トピックス あの日から5年。生徒教職員、黙とうをささげる 5年前のあの日も金曜日、学年末試験の最中でした。衝撃的な映像は今も忘れることができません。本日は沢山の亡くなられた方、被害を受けられた方への思いを忘れないために、生徒・教職員の皆で14時46分に黙とうを捧げました。 野球部は来週から公式戦が始まることもあり、放課後練習を行ってい..... 2016.03.11 トピックス
野球部 野球部 春の開幕に向けて 12日(土)開幕 沼田高校戦(工大高校グランド) 100日にも及ぶ冬期シーズンを終えて、いよいよ週末に練習試合が解禁になります。振り込み、 走り込み、身体作りとしっかりと練習をしてきました。20日(日)から始まる春季リーグ戦にも存分 に力を発揮していきたいところです。 今日は..... 2016.03.10 野球部
野球部 野球部 試験勉強 試験勉強 10日(木)から始まる学年末試験にむけて、クラブでも勉強を取り入れています。開幕戦が12日(土)、 公式戦が20日(日)ということで、せわしい日程ですがやるしかありません。 こちらは2年生。さすがに進路や学習に対する意識は1年生より高いですね。 対する1年生。教えあう..... 2016.03.09 野球部
サッカー部 【サッカー部】筋力トレーニング!! 広工大高サッカー部では、この時期「体力づくり・持久力アップ・技術向上!」を 目標に掲げ、日々練習をしております。 その一環として、本校MSC1階にある「トレーニングルーム」において、定期的に 筋力トレーニングを行っております。 本校の「トレーニングルーム」といえば、昨年6月にリニ..... 2016.03.08 サッカー部
野球部 野球部 週末練習 3月6日 今春の開幕ゲームを12日(土)に控え、週末は実戦練習を中心に行いました。 戦術や目的を確認します。 岩本大輝君(1年・大塚中学校出身) 投手としてのキャリアがあり、落ち着いたマウンドさばき。 元田樹揮君(2年・安佐南中・安シニア出身) 「今はとにかくAチームに入りたい。現在6..... 2016.03.06 野球部
陸上競技部 陸上競技部 2015年度 「あしあと」 2015年度を振り返る「あしあと」が完成致しました。内容は回想、アスリートランキング、成績、歴代記録です。 ご入用の方は下記連絡先までご連絡下さい。 *上部の画像は表紙になります。 連絡先:広島工業大学高等学校 陸上競技部顧問 嶽 E-mailアドレ..... 2016.03.04 陸上競技部
トピックス 防災訓練 間もなく東日本大震災から5年を迎えます。また注意すべきは自然災害だけではありませんね。普段からの訓練が大切です。 今日は今年度2回目の防災訓練を実施しました。前回は地震を想定したものでしたが、今回は「火災」です。2階家庭科室を火元と想定し、避難しました。3時間め終了後の休憩時間に..... 2016.03.03 トピックス
柔道部 卒業式 3月1日 雪の舞う中、卒業式が行われました。 いつかは来るとわかってるけど、 その時が来て欲しいような、欲しくないような・・・。 毎年、そんな気分にさせる行事です。 柔道部ブログではめったにない教室での光景・・・。 特進Sクラスの中川君。 入学した時もこんな髪型でした。柔道部に入..... 2016.03.03 柔道部
トピックス 卒業アート 春の訪れを感じる穏やかで爽やかな青空が広がりました。 まだ昨日の余韻が残っています。爽やかで幸せな気持ちです。 さてこの2枚の写真は3年3組の教室の黒板です。卒業式にあたり素敵な絵が描かれていました。 上の写真は中本万葉君の作品、下の写真は中川諒君の作です。担任の先生によると中..... 2016.03.02 トピックス
サッカー部 【サッカー部】4級審判更新完了!! 先日3月1日(火)に本校で卒業式が行われました。 小雪の中の卒業式はあまり記憶がないのですが…… 3年生は晴れやかな笑顔で卒業していきました。 3年生の皆様ならびに保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます!! さて先月、現在サッカー部に所属している1・2年生全員が、各自所有してい..... 2016.03.02 サッカー部
