吹奏楽部 吹奏楽部スプリングコンサートのご案内 明日からいよいよ学年末試験。生徒諸君は学習に励んでおります。 そして、 春休み真っ最中の4月1日(土)午後5時30分から恒例となりました 「吹奏楽部スプリングコンサート」を開催いたします。 試験が終わりましたら、詳しいことをご案内いたします。 2017.03.08 吹奏楽部
トピックス 卒業式② 続いては式(卒業証書授与)の様子を写真で紹介させていただきます。 ー1組ー ー2組ー ー3組ー ー4組ー ー5組ー ー6組ー ー7組ー ー8組ー ー9組ー 卒業証書を受け取る生徒の顔はとても凛々しいものでした。(山野) 2017.03.07 トピックス
トピックス 卒業式① 卒業式の様子を写真で紹介させていただきます。 遅くなり申し訳ありません。 まず入場の様子です。 ー1組 名和手先生のクラスー ー2組 山口先生のクラスー ー3組 垣鍔先生のクラスー ー4組 河村先生のクラスー ー5組 高橋先生のクラスー ー6組 井上先生のクラスー ー7組 嶋﨑先..... 2017.03.06 トピックス
野球部 野球部 練習風景 3月5日 3月と聞けば少々寒くとも、春を感じずにはいられません。 試験発表がありましたが、来週の開幕に向けて練習を行いました。 紅白戦 午前中は2年生が紅白戦。春季リーグ戦に向けて故障者なし、の順調な仕上がり。 午後は1年生。紅白戦前のノック。ホームにタッチを試みるのは松谷龍之介君。肉体..... 2017.03.05 野球部
トピックス 大学より「出前授業」 本日、2年生を対象に「出前授業」を開講しました。広島工大他14の学科について大学や専門学校から先生方にお越しいただき、上級学校の学びを体験しようというものです。 写真は「教育学」について。広島都市学園大学の児嶋芳郎先生に講義いただきました。題して「特別な教育的ニーズってなんだろ..... 2017.03.04 トピックス
柔道部 3年生を送る会 後編【柔道部】 送る会も佳境です。 在校生の寸劇!! 卒業生も保護者もこれを楽しみにしています。 信重(弟)と山本組。スタンダードなコントでした。意外と芸達者です。 豊田、糸山コンビの、空想力を掻き立てるコント。 僕はコレ、一番好きでした!! 芸人「永野」の真似をする山田、沖田ペア。体を張った芸..... 2017.03.03 柔道部
学習レポート 家庭科実習 ~パウンドケーキ~ 昨日家庭科の調理実習で「パウンドケーキ」を作りました。 粉をふるって、卵を割って…手順に従って調理していきます。 中には片手で卵を割る強者が! 生地を混ぜて型に入れていきます。 左に見えるのが手順シート。作る過程が丁寧に書かれています。 「プレーン」と「チョコチップ」のパウンドケ..... 2017.03.03 学習レポート
柔道部 3年生を送る会 中編【柔道部】 前・後編にしようと思っていたのですが、写真も多く後編が長くなってしまったので 中編を急遽入れました。 3月1日・・・とうとう卒業式の日です。 式典後、最後のホームルーム。 そして、 恒例の胴上げです。 一人目は顔は見えませんが、向井君です。 「胴上げします」のプラカード・・・、そ..... 2017.03.02 柔道部
野球部 野球部 卒業 お別れ会 早いもので3年生は、勉学・クラブに打ち込んだ学校を卒業していきました。 まさに光陰矢の如し、といった感があります。 楽しいことより、辛いことが多かったと思いますが、大きな糧になっていくはずです。 野球部ではウィステリアガーデンで、お別れ会を行いました。 監督より「ここで辛い..... 2017.03.02 野球部
トピックス 第58回 卒業証書授与式 本校MSCにて「第58回 卒業証書授与式」を挙行いたしました。 本日をもちまして3年生329名の生徒が本校を巣立っていきました。 観覧席だけでは席が足りず、予備の椅子を用意するほど 多くの保護者の方にご参加いただきました。 卒業証書授与の様子。 各クラスの代表が前に出て卒業証書を..... 2017.03.01 トピックス
