トピックス

総合的な探究の時間(3年生)ポスター発表

7月8日(月)~10日(水)にかけて、3年生のポスターセッションが行われました。 これは、総合的な探究の時間の一環で、自分の進路につながる様々なテーマを一人一人が設定、探究しその成果発表の場となります。 2年生では、グループでのプレゼンテーションを行いましたが、今回は一人でのポス.....
吹奏楽部

七夕の夜に願を込めて【吹奏楽部】

土曜日の練習後に、ある生徒が七夕なので短冊を用紙してくれました。 ふと、顧問の家の物置の奥にビニール製の笹があったのを思い出し、持ってきて飾ってみました。 各生徒がおのおの思い思いの願いを書いていました。 皆さんは、七夕の夜、何を願いますか?(荒木)
トピックス

【野球部】夏に向けて②

いよいよ開幕を明日に控えグランドでは、選手たちが元気いっぱい練習に打ち込んでいました。試合は7月8日(月)。雨天続きでできなかったことをしっかりと行いました。  すぐ横ではマネージャーがバッティング練習の時間を計ったり、用具の整理をしたりしていました。本校のマネージャーは学年に1.....
トピックス

令和6年度 体育祭

7月3日(水)広島グリーンアリーナにて令和6年度 本校の体育祭が開催されました。 昨年に引き続いて外部での体育祭となりました。 平日の開催でしたが、多くの保護者の方々にご来場いただき、熱い声援をおくっていただきました。 ありがとうございます。前日まで天候の関係で臨時休校が続き、予.....
トピックス

第1回オープンスクール開催

本日、第1回オープンスクールを開催いたしました。昨年を大きく上回る1,333人のお申込みをいただきました。内容は学校説明と選択(校内見学、授業体験、クラブ体験)でした。 学校説明会は2会場で行いました。 数学や化学などの授業体験があり、生物では豚の眼球の解剖を行いました。  心配.....
トピックス

1学期 期末試験 スタート!!

本日より4日間 1学期の期末試験が実施されます。 各学年、教科・科目数も異なりますが、これまで勉強してきた成果を十分に発揮してもらいたいです。 この1・2週間の間で放課後も教室やALCに残って勉強してきた姿を見てきました。 わからないことがあると先生に聞きに行ったり、友人同士で教.....
トピックス

【野球部】夏に向けて①~抽選会~

今日(21日)広島市西区民文化センターにおいて、第106回全国高等学校野球選手権広島大会の抽選会が行われました。本校からは3年生の藤田君が参加しました。  全部員88人の思いを背負っての抽選に、さすが冷静なキャプテンも緊張したそうです。しかし壇上では落ち着いて、かつ堂々と校名を読.....
トピックス

【2学年】類型部長講話

先日、2学年の各類型ごとに類型部長講話が行われました。 特別進学類型(3S・SSコース)は視聴覚室で淺尾類型部長より講演がありました。 日頃の勉強時間や進路決定までに今からすべきことなどをお話しいただきました。 推薦入試まで、あと1年4か月… 共通テストまで、あと1年7か月… 私.....
トピックス

マリーキュリー高校交流プログラム 5日目②

最終日の6時限目、美術の授業です。 2人とも厳島神社の鳥居をうまく表現できていますね。桜も綺麗に描いています。 ベトナム語で、「5日間ありがとうございました。」と感謝のメッセージを書いてくれていました。こちらこそ感謝でいっぱいです。 そして、出会いがあれば、別れがあります。 ホス.....
トピックス

マリーキュリー高校交流プログラム 5日目①

17日(月)、最終日です。 1時限目の特別講座STEAMにお邪魔してきました。 K-STEAM類型の平原部長の説明を交えて、3Dプリンターやレーザーカッター、本校の作品などに興味津々の様子でした。 その後、オリジナルキーホルダーの作成です。 オリジナルキーホルダーを作るためのデザ.....
トピックス

