トピックス

トピックス

振り返ってみましょう

現在改革まっただ中の工大高校ですが、今年は創立60周年の記念の年でもあります。  工業系の学園として出発した鶴学園の第一歩は本校。その歴史のひとつのターニングポイントとなったのが平成18年でした。この年の3月、理工科の生徒が卒業し、以来工業系学科の募集を停止しています。  南門前.....
トピックス

ウィステリア・ガーデン オープン

食堂が改装オープンしました。そして名前がつきました。「ウィステリア・ガーデン」です。 まあ、なんということでしょう。私の頭の中は、日曜夜のあの番組のテーマ音楽が鳴り響いております。 開店初日から沢山の生徒が利用しています。 床は板張りとなり、壁や天井もリフレッシュしました。またカ.....
トピックス

制服の着こなし講座

本日は 株式会社チクマデザイナー 有吉直美さんを講師にお招きし、2年生を対象に 「制服の着こなし講座」の講演を実施いたしました。 制服と私服の違い、服の着こなしによって相手に与える印象が変わってくることなどを 実際に生徒をモデルにし、レクチャーしていただきました。 その他にもTP.....
トピックス

ブックハンティングに行ってきました

今年度から朝読書が始まりました。皆さんの教室にも、学級図書の本棚が設置されていますね。 実はその学級図書、3月に、昨年度の図書委員がブックハンティングで選んだものなのです。 ブックハンティングとは? 生徒が図書館においてほしいと思っている本を、実際に書店に行って選ぶシステムのこと.....
トピックス

2016年 クラブ紹介

今日は新1年生に向けてクラブ紹介がありました。 多くの部活の紹介を1年生はとても真剣に聞いていました。 バレー部は迫力のある紹介をしてくれました。 インターハイ優勝を目指して頑張っています。 野球部は1年生から参加者を募り、実際に体験してもらう紹介をしていました。 バドミントンの.....
トピックス

このたびの震災に寄せて

昨日、本日と熊本県を中心に大地震が発生し、甚大な被害が出ているとのニュースが流れています。  災害に見舞われた方々に対して、心よりお見舞い申し上げます。  一日も早く平穏な生活にもどられることを心からお祈りするばかりです。  本校では来週から、1年生も含めて、全学年が本格的に授業.....
トピックス

一足先に売店営業再開

現在食堂は4月25日(月)の営業再開に向け工事中です。それに先駆け、一足早く売店の改装が終わり、営業を再開しました。  基本的レイアウトは変わりませんが、床は木目となり、棚も新しくなって、一気に「高級文具店」の趣に。 でも金魚は同じ場所で元気に過ごしています。優しい売店の方ももち.....
トピックス

3R's+Eシステム 起動

今年度入学の総合進学類型から、「3R's+Eシステム」という新しい学習システムを開始しました。日本語で分かりやすく表現すれば、「読み・書き・計算+英語」です。これらを、例えば「英語検定」のようなはっきり形としてわかる「ものさし」を使いながら生徒一人ひとりの力を伸ばしていこう!とす.....
トピックス

来年へ向けて

こちらのイケメン4人は左から「陸上競技部」「弓道部」「馬術部」「吹奏楽部」の主将です。日々一生懸命活動していますが、彼らは来年度用の学校案内に登場します。職員室前に集合した4人。このあと彼らはプロカメラマンによっておそらく「もっとかっこよく」撮影されているはずです。どうかお楽しみ.....
トピックス

1年生、対面式を終え沼田で合宿中

入学式から土日を挟んで、新入生にとって今日が「工大高校生2日目」。1時間目は対面式を行い、上級生と初顔合わせを行いました。代表の生徒はハキハキとあいさつしてくれました。  そしてオリエンテーション。今年から校長先生のお話や、進路・生徒指導など先生方からのお話、校歌練習は校内で行い.....
トピックス

入学式~341人の新入生を迎えました~

この写真は9時20分。あと40分で入学式です。もうほとんど生徒も揃いました。420席の階段席には急きょイスを並べるほど沢山の保護者の皆さんにお越しいただきました。入学式中の写真はまたご披露いたします。  今年度341人の新入生を迎えました。感動したのは、「新入生、起立。礼」の動作.....
トピックス

始業式

2016年度が始まります。 まずは、昨年度、欠席・遅刻が無かった生徒が呼名され、一か年皆勤の表彰がありました。  その後、離着任式がありました。本校を退職された先生方の発表の後、新任の先生方の紹介があり 元気よく「よろしく、お願いします」とあいさつされていました。  校長先生から.....
トピックス

明日からいよいよ新学期スタート!

明日からいよいよ新学期が始まります。 2・3年生の皆さんは、新しいクラス・担任の先生が発表されます。 新学期を迎えるにあたり、心も体も身だしなみも、 気分を引き締めて登校してくださいね。 桜並木はもうすでに本番を迎えているようです。 明日の雨に耐えて入学式を迎えてほしいものです。.....
トピックス

今年度の進学実績について

今年度の進学実績がほぼ出揃いました。 卒業生のみんなは、朝早くから夜遅くまで、 自分のベストを尽くし、受験勉強に取り組んでくれました。 今年は、関関同立をはじめ、国公立も私立大学にも 多くの生徒が合格してくれました。 卒業生の皆さんが、進学先でさらに飛躍されることを祈っています!.....
トピックス

終業式

しっとりとした暖かい、春を感じさせる一日です。  本日終業式を迎えました。式では英語検定合格者の表彰を行いました。それぞれのレベルにあわせて受験しましたが、今年は準2級合格者が増えたように思います。新年度からは各種(英語、数学、漢字など)検定に力を入れて学習を進めていきます。これ.....
トピックス

春が来た 新年度教科書受け取り

試験が終わり、気持ちすっきり、空もすっきり。春を感じる気持ち良い青空ですね、それに暖かい。今日明日は学年末試験の答案返却を中心とした授業をしています。  あの合間を縫って、生徒たちは来年度用の教科書を受け取りました。教科書の匂い大好きです。  「先生!進級出来なかったらどうしたら.....
トピックス

あの日から5年。生徒教職員、黙とうをささげる

5年前のあの日も金曜日、学年末試験の最中でした。衝撃的な映像は今も忘れることができません。本日は沢山の亡くなられた方、被害を受けられた方への思いを忘れないために、生徒・教職員の皆で14時46分に黙とうを捧げました。  野球部は来週から公式戦が始まることもあり、放課後練習を行ってい.....
トピックス

防災訓練

間もなく東日本大震災から5年を迎えます。また注意すべきは自然災害だけではありませんね。普段からの訓練が大切です。 今日は今年度2回目の防災訓練を実施しました。前回は地震を想定したものでしたが、今回は「火災」です。2階家庭科室を火元と想定し、避難しました。3時間め終了後の休憩時間に.....
トピックス

卒業アート

春の訪れを感じる穏やかで爽やかな青空が広がりました。  まだ昨日の余韻が残っています。爽やかで幸せな気持ちです。 さてこの2枚の写真は3年3組の教室の黒板です。卒業式にあたり素敵な絵が描かれていました。 上の写真は中本万葉君の作品、下の写真は中川諒君の作です。担任の先生によると中.....
トピックス

卒業式~雪と涙と笑顔と~

晴れた空から小雪が降ってくることを「風花」と呼ぶそうです。 惜別の風花が舞う本日、第57回卒業証書授与式を挙行いたしました。 寒い日でしたが暖かい気持ちがいっぱいの、素晴らしい式でした。 担任から呼名され、はっきりと返事をするその声は、とても凛々しいものでした。 生徒会長を務めた.....