野球部 野球部 卒業 新たなる旅立ち 3年生の皆さん、保護者の皆さま、ご卒業おめでとうございます。 とうとうこの日を迎えてしまいました。卒業・・・なんとなく切ない響きがあります。 嬉しいような寂しいような複雑な感じですが、未来へ向けての門出と考えれば明るい気持 ちになれますね。 野球部ではお別れ..... 2016.03.02 野球部
柔道部 2月28日 昇段試験 卒業式を前にして、最後のイベントがありました。 そう、昇段試験です。 今回は全部で卒業をする3年生を含め全部で8名。 見事全員合格しました。 前列の三人は初段になりました。高校生になってから柔道を始めました。 後列の五人は弐段に昇段です。これからも精進してください。 初段になった..... 2016.03.02 柔道部
トピックス 卒業式~雪と涙と笑顔と~ 晴れた空から小雪が降ってくることを「風花」と呼ぶそうです。 惜別の風花が舞う本日、第57回卒業証書授与式を挙行いたしました。 寒い日でしたが暖かい気持ちがいっぱいの、素晴らしい式でした。 担任から呼名され、はっきりと返事をするその声は、とても凛々しいものでした。 生徒会長を務めた..... 2016.03.01 トピックス
トピックス 生徒朝礼および同窓会入会式~卒業式前に~ 2月最後となる本日は3年生登校日、そして1年生から3年生までそろう、今年度最後の生徒集会でした。 ここ1か月、校内は1・2年生だけでしたが、久しぶりに全校生徒が集まりました。 朝礼では、3年生33人の3か年皆勤者表彰がありました。 体調管理に努め、雨の日も風の日も、1日も遅刻欠席..... 2016.02.29 トピックス
学習レポート 1年2組 化学基礎 実験 アルカリ土類金属のカルシウムの単体を水の中に投入してみました。 アルカリ性になりました。 アルカリ金属のナトリウムの単体を水の中に投入すると やっぱりアルカリ性でした。 銅の単体は水や塩酸には溶けませんが、濃硝酸には溶けました。 黒い酸化銅は アルコールの中に浸すと還元されて元の..... 2016.02.29 学習レポート
野球部 野球部 3ヶ年皆勤 卒様式を明日に控え、3年生は卒業式予行を行いました。野球と共に歩んだ1000日余り。 多くの経験を糧として明日旅立ちます。 今日は3ヶ年皆勤の生徒をご紹介します。 体調が優れないときも気分が乗らないときもあったと思いますが、見事にやり切りました。 素晴らしい! 対象者は全体..... 2016.02.29 野球部
柔道部 柔道部 送別会 第二部 「食って笑った・・・そのあとに。」 送別会、第二部は場所を変えて、食事会とセレモニー。 午前練習をしておなかもすいた。 乾杯でスタート!!なぜ、こっちを見ているかわからない、慎一朗君・・・。 司会進行は副キャプテン犬塚君。 膝の手術のため入院中の向井君もここから参加。両ひざ手術のため車椅子です。 まずは食べなきゃ始..... 2016.02.29 柔道部
柔道部 柔道部 「三年生を送る会」 第一部 今年もとうとうこの日が来てしましました・・・。 3年生を送る会です。 全員を笑顔で送ることができて嬉しいです。 午前中は練習に全員で参加してくれました。 対抗戦もしました。3年生(8人) v.s 1・2年生(12人)の勝ち抜き戦です。 結果は3人残しで3年生の勝利!! 写真は全く..... 2016.02.27 柔道部
サッカー部 【サッカー部】第11回広島工業大学FCフェスティバルに参加しました!! 2016年2月23日(火)に、広島工業大学五日市キャンパス内にある「グリーンフィールドH.I.T」において 『第11回広島工業大学FCフェスティバル』が開催されました!! このフェスティバルは広島工業大学、広島工業大学専門学校、広島工業大学高等学校、広島なぎさ高等学校、 広島なぎ..... 2016.02.26 サッカー部