トピックス

トピックス

【3学年】健康教育講演会

10月4日(月)3・4時間目。3年生は健康教育講演会を行いました。テーマは『性の多様性の理解に向けて』広島修道大学人文学部教授の河口和也先生からお話をお伺いしました。河口先生はゲイの当事者として、ご自身の幼少期からのライフヒストリーを話されました。孤立や孤独を経験され、セクシュア.....
トピックス

【テニス部】新人大会(個人戦)県大会

9/25 びんご運動公園にて、新人戦の県大会が行われました。 結果は下記です。 男子ダブルス 1R 久文、福島 0-6 (崇徳) 北原、吉村 6-2 (なぎさ) 2R 北原、吉村 2-6 (誠之館)  ※県ベスト16 男子シングルス 1R 北原 4-6 (なぎさ)吉村 0-6 (.....
トピックス

【テニス部】クラブ体験会

クラブ体験会(9/20)が行われ、中学校より女子4名の参加がありました。 練習メニューを軽めに組んでいましたが、中学生の皆さんにとっては久しぶりの運動で💦テニスは小学校以来😲という参加者もいました。 クラブ内に先輩がいたり、特別基本メニューを組んだりしながらテニスを楽しみました。.....
トピックス

【美術工芸部】CLL(クリエイティブラーニングラボ)で ものづくりを体験しました!番外編

生徒のアイデアや感性をカタチにしていくために、最新の製作機器や設備を導入した新たな空間「CLL(Creative Learning lab)が9月に完成しました。 このCLLは来年新設の類型 K-STEAM類型 が中心に使用する工房となります。 CLLの中には最新の工作機器がいっ.....
トピックス

【美術工芸部】CLL(クリエイティブラーニングラボ)で ものづくりを体験しました!

生徒のアイデアや感性をカタチにしていくために、最新の製作機器や設備を導入した新たな空間「CLL(Creative Learning lab)が9月に完成しました。 このCLLは来年新設の類型 K-STEAM類型 が中心に使用する工房となります。 CLLの中には最新の工作機器がいっ.....
トピックス

推薦実力テスト&各種試験

夏休みも明けて3日目となり、ようやく校内に活気が戻ってきました。 夏休み気分も次第に抜けつつある中、本日は各学年とも様々なテストに取り組みました。   まずは3年生(ASコース&HITコース)です!   広島工業大学への進学を目指す生徒を対象に[推薦実力テスト]を実施しました。 .....
トピックス

新人大会(地区予選 個人男子)【テニス部】

8/21、22 広域公園にて地区予選が行われました。 お盆休みの後大雨が続き、各校、練習不足のまま臨んでしまった地区予選となりました。 結果は下記です。シングルス 1R 水村 4-6 (高陽)貞安 6-2 (山陽)福島 5-7 (修道) 2R 久文 6-2 (瀬戸) 貞安 2-6.....
トピックス

卒業生の講話

夏期講習の期間中、特進SSコースの2年生は授業の後、午後は自習をしています。 全員、黙々と課題や自主的な勉強を進めています。 暑さに負けず頑張っている2年生のために、先日、卒業生が講話を行ってくれました。 立命館大学文学部(2年)在学中の卒業生です。 特進SSコースに所属していた.....
トピックス

【プログラミング愛好会】CMコンテストの動画編集中!!

夏休みも後少しとなりました 「あ~~学校が始まる」という声が聞こえてきそうですが、愛好会としては   「今週中にCMコンテストの動画を完成させるぞ!!」   と意気込んでいます。 お盆や大雨の影響などでずいぶんと期間が空いてしまっていて、CMコンテスト用の動画撮影はできたのかな?.....
トピックス

【プログラミング愛好会】1人1台パソコン!

