トピックス 一点の曇りもなく 空気はピリッと、そしてこの上ない美しい青空でした。 この3学年が揃う最後の生徒朝礼を行いました。クラブ活動では1・2年生が活躍。全国大会出場を決めた柔道部や、 1年生大会で優勝し、立派な優勝旗を獲得した剣道部、地区大会で3位に入ったバドミントン部、地区大会1位の弓道部が校長先生..... 2017.02.28 トピックス
トピックス 防火訓練を実施しました 本日4時間目の授業の中で防火訓練を行いました。 事務室から火災が起こったことを想定し避難をしました。 ↑避難途中の様子 桜並木・一号館通路が使えない状況での訓練でしたので、 新校舎の工事現場を通ってグラウンドに避難しました。 「おかしも」…おさない・かけない(走らない)・しゃべら..... 2017.02.27 トピックス
柔道部 卒業式前、土曜日の練習で。 卒業式を来週に控えた2月25日土曜日の練習。 3年生たちがこぞって練習に来てくれました。 また、中学生も練習に来てくれていました。 特進を除く6名です。ちなみに特進の二人は国立大学の試験に臨んでいるので、さすがに 練習できません・・・。サクラ咲けば良いのですが、 こればかりは『人..... 2017.02.27 柔道部
吹奏楽部 廿日市ゆめタウンにて演奏 西広島タイムス様などの主催で「私立中高魅力発見フェスタ」がゆめタウン廿日市にて行われました。本校からは吹奏楽部が出演いたしました。 お客様との距離は、学校祭でも経験したことないほど。小さなお子さんから幅広い皆さんにお聞きいただきました。 吹き抜けを見上げると、2階、3階からもお聞..... 2017.02.26 吹奏楽部
野球部 野球部 練習風景 2月26日他 寒さのなかにも、柔らかい日差しが春を感じさせます。 3月11日(土)の開幕戦(広高校・工大グランド10時)に向けて、活気のある練習を行いました。 マウンドに立つのは垰下友希君(1年) 実践(ノック)なのでボールは持っていません。 監督のノックも熱が入ります。捕手は西村宏太君..... 2017.02.26 野球部
サッカー部 【サッカー部】第12回広島工業大学FCフェスティバル!!!! 先日2月23日(木)に、広島工業大学の「グリーンフィールドH.I.T」において 『第12回広島工業大学FCフェスティバル』が開催されました!! このフェスティバルは広島工業大学、広島工業大学専門学校、広島工業大学高等学校、広島なぎさ高等学校、 広島なぎさ中学校、なぎさ公園小学校の..... 2017.02.25 サッカー部
新校舎建築 だんだん校舎らしくなってきました 久しぶりに新校舎の中を見学してまいりました。 ここには写っていませんが、画面の右側では舗装作業が行われいました。屋上はほぼ完成しています。 ↑は外壁。フッ素加工されており丈夫なつくり。光を反射して美しい壁になりそうです。 階によって部屋の区切りができ始めています。まだ壁の無い..... 2017.02.25 新校舎建築
卓球部 【卓球部】ブログ文面訂正とお詫び 来週の木曜日に本校の卒業式が挙行され、卓球部を引っ張ってくれた3年生9名が巣立っていきます。 自分の希望する進路に進む生徒もいれば、残念ながら自分の第1希望の道に進めなかった生徒もいます。しかしながら、私は「勝負はこれから」だと思っています。入学することが目的ではなく、社会人に..... 2017.02.24 卓球部
サッカー部 【サッカー部】4級審判!! 無事更新終了!!! 先日で本校サッカー部65名が4級審判の『e-ラーニング』での更新講習が終わりました!!!! 途中インフルエンザの猛攻撃を受けましたが、無事期限内に終えることができました。 サッカーだけでなく、パソコンに触れていい経験になり、 日頃スマホを使っているので、パソコンを使うことが慣れて..... 2017.02.24 サッカー部
トピックス 創立記念日を迎えて 2月23日は鶴学園の創立記念日。1956年創立ですから61歳になります。 ↑の写真は1956(昭和31)年の本校。今は人工芝グラウンドとタータントラックのある区域に、主要な校舎があることが分かります。左後方のクリーム色の5階建て建物は昨春取り壊された「1号館旧館部分」。はっきりと..... 2017.02.23 トピックス
