トピックス

漢字検定

3R's+E 第3の矢は漢字検定。先月の英検、数検に続き本日実施しました。  とにかく、目に付くところに漢字なし。↑ここまで徹底しております。  ↑「試験本番」になっていますが、実はこれ日めくりカレンダー式になっていました。今年就任された先生の労作。前日まではここに問題が記されて.....
野球部

野球部 夏の歴史(3)

○夏の歴史(3) 平成4年~27年  平成に入り県内の勢力分布図は大きく変わっていきました。元年に近大福山高校が甲子園に出場すると、山陽高校、西条農業高校、宮島工業高校、如水館高校が続くように初出場を決めていきました。  本校は昭和末期から監督の入れ替えが続きチームが混迷していき.....
野球部

野球部 母校に帰る13

○夏に向けて 7月6日(水)  期末試験も終わり、いよいよ夏の大会だけが視野に入ってきました。この暑さも高校野球の感動のお膳立て、と捉えたいものです。今日は実践練習とトレーニングを中心に行いました。 実践練習での細かいところの確認。 1年生はトレーニングを中心に行いました。 ○母.....
吹奏楽部

友情のために

野球夏の大会、わが校の初戦は10日(日)コカコーラウエストスタジアム(西区)にて12:30からの予定で、広高校と対戦します。期末試験終了後、野球部と一緒に応援練習を行いました。  長らく、野球応援に参加させてもらっています。応援には市販の楽譜も使いますが、生徒のリクエストに応え、.....
学習レポート

1年生 家庭科 男の針仕事

これから家庭科の時間に使う  三角巾を作ります。  タータンチェックの柄が良い感じです  ミシンも使えるように  なりました。  俺、デザイナーになれるかなあ?  これを1年間、頭につけて  調理するぞ。  まだ、仕上げていませんよ。
野球部

野球部 夏の歴史(2)

○夏の歴史(2) 昭和53年~平成5年  昭和52年に初のベスト8入りした勢いそのままに、翌53年も2年連続となるベスト8。着実に力をつけていきました。そして昭和56年の快進撃となります。  この年の加盟校数は76校。1回戦が至誠高校(8-7)。2回戦が忠海高校(8-2)。3回戦.....
野球部

野球部 壮行式 7月3日

いよいよ選手権大会まで1週間となりました。セミの声にドキッとしながらも夏の到来を感じました。  今日最後の練習試合を終え、壮行式を行いました。40名余りの保護者の方にも参加していただきました。 関根監督より挨拶 「甲子園出場まで7勝。チーム一丸となって勝っていきますので、応援宜し.....
野球部

野球部 夏の応援(3)

広島東洋カープが絶好調ですね。心なしか毎日がウキウキしています。そんなカープの快進撃も全国のファンあってこそ。野球部も吹奏楽部という心強い応援によって勢いをつけたいと思います。  応援練習も回を重ね、今日は吹奏楽部と打ち合わせを行いました。私なんかが考えるほど簡単なものではなく、.....
トピックス

電子辞書説明会

ついに期末試験初日を迎えました。最後の最後までしっかり頑張りましょう。  さて、本日試験終了後、電子辞書の説明会を行いました。時代の流れか沢山の生徒が電子辞書を活用しています。  これも電子機器。「実は使っていない有効な機能」というものが案外あるもの。今日はメーカーの方にお越しい.....
トピックス

鍛える

6月30日20時20分。校舎にはまだ明かりが灯っています。ここは本館ですが、この南側に建っている2号館の明かりも透けて見えます。今日も学校に残って勉強を続ける生徒が沢山いるようです。こうやって「しっかり勉強しよう」という意志を持つ生徒が増えてきたのは本当にうれしいことです。週末か.....
修学旅行

修学旅行へ向けて

2年生の一大行事、修学旅行は10月11日~14日ベトナム・北海道・関東・沖縄の4コースに分かれて実施します。 今日はコースごとにホームルームを行いました。  修学旅行ー初めての土地での集団行動。今日はクラスごとに生徒が点呼をとり報告をすることから始めました。その後旅程の確認などを.....
野球部

野球部 夏の応援(2)

グランドの主役は選手ですが、スタンドの主役も選手です。大舞台でのチームの勝利のために、こちらも試験勉強の合間に練習を重ねています。 3年生の太鼓に合わせて。小アリーナで行いました。 誇りをもって校歌を歌いましょう。  吹奏楽部と連携して、15曲ほどレパートリーがあります。 (石田.....
野球部

野球部 夏の歴史(1)

○夏の歴史(1) 昭和34年~52年  先日卒業生から「僕らは何期生になるんですか?」と問い合わせがありました。どうやら記念のTシャツを作るそうで、調べてみるとこの春卒業した生徒が57期生になることが判明しました。  多くのOBの方々がおられることもあり、希少な資料の中から野球部.....
花鳥風月

梅雨のさなか

梅雨真っ盛り。降りすぎは困りますが、降るときには降ってもらわないと、とも思います。関東の水不足が少し心配。  アダプト活動でお世話している八幡川土手。タチアオイは最盛期を過ぎ、紫陽花やアガパンサスが見ごろを迎えています。↑はそのアガパンサス。ギリシャ語の「アガペー(愛)」と「アン.....
陸上競技部

陸上競技部 7月行事予定表

7月行事予定は以下の通りです。 (嶽)
学習レポート

現在、試験週間です。

今週の土曜日から、本校では1学期期末試験が始まります。 現在は試験週間まっただ中。生徒のみなさんも放課後に残って勉強している光景が 校内のあちらこちらで見られます。少し旧校舎の解体工事の音がうるさく 迷惑をかけていますが、試験勉強がんばりましょう! 今日も昼過ぎから激しい雨が降り.....
野球部

野球部 夏の抽選会

6月25日(土)、もみじ銀行本店において夏の全国高等学校野球選手権広島大会の抽選会が行われました。今年は94校、92チームの参加のもと、7月9日(土)にマツダスタジアムにて開幕します。  独特の緊張感のなか抽選は1時間ほどで終わりました。どこの主将やマネージャーもホッとした様子で.....
陸上競技部

陸上競技部 2016年度中国高校総体結果

6月17日(金)~19日(日)にシティライトスタジアム(岡山県岡山市)にて中国高校総体が行われ、岡本君(棒高跳)・安立君(三段跳)の2名が出場しました。 結果としては悔しいものとなりましたが、今回の経験を糧にして今後に生かしていきましょう!お疲れ様でした。 (嶽)
野球部

野球部 夏の応援(1)

○吹奏楽部と練習(6月22日)  花はもちろん草木も嘆きそうな空模様ですね。梅雨とはいえ、もう少しバランスよく晴れ間もほしいところです。  今日は野球部の2・3年生はオフ。しかし吹奏楽部との応援練習も始めていく必要があり、太鼓担当の梅野君と大橋君が参加しました。同級生たちがオフで.....
トピックス

進学相談会開催

本日午後、MSCにて進学相談会を開催しました(3年生、2年生は授業中の1時間を含む。1年生は放課後のみ)。22の大学・専門学校から先生方にお越しいただき、生徒は興味のある学校(ブース)を回って情報収集しました。  地元志向ということもあるのでしょうか?広島工大、広島修道、広島経済.....