ語学研修にこれから出発します。 AM5:45集合 広島駅 6:19出発。 お見送りありがとうございました。 21日 昼 一行は現地に無事到着しました。 2014.07.22 NZ語学研修
花鳥風月 梅雨明け 昨日、三者懇談中の雷と大雨。びっくりしましたが、あれは夏の到来を告げるものだったのでしょう。山口を除く中国地方は本日梅雨明け。南門まえのひまわりも花を開き始めました。 2014.07.20 花鳥風月
学習レポート 新しいスタート!~1学期終業式~ 本日は、1学期の終業式が行われました。 それに先だって、英語検定の合格者の表彰と、 新しい生徒会執行部への引継ぎ式が行われました。 3年生の生徒会執行部のみなさん、これまでよくがんばりました。 また、新しい生徒会執行部のみなさんは、これから 工大高校の伝統を引き継ぎ、新たな歴史を..... 2014.07.19 学習レポート
トピックス 第2回オープンスクールのご案内 夏休みも目前に迫り、工大高校の生徒のみんなも それぞれの目標に向けて有意義な夏休みを送る準備をしているところです。 受験を控えている中学3年生の皆さんは、この夏休みに自分の進路について、 真剣に考え、受験勉強をしているのではないかと思います。 夏休みが終わった後の9月15日(月・..... 2014.07.17 トピックス
野球部 野球部 広島新庄高校に惜しくも1点差で敗れる 本日、9時よりみよし運動公園野球場にて広島新庄高校と対戦いたしました。 結果は惜しくも、0-1で敗れてしまいました。 選手達は春の甲子園出場校を相手にあと一歩のところまで追い詰める活躍を見せてくれました。 多くのご声援ありがとうございました。 2014.07.16 野球部
学習レポート 第1回オープンスクール ~また会いましょう!~ 7月12日(土)は、昨日までの雨天がうそのように晴れわたった空の下で、 第1回オープンスクールを開催することができました。 広島・山口・岡山県から多くの中学生のみなさんが参加し、 学校紹介や授業体験、昼食体験にクラブ体験と、 1日広島工大高校の生徒として、有意義に過ごしてもらった..... 2014.07.13 学習レポート
野球部 野球部 県大会 1回戦 快勝! 本日(7月12日土曜日)本校野球部は夏の県大会1回戦修道高校と対戦しました。 結果は5-3で勝利を収めることができました。多くのご声援ありがとうございました。 2回戦は7月16日水曜日第1試合9時試合開始予定です。みよし運動公園野球場において広島新庄高校と対戦します。応援よろしく..... 2014.07.12 野球部