トピックス

トピックス

【地歴公民科】Social Distance あるいは「近さ」への問い

この度のいわゆる「コロナ禍」に伴って、多くの「流行語」が生まれました。「3密」はその典型例でしょう。「ソーシャルディスタンス」もその一つに挙げることができるでしょう。 そもそもSocial Distanceとは社会学的の概念で、世代や階層間の社会的、心理的距離(一種の隔たり)を意.....
トピックス

第1回オープンスクール

今年の第1回オープンスクールが7月4日(土)に決まりました。従来の来場型ではなく、オンライン形式で行います。You Tubeでのライブ配信に挑戦します。 <YouTubeでライブ配信の練習を行っている様子>  主な内容は学校説明となります。その他クラブ紹介などを予定しています。 .....
トピックス

【家庭科】✽スイーツ作り✽

臨時休校中、工大高生が様々なことに取り組み、活動メモにアップしています。今回はスイーツ作りに挑戦した3名の生徒の紹介です✽ ♡ フォンダンショコラ ♡♡ ロールケーキ ♡ 活動メモを見て、私がいつも元気をもらう2年生から紹介します。上の写真はフォンダンショコラ✽チョコ好きには、た.....
トピックス

調べもの? 書きもの? それなら・・・

「大学を調べたい? それならiPadを使ったら?」 『え~~、貸し出しできるんですか!?』 というやり取りがありました。そう、ALCでは館内貸し出しがあり、貸し出し可能なiPadがあります! 3年生は志望理由書を書き始めるなど、入試のための準備が本格化して、大学の情報が調べたいな.....
トピックス

【英語科】 スペシャルゲスト!

「広島工業大学高等学校のみなさん、初めまして。『ラジオ英会話』の講師大西泰斗です。今年はいつもの年とは異なり、自宅で過ごす時間が多くなって大変ですね。でも、自分がみなさんの年代だったときのことを思えば、一番実力が伸びたのは、独りで何かをやっていた期間だったことのように思います。独.....
トピックス

芸術鑑賞 本年度は中止

本校では、毎年5月末に芸術鑑賞を行ってきました。1年ごとに演劇・音楽・古典芸能の順に実施してきており、今年は演劇の年度でした。そして今年は以下のような内容で実施する予定でした。   日時:5月27日(水) 午後  会場:上野学園ホール (貸し切り)  内容:演劇 「ジパング 青春.....
トピックス

【2学年】2年生の母の日サプライズ

先週の日曜日、5月10日は「母の日」でしたね✽今回は母の日の心温まるエピソードを活動メモにアップしてくれた2年生2名を紹介します。 まずは男子生徒のお話です。コロナウイルスの影響で、母の日に何も買いに行くことができず、何をしようか考えた2年生。悩んだ結果、夕食作りのお手伝いをする.....
トピックス

環境教育部から

暑い日差しに突然の雨。春も終わり梅雨に入ろうとしていますね。 この時期は、あまり外に出られず嫌になることもありますよね。洗濯物は乾かないし、カビは生えるし、湿度が高くて汗もかく... これだけ言っていると”梅雨って嫌だな”というイメージが出てきそうですね。しかし、梅雨ならではのも.....
トピックス

保健体育科教員紹介

今年度から来られた先生もいますので、皆さんに紹介します! 早く顔と名前を覚えてくださいね! 上段左から熊谷、冨山、小林、山本、和田、岩崎神田、谷口、福地、石田、大谷、井上です!!! 今年度1年間、よろしくお願いします! (大谷)
トピックス

進路指導部から②

1・2年生は、まずは学習を進めるのみ。これまでにあったテストやスタディ・サポートを徹底的に解き直そう。  3年生にとっては、受験は目の前に迫った大きな選択の時になる。 選択をする上で、様々な条件が出てくるのだと思う。 ・県内での進学のみ ・国公立大学なら県外可 ・専門学校で手に職.....
トピックス