インフォメーション 1号館もついに… 1号館(3年生の階)もついにリニューアル作業を行いました! なんと!!黒板をホワイトボードに変更しました。 多くの先生が協力して、手作業でマグネットシートを貼りました。 私は手伝うことなく、写真撮影に徹しました。(申し訳ありません…) ↑作業の様子① このマグネットシート実は1枚..... 2017.02.22 インフォメーション
生徒会執行部 えんじゅ訪問 生徒会では毎年5月と2月に介護保健施設「えんじゅ」の訪問をさせていただいています。 生徒会では行事の運営だけでなく、地域の方との交流も行っています。 地域の方との交流できるのは本校の生徒会ならではの行事です。 今回は「えんじゅ」を訪問し、一緒に粘土で動物を作りました。 ↑動物の写..... 2017.02.20 生徒会執行部
学習レポート 第3回 数学検定 本日第3回数学検定を実施いたしました。 今回は1年生の総合進学類型と希望者で受検を行いました。 ↑それぞれの級に分かれて受検します。 今回も数学の先生力作の日めくりカレンダーで受検日までの カウントダウンがありました。 ↑こちらは3級の試験の様子。 まず一次試験の問題を解きます。..... 2017.02.18 学習レポート
トピックス 一般入試 ~2日目面接試験~ 昨日と本日の2日間で一般入試を行いました。 昨日は広島工業大学で筆記試験、本日は本校で面接試験を行いました。 面接試験は午前の部と午後の部に分かれて実施いたしました。 午前は生憎の雨でしたが、午後からは快晴に恵まれました。↑午前の部の写真。 雨の中多くの中学生が本校を受験してくれ..... 2017.02.17 トピックス
トピックス 初日終了。2日目面接試験は広工大高校で 一般入学試験・初日の学力試験は広島工業大学にて行いました。明日は面接試験を工大高校にて実施いたします。 午前・午後の2グループに分かれております。受験生の皆さん時間に気をつけてお越しください。 試験は2つの建物で行います。↑は1号館。そして↓が2号館。三角屋根の塔が目印です。 校..... 2017.02.16 トピックス
トピックス 16日(木)一般入試筆記は大学で 今年は沢山の皆さんに志望いただきました。ありがたく、また身の引き締まる思いです。 と言うことで、筆記試験は五日市にある広島工業大学で行うことになりました。本日授業終了後私たち職員は大学に向かい、準備を行いました。 会場は大学内にある「三宅の森Nexus21」という建物です。 一足..... 2017.02.15 トピックス
柔道部 練習にOB来校!!【柔道部】 2月11日、この日は久しぶりに学校で練習の土曜日でした。 しかし、中学生が来てたり、卒業したOBが来たりで、道場には 熱気があふれていました!! 特に同じメンバーばかりで、ついついマンネリ化しがちな練習も、大学生が来てくれると 新しい技を習えたり、アドバイスをもらえたり、特に乱取..... 2017.02.13 柔道部
サッカー部 【サッカー部】「3年生を送る会」!!! 先日の2月11日(土・祝)に毎年恒例となっている、『3年生を送る会』を行いました。 午前は本校人工芝グラウンドにて久々のサッカーをしてたっぷりと汗をかいていました!!! 中には足を攣る生徒も……。 兄弟対決も見れました!!! エンジ色:兄 青:弟 勝敗は如何に!? 午前中ラストの..... 2017.02.13 サッカー部
野球部 野球部 春季リーグ戦の日程 先日広島西地区春季リーグ戦の抽選があり、本校の対戦校が決まりました。 Bゾーン ★3月19日(日) 大竹高校 ★3月25日(土) 修道高校 ★3月26日(日) 五日市高校 予備日は23日(水)、28日(火)、30日(木) 場所は工大高校グランド、時間は10時開始(第2試合は13時..... 2017.02.13 野球部
野球部 野球部 おひるどき 野球部では管理栄養士の方から年2回、食事の指導を生徒、保護者が受けています。 目的は身体作りと試合で最大限のパフォーマンスを発揮することにあります。 この時期は身体作りに最適です。食べてトレーニング、の繰り返し。 しかしながら、なかなか苦慮するのがお弁当。「栄養のバランス」..... 2017.02.12 野球部