柔道部 3年生を送る会 前編【柔道部】 いつもは3年生を送る日は、午前練習、午後会食なのですが 今年は日程調整が上手くいかず、卒業式の当日午後に会食です。 なので、3年生との最後の練習は卒業式前日、2月28日です。 今年卒業する3年生!! キリッとした1枚です。 毎年、最後の練習は「卒業生 v.s. 在校生」で試合を..... 2017.02.28 柔道部
学習レポート 1年生 化学基礎 実験 これから、中和滴定の 実験をします やり方の説明を 「しっかり聞けよ~」 ホールピペットで 水酸化ナトリウム水溶液を 10mL吸い上げます。 ビュレットから シュウ酸水溶液を 滴下します。 色が変化するまで酸を滴下します。 最初のメモリを チェックするのを ..... 2017.02.28 学習レポート
トピックス 一点の曇りもなく 空気はピリッと、そしてこの上ない美しい青空でした。 この3学年が揃う最後の生徒朝礼を行いました。クラブ活動では1・2年生が活躍。全国大会出場を決めた柔道部や、 1年生大会で優勝し、立派な優勝旗を獲得した剣道部、地区大会で3位に入ったバドミントン部、地区大会1位の弓道部が校長先生..... 2017.02.28 トピックス
トピックス 防火訓練を実施しました 本日4時間目の授業の中で防火訓練を行いました。 事務室から火災が起こったことを想定し避難をしました。 ↑避難途中の様子 桜並木・一号館通路が使えない状況での訓練でしたので、 新校舎の工事現場を通ってグラウンドに避難しました。 「おかしも」…おさない・かけない(走らない)・しゃべら..... 2017.02.27 トピックス
柔道部 卒業式前、土曜日の練習で。 卒業式を来週に控えた2月25日土曜日の練習。 3年生たちがこぞって練習に来てくれました。 また、中学生も練習に来てくれていました。 特進を除く6名です。ちなみに特進の二人は国立大学の試験に臨んでいるので、さすがに 練習できません・・・。サクラ咲けば良いのですが、 こればかりは『人..... 2017.02.27 柔道部
吹奏楽部 廿日市ゆめタウンにて演奏 西広島タイムス様などの主催で「私立中高魅力発見フェスタ」がゆめタウン廿日市にて行われました。本校からは吹奏楽部が出演いたしました。 お客様との距離は、学校祭でも経験したことないほど。小さなお子さんから幅広い皆さんにお聞きいただきました。 吹き抜けを見上げると、2階、3階からもお聞..... 2017.02.26 吹奏楽部
野球部 野球部 練習風景 2月26日他 寒さのなかにも、柔らかい日差しが春を感じさせます。 3月11日(土)の開幕戦(広高校・工大グランド10時)に向けて、活気のある練習を行いました。 マウンドに立つのは垰下友希君(1年) 実践(ノック)なのでボールは持っていません。 監督のノックも熱が入ります。捕手は西村宏太君..... 2017.02.26 野球部
サッカー部 【サッカー部】第12回広島工業大学FCフェスティバル!!!! 先日2月23日(木)に、広島工業大学の「グリーンフィールドH.I.T」において 『第12回広島工業大学FCフェスティバル』が開催されました!! このフェスティバルは広島工業大学、広島工業大学専門学校、広島工業大学高等学校、広島なぎさ高等学校、 広島なぎさ中学校、なぎさ公園小学校の..... 2017.02.25 サッカー部
新校舎建築 だんだん校舎らしくなってきました 久しぶりに新校舎の中を見学してまいりました。 ここには写っていませんが、画面の右側では舗装作業が行われいました。屋上はほぼ完成しています。 ↑は外壁。フッ素加工されており丈夫なつくり。光を反射して美しい壁になりそうです。 階によって部屋の区切りができ始めています。まだ壁の無い..... 2017.02.25 新校舎建築