うちでおどろう【ダンス部】

SNSやメディアなどで話題になった星野源さんの「うちでおどろう」みなさんは知っていますか??星野源さんがこれに色々な演奏やダンス、映像をつけてほしいと投げかけ、日本中のアーティストが賛同し、一大ムーブメントとなりました。 今回は三浦大知さんが振り付けたものを ダンス部の一部の生徒.....
トピックス

道端に咲く花のように【理科】

家で過ごす時間が増え、運動不足になっている人も多いのではないでしょうか。私もその一人です・・・。少し動こうと近所を散歩してみると、道端に小さな花が咲いているのを見つけました。   日本名:カタバミ(傍食) 学 名:Oxalis corniculata 小さな黄色い花とハート形のか.....
トピックス

自転車安全教室 【生徒指導部】

意識として持っておくべきこと 自動車や自転車に関わる法律がますます厳しくなっていますが、その理由は何だと思いますか? 事故が増えたから?違反者が増えたから? では、なぜルールを守らない人が増えたのだろうか? ルールを守らなかった人が口にするのは そもそも悪いことだと思っていなかっ.....
トピックス

オンライン授業【数学科】

みなさんこんにちは!元気に過ごしていますか?オンラインで会話できるとはいえ、みんなに会えないとなんだか寂しいものです。 さて、一昨日よりオンライン授業が始まりましたね。数学科では先生たちが動画を撮ってそれをみんなが見るという形を取っている授業が多いです。先生たちは各々創意工夫をし.....
トピックス

これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である。                校長 山口健治

1969年7月16日、アメリカの有人ロケット「アポロ11号」が月に着陸して、初めて人間が月を歩きました。 これは、その第一歩を飾ったニール・アームストロング船長が残した名言です。 実は私、半世紀以上も前の、その歴史的瞬間をリアルタイムに、我が家の白黒テレビで見たことをおぼろげなが.....
トピックス

明日からのオンライン授業開始に向けて

生徒・保護者のみなさん スタディサプリ・GoogleClassroom・工大高メールにて、明日からのオンライン授業開始にあたり、登校日で伝えたことから変更する部分を連絡しています。必ず確認の上、明日からのオンライン授業に臨んでください。また、生徒の皆さんからの質問箱を、スタディサ.....
トピックス

【美術】去年の課題:クレイアニメを紹介♪

昨年度、1年生のとあるクラスでクレイアニメーションを制作していました。ところが急な休校のために未完成のまま終えてしまいました。 今日はその作品たちを紹介します♪ まずクレイアニメーションとは、1コマずつ被写体(粘土)を撮影して一つの映像につなげてつくるアニメーションのことです。 .....
トピックス

今年は密やかにバラ開く

ゴールデンウィークを過ぎ、今年もバラが花を開き始めました。この週末はバラ祭りの予定でしたが、今年は中止です。 今日は快晴でしたので、より一層花が映えました。 桜や藤、そしてこのバラも、人に見られなくても花を咲かせました。日々の手入れは続けています。   今日・明日は分散登校して、.....
トピックス

【家庭科】✽工大高生のオリジナルマスク✽

工大高生が臨時休校中に挑戦した手作りマスク。今回は2年生4名のオリジナルマスクを紹介します! ✽1人目✽ 2種類のマスクをアップしてくれました!どちらも可愛い柄ですよね✽その日の気分によってマスクを選ぶこともできそうです◎ ✽2人目✽ チェック柄のマスクです!モノトーンなので、合.....
トピックス

【家庭科】✽ 工大高生の手作りマスク ✽

工大高生のみなさんに推奨しているハンドメイドマスク。5月2日の【2学年ブログ】でも紹介しましたが、2年生を中心にたくさんの人が活動メモにアップしてくれています✽みなさん ありがとうございます。どれも素敵なマスクで 全部紹介したい! と思いましたが、最後まで読んでいただくのに3日間.....