マリーキュリー高校交流プログラム 3日目

交流3日目は広島市内を探索しました。 まず最初は、平和記念資料館です。 原爆投下前の平和な写真から一転して、あまりに悲惨な状況に言葉では言い表せない様子でした。原爆の恐ろしさとともに、平和について全員が考えさせられました。今の時代に生きれていることに感謝しましょうね。 次は原爆ド.....
トピックス

マリーキュリー高校交流プログラム 2日目

2日目から早速授業に参加です。1時間目の授業にお邪魔しました。 国語の授業では、グループ活動を取り入れていました。ひらがなの書き方などをレクチャーされたそうです。 こちらは英語Cの一コマです。ペアで音読練習や聞き取り練習などを行っていました。英語で喋ることは慣れているそうです。と.....
トピックス

マリーキュリー高校交流プログラム 1日目

6月13日(木)16:00、本校の姉妹校であるベトナムのマリーキュリー高校から8名の生徒が来校しました。17日(月)まで滞在します。 1日目は、歓迎セレモニーを行い、マリーキュリー高校の留学生によるダンス披露がありました。 その後、本校生徒のご家庭にホームステイします。 ホストフ.....
トピックス

マリーキュリー高校交流会 オンライン交流会

6月3日(月)の放課後、本校の姉妹校であるベトナムのマリーキュリー高校の生徒8名と、ホームステイ先の生徒たちでオンライン交流会を行いました。 生徒の皆さん、笑顔で興味津々に話を聞いていました。 時折、ジェスチャーを交えて意見を伝える姿が印象的に残りました。 マリーキュリー高校の生.....
課外活動

【進路行事】3年生進学ガイダンス

6月10日(月)放課後、3年生を対象に進学ガイダンスを行いました。広島県私立大学、専門学校を始め、近県からの大学、専門学校を招いてのガイダンスです。  200人以上の参加があり、ブース形式、スクール形式様々の進学ガイダンスでした。資料や情報をたくさんいただき、これから始まる入試へ.....
トピックス

【3年生】健康教育講演会

5月31日(金)に3年生は『学力・運動能力を伸ばす睡眠法 生活リズム健康法~よい眠りは脳とこことの栄養~』という内容で、広島国際大学教授の田中秀樹先生からお話をお伺いしました。 講演では、睡眠を中心に生活習慣を整えることで、記憶が定着し学力によい影響があること、パフォーマンスも向.....
トピックス

【野球部】3年生引退試合

6月8日(土)、広島工業大学沼田校舎にある野球場において、3年生の引退試合を兵庫県からお越しいただいた飾磨高校と行いました。  数日前に夏の大会のメンバー発表があり、それぞれが3年間の思いを込めて試合に臨みました。ベンチには全員の3年生が入り、1球ごとに熱く、また温かい声援を送り.....
ボート部

【ボート部】第68回中国高等学校ローイング選手権大会③

本日は準決勝。9:30発艇です。スタートはまずまず、3位争い。 結果は・・・。  第5位、決勝に進むことはできませんでした。  3年生はこれで引退となります。3年間お疲れさまでした。後輩たちも、まだ心もとない部分があるので、たまには顔を出してほしいものです。  最後になりましたが.....
トピックス

【ボート部】中国高等学校ローイング選手権大会②

ダブルスカルのレースは予定通り発艇いたしました。  ゴール前、1位クルーと1艇身差、結果は・・・。 3着でゴール。なんとか明日の準決勝にコマを進めました。 気温もぐんぐん上がり、風も吹き始めました。「他のレースも見たい」生徒の気持ちはわかりますが、見るレースを絞り、最低限のことだ.....
ボート部

【ボート部】第68回中国高等学校ローイング選手権大会①

今年度の中国大会は、山口県下関市豊田湖ボートコースにて行われます。  天候はあいにくと雨。かっぱを着てリギング後、乗艇です。  水面は穏やか。次第に天候も回復しました。  熱中症対策で、開会式各クルー1名代表者出席で、13:00からでした。おかげで午後はゆっくりできます。  明日.....