トピックス

トピックス

図書館へようこそ

今週、1年生はこれから始まる学校生活に向け、沼田校舎で合宿をしたり、校内で学校のシステムについて学習しています。 その一環として、図書館オリエンテーションも行っています。↑中央が司書の湯田先生。 「ししょの湯田です」「ええ!ししょう?」一瞬、図書館に師匠がいるのかと思った生徒たち.....
トピックス

対面式からオリエンテーション合宿へ

1200に近い全校生徒となりました。MSCも一杯です。  1時間目、新入生は上級生との対面式に臨みました。新しい1年の始まりです。  その後、総合型の生徒は副校長先生から、3R's+Eについて説明を受けました。 1~6組は午前中校長先生のお話や、教務・総務・生徒指導・進路指導・保.....
トピックス

入学式~586人の新入生を迎えて~

多くの生徒を迎えることになりました。沢山の皆さんからご注目いただいていることを感じていましたが、ありがたく、また身の引き締まる思いで入学式を迎えました。  MSC(メモリアル・スポーツ・センター)ができて以来、初めてランニングコースにも客席を設けましたが、そこも一杯になるほど沢山.....
トピックス

新学期始まる

優しい春の雨になりました。暖かさを感じます。桜も大丈夫。  私たちには当たり前だったこの「男子だけ」の風景もいよいよ今日が最後です。なにか不思議な、そしてワクワクするこの気持ち。  昨年度休むことなく学校に通い続けた「皆勤賞」の生徒や、ボートの全国大会で活躍した生徒などの表彰を行.....
トピックス

JCDセンター

JCDセンターとは広島工業大学の「女子学生キャリアデザインセンター」のこと。わが国では、理工系学部と言えば男性比率が髙いのが現状です。広島工大では女子学生をサポートするためにこのJCDセンターを設けているのです。(詳しくはこちら)  その活動の一環として、料理教室が本校で開催され.....
トピックス

新入生登校日

来週はもう4月。新年度に向けた準備を急ピッチで進めております。今日は新入生登校日でした。  今年は沢山の皆さんにご入学いただくことになりました。その関係で説明会等は2グループに分けて実施しました。堅苦しいようですが、本日登校して頂いていろいろな手続きをしていただくことで「入学」の.....
トピックス

終業式~春休みへ

気がつけば終業式からもう3日が過ぎていました。  写真は終業式のもの。英語検定2級など各級の合格者、数検・英検・漢検すべて3級の「トリプル3」やすべて準2級の「トリプルPre2nd」を達成した生徒の表彰を行いました。生徒の皆さんはリフレッシュと充電をして、新学年に備えてくださいね.....
トピックス

第28回全国高校選抜ボート大会第三日目2

準決勝の組み合わせが決定しました。男子シングルスカル準決勝1組9:20発艇です。準決勝各種目とも4組あり、1位が決勝、2位が順位決定1組、3位が順位決定2組、4位が順位決定3組に進みます。最終目標の8位入賞のためには、2位以内に入らなければなりません。どのクルーも、よく名前を聞く.....
トピックス

第28回全国高校選抜ボート大会第三日目1(速報)

先程行なわれました、男子シングルスカル予選4組の結果をお伝えします。佐伯くんは予選2位で見事明日の準決勝に進出しました。明日の組合せはしばらくお待ちください。1000m付近。2位以下は混戦です。手前が佐伯くん。レーンハンディをものともせず、堂々2着。(文責 川島)
トピックス

新年度に向けて~教科書配布~

学年末試験が終了し、今日明日は臨時時間割。その合間を縫って教科書配布が行われました。 何年も教員をやっておりますが、この「新しい教科書の匂い」はいいものです。ウキウキします。さあやるぞ!と思います。自然と笑顔になります。 昨日は特別進学類型春期通学補習説明会が行われました。当然で.....
トピックス

いざ全国へ~理事長先生から激励をうける~

ボート部は本日、そして柔道部は明日、全国大会へ向け広島を出発します。先だって14日全国大会出場者の激励会が開かれました。  大学へ伺い、鶴理事長先生から激励を受けました。本校の他なぎさ高校テニス部生徒も出席。 2年・佐伯真博君は第28回全国高等学校選抜ボート大会(浜松市)に出場し.....
トピックス

卒業式の後

卒業式のあとは各クラスでホームルームを行い、 その後クラス全体で写真を撮りました。 1組 2組 3組 4組 5組 6組 7組 8組 9組 卒業式の様子も紹介させていただいていますので、 是非ご覧ください。 改めまして3年生のみなさんご卒業おめでとうございます。(山野)
トピックス

学年末試験中

只今学年末試験中。ここは1年2組。校舎建て替え中のため、臨時に建設されたプレハブ校舎で授業等実施しております。 プレハブで迷惑をかけてるなぁ。と申し訳なく思う反面、窓からは中庭の木々が目の前に見え、一瞬「森の中か?」と感じる風景です。これだけはうらやましい感じです。(高見)
トピックス

卒業式④

4回目になりましたが、引き続き写真で紹介させていただきます。 ー在校生代表送辞ー 現生徒会長の勝冶君が3年生に言葉を贈りました。 ー卒業生代表答辞ー 前生徒会長の金光君が決意の言葉を述べました。 ー記念品贈呈ー ー退場ー ー祝詞ー 会場の外には多くの祝詞が掲示されていました。 こ.....
トピックス

卒業式③

引き続き式の様子を写真で紹介させていただきます。 ー入場後ー 中央に立っているのは学年主任の石田先生です。 ー開式の辞ー 先に紹介しましたが、この後に卒業証書授与が行われます。 ー会場全体の様子ー 多くの方にご参列していただきました。 ー学校長式辞ー 卒業証書授与の次に行われまし.....
トピックス

卒業式②

続いては式(卒業証書授与)の様子を写真で紹介させていただきます。 ー1組ー ー2組ー ー3組ー ー4組ー ー5組ー ー6組ー ー7組ー ー8組ー ー9組ー 卒業証書を受け取る生徒の顔はとても凛々しいものでした。(山野)
トピックス

卒業式①

卒業式の様子を写真で紹介させていただきます。 遅くなり申し訳ありません。 まず入場の様子です。 ー1組 名和手先生のクラスー ー2組 山口先生のクラスー ー3組 垣鍔先生のクラスー ー4組 河村先生のクラスー ー5組 高橋先生のクラスー ー6組 井上先生のクラスー ー7組 嶋﨑先.....
トピックス

大学より「出前授業」

本日、2年生を対象に「出前授業」を開講しました。広島工大他14の学科について大学や専門学校から先生方にお越しいただき、上級学校の学びを体験しようというものです。  写真は「教育学」について。広島都市学園大学の児嶋芳郎先生に講義いただきました。題して「特別な教育的ニーズってなんだろ.....
トピックス

第58回 卒業証書授与式

本校MSCにて「第58回 卒業証書授与式」を挙行いたしました。 本日をもちまして3年生329名の生徒が本校を巣立っていきました。 観覧席だけでは席が足りず、予備の椅子を用意するほど 多くの保護者の方にご参加いただきました。 卒業証書授与の様子。 各クラスの代表が前に出て卒業証書を.....
トピックス

一点の曇りもなく

空気はピリッと、そしてこの上ない美しい青空でした。  この3学年が揃う最後の生徒朝礼を行いました。クラブ活動では1・2年生が活躍。全国大会出場を決めた柔道部や、 1年生大会で優勝し、立派な優勝旗を獲得した剣道部、地区大会で3位に入ったバドミントン部、地区大会1位の弓道部が校長先生.....