プログラミング愛好会です! 夏休みもお盆を除いて週1回のペースで活動しています 活動のときには最初はITパスポートの勉強をしています 発足から1ヶ月以上経ち、ほとんどの生徒が分厚いITパスポートの参考書も半ばになってきましたね 8月中には参考書を読み終えるというのが現状の目標で、.....
トピックス

【軽音楽愛好会】 部内ライブ

7月30日と8月2日に部内ライブを行いました。 これは、顧問が設定した課題曲を練習してライブを行うものです。 合計3バンドが出演し、そのうち経験者が2名、初心者8名でした。 今回の課題曲は、 ONEOKROCKの「欲望に満ちた青年団」と、ストレイテナーの「Melodic Stor.....
トピックス

【弓道部】インターハイに出場しました!

7月29日(月)~8月1日(日)に新潟県上越市、謙信公武道館にて行われる全国高等学校総合体育大会に、3年生藤田 伊桜里選手が出場しました。これまでは仲間とともに大会に出場してきましたが、今回は一人で挑む大会ということで、本人は大変緊張しておりましたが、多くの方の応援を受け、笑顔で.....
トピックス

【美術】工大高をPRしよう~学食編~

昨年の1年生美術では「絵と文字で伝える」ことを学び、自分たちの学校をPRすることに取り組みました。 未だ工大高を知らない人に学校をPRするならどんなテーマでもOKです。 ~学食編~を紹介します! 生徒たちの目線から見る工大高をご覧ください。 勉強に集中していればお腹が空きます。 .....
トピックス

【美術】工大高をPRしよう~施設・部活編~

昨年の1年生美術では「絵と文字で伝える」ことを学び、自分たちの学校をPRすることに取り組みました。 未だ工大高を知らない人に学校をPRするならどんなテーマでもOKです。 本日は~施設編~と~部活編~を紹介します! 生徒たちの目線から見る工大高をご覧ください。 施設が充実している工.....
トピックス

【美術】工大高をPRしよう~授業編~

昨年の1年生美術では「絵と文字で伝える」ことを学び、自分たちの学校をPRすることに取り組みました。 未だ工大高を知らない人に学校をPRするならどんなテーマでもOKです。 ~授業編~、~施設編~、~部活編~、~学食編~に分けて紹介します! 生徒たちの目線から見る工大高をご覧ください.....
トピックス

高山選手、2020東京オリンピック出場!

工大高校卒業生の陸上・高山峻野(たかやま しゅんや)選手が、2020東京オリンピック「陸上男子110mハードル」に出場されることになりました!! 校内にはいたるところに高山選手を応援するコーナーが! 横断幕や(後ろには普段陸上部が使っているタータントラックも写っています)、図書館.....
トピックス

【プログラミング愛好会】プログラミング愛好会も活動しています!

こんにちは、プログラミング愛好会の顧問の森田です! 今年度からスタートした愛好会の活動報告がブログに続々と登場していますが、プログラミング愛好会も毎週水曜日に活動を開始して、7月7日(水)が2回目でした 会員は1年生と2年生で15名となりました! 活動の様子はこんな感じです 一体.....
トピックス

本日は休校とします

保護者・生徒の皆様洪水警報は解除されておりますが、JRの運転休止が午前中は続くことが決定しております。警報発令時の休校の条件とは異なりますが、本日は休校といたします。今後も大雨等の情報にはご注意頂き、くれぐれも安全な行動を優先してください。生徒の皆さんは、定期試験の復習やスタディ.....
トピックス

高大連携プロジェクト実施

広島工業大学との「高大連携プロジェクト」の一環として、工大から講師の先生方が来られ、1・2年生を対象に大学について講演をしてくださいました。 1年生へは「大学の学びの特色」をお話しくださり、実際の工大での授業さながらに“SDGs”について学びながら、それぞれ大学の雰囲気を感じ取っ.....
トピックス

来週から第1回定期試験が始まります

今年度はオンライン授業が入るなどありましたが、いよいよ来週から第1回定期試験が始まります! 試験週間になると、クラブもありませんので放課後に残って勉強している生徒がグッと増えています 教科数が多いので、しっかりと勉強に打ち込んでくださいね (森田)