野球部 野球部 3年生 夏の足跡(2) ベンチには選手20人と記録員1人となっています。ベンチの選手は出場している9人を支え、選手としての準備もしなければなりません。そんな控えの選手も立派な戦力です。 ⑩大田凌也(3年・投手) 肘の故障からギリギリ復帰。まだまだピッチング姿を見たかった。 ⑪井野珠良(2年・投手) コツ..... 2016.07.19 野球部
野球部 野球部 3年生 夏の足跡(1) 夏の戦いが終わり、はや1週間。時間が少しずつ現実の傷を癒してくれます。 この3年間に費やしたものを考えると、実に虚しいものがありますがこれも現実。長い人生に生かしていくほかありません。 保護者の方から写真の提供がありました。いつもありがとうございます。 投手:廣森和希(3年)..... 2016.07.18 野球部
花鳥風月 海辺の学校 実はこの彼(彼女?)とはかれこれ2か月近い付き合いがあります。 かどうか確信はありませんが、5月半ばから武道館付近でこの蟹さんをちょくちょく見かけるのです。学校の敷地は古くは埋立地。今も八幡川の河口沿いにありますので、ひょっとしたら、海からやってきたのかもしれません。そう言えば..... 2016.07.16 花鳥風月
トピックス 参議院選に引き続き 生徒会役員の改選時期を迎えました。生徒会長には立候補1名、副会長には定員2名のところ 3名の立候補がありました。そのため立会演説会&所信表明演説会を行いました。 3年生の学級委員会が選挙管理委員会となり、演説会の進行を進めてくれました。↑は選挙管理委員長です。 演説会の後学年ごと..... 2016.07.15 トピックス
オープンスクール 平成28年度 第1回オープンスクール(3)~青春の1ページをのぞいてみよう~ 体験授業に続いて、他のイベントを紹介します。 校舎内では授業だけでなく、教室を使って工大コーナーも設置されました。 めざせ、未来のリケジョ!! さて、午後からの楽しいイベントの一つ、クラブ見学会です。 バレーボール部の見学。先日インターハイ出場を決めたばかり。 練習にも熱が入った..... 2016.07.14 オープンスクール
オープンスクール 平成28年度 第1回オープンスクール(2)~高校の授業をのぞいてみよう~ オープンスクールの醍醐味と言ってもいいのではないでしょうか、午前中には授業体験が行われました。 こちらは国語。中学校ではあまりなじみのない?、古典分野のお勉強です。 毎年大人気、家庭科の授業は、生豆からコーヒーを作りました。 手前のコンロに、見慣れない器具がありますね。 本校自慢..... 2016.07.13 オープンスクール
オープンスクール 平成28年度 第1回オープンスクール(1)~男の子も、女の子も、みんなおいで!~ 遅くなりましたが、7月9日に行われたオープンスクールの模様をブログでお伝えします。 今回のオープンスクールはとっても特別な一日でした。 なぜなら・・・ そう、女子の中学生の皆さんの参加があったからなのです!! 昨年度末の2月に共学再開を宣言してから初めてのオープンスクール。 いつ..... 2016.07.12 オープンスクール
野球部 野球部 夏の選手権1回戦 コカ・コーラウェスト野球場で行われた夏の選手権1回戦は、惜しくも敗戦となりました。ベンチもスタンドも、精一杯のことはやったと思いますが、相手が上でした。 吹奏楽部、選手、保護者、OB、教職員、バレーボール部(保護者)、クラスメイト・・・の大応援団。今春卒業のOBも集結。 ★工大高..... 2016.07.10 野球部
野球部 野球部 夏の選手権開会式 第98回全国高等学校野球選手権広島大会 開会式 7月9日(土)マツダスタジアムにおいて、夏の選手権大会が開幕しました。選手20人、プラカード1人の21人が堂々の行進を行い、戦いの火ぶたが切られました。 前夜からの大雨により心配された天候もスカッと晴れ上がり、夏の日差しがムード..... 2016.07.10 野球部
オープンスクール 第1回オープンスクールご来校ありがとうございました 本日、第1回オープンスクールを開催いたしました。たくさんのみなさんに、工大高校を知っていただけたのではないでしょうか?今日のオープンスクールに合わせたかのように天気も回復し、学校説明会や体験授業やクラブ見学、新制服の試着体験会など、盛りだくさんの内容を無事に終えることができました..... 2016.07.09 オープンスクール
トピックス 漢字検定 3R's+E 第3の矢は漢字検定。先月の英検、数検に続き本日実施しました。 とにかく、目に付くところに漢字なし。↑ここまで徹底しております。 ↑「試験本番」になっていますが、実はこれ日めくりカレンダー式になっていました。今年就任された先生の労作。前日まではここに問題が記されて..... 2016.07.08 トピックス
野球部 野球部 夏の歴史(3) ○夏の歴史(3) 平成4年~27年 平成に入り県内の勢力分布図は大きく変わっていきました。元年に近大福山高校が甲子園に出場すると、山陽高校、西条農業高校、宮島工業高校、如水館高校が続くように初出場を決めていきました。 本校は昭和末期から監督の入れ替えが続きチームが混迷していき..... 2016.07.07 野球部
野球部 野球部 母校に帰る13 ○夏に向けて 7月6日(水) 期末試験も終わり、いよいよ夏の大会だけが視野に入ってきました。この暑さも高校野球の感動のお膳立て、と捉えたいものです。今日は実践練習とトレーニングを中心に行いました。 実践練習での細かいところの確認。 1年生はトレーニングを中心に行いました。 ○母..... 2016.07.06 野球部
吹奏楽部 友情のために 野球夏の大会、わが校の初戦は10日(日)コカコーラウエストスタジアム(西区)にて12:30からの予定で、広高校と対戦します。期末試験終了後、野球部と一緒に応援練習を行いました。 長らく、野球応援に参加させてもらっています。応援には市販の楽譜も使いますが、生徒のリクエストに応え、..... 2016.07.06 吹奏楽部
学習レポート 1年生 家庭科 男の針仕事 これから家庭科の時間に使う 三角巾を作ります。 タータンチェックの柄が良い感じです ミシンも使えるように なりました。 俺、デザイナーになれるかなあ? これを1年間、頭につけて 調理するぞ。 まだ、仕上げていませんよ。 2016.07.05 学習レポート
野球部 野球部 夏の歴史(2) ○夏の歴史(2) 昭和53年~平成5年 昭和52年に初のベスト8入りした勢いそのままに、翌53年も2年連続となるベスト8。着実に力をつけていきました。そして昭和56年の快進撃となります。 この年の加盟校数は76校。1回戦が至誠高校(8-7)。2回戦が忠海高校(8-2)。3回戦..... 2016.07.05 野球部
野球部 野球部 壮行式 7月3日 いよいよ選手権大会まで1週間となりました。セミの声にドキッとしながらも夏の到来を感じました。 今日最後の練習試合を終え、壮行式を行いました。40名余りの保護者の方にも参加していただきました。 関根監督より挨拶 「甲子園出場まで7勝。チーム一丸となって勝っていきますので、応援宜し..... 2016.07.03 野球部
野球部 野球部 夏の応援(3) 広島東洋カープが絶好調ですね。心なしか毎日がウキウキしています。そんなカープの快進撃も全国のファンあってこそ。野球部も吹奏楽部という心強い応援によって勢いをつけたいと思います。 応援練習も回を重ね、今日は吹奏楽部と打ち合わせを行いました。私なんかが考えるほど簡単なものではなく、..... 2016.07.02 野球部
トピックス 電子辞書説明会 ついに期末試験初日を迎えました。最後の最後までしっかり頑張りましょう。 さて、本日試験終了後、電子辞書の説明会を行いました。時代の流れか沢山の生徒が電子辞書を活用しています。 これも電子機器。「実は使っていない有効な機能」というものが案外あるもの。今日はメーカーの方にお越しい..... 2016.07.02 トピックス
トピックス 鍛える 6月30日20時20分。校舎にはまだ明かりが灯っています。ここは本館ですが、この南側に建っている2号館の明かりも透けて見えます。今日も学校に残って勉強を続ける生徒が沢山いるようです。こうやって「しっかり勉強しよう」という意志を持つ生徒が増えてきたのは本当にうれしいことです。週末か..... 2016.07.01 トピックス