トピックス 新入生登校日 昨日3/25(金)は新入生登校日でした。 先月入試で出会ったときには全員緊張した面持ちでしたが、この日は打って変わって表情も晴れやかで学校中に活気が戻ってきました。 名前順に振り分けられた仮クラスにて提出物を回収したり、春休み課題を受け取ったりと、新学期に向けた準備が着々と進めら..... 2022.03.26 トピックス
トピックス ~クラブ風景 ソフトテニス部~ 今回は工大高校の元気印、ソフトテニス部を紹介します。 現在部員は2年生7人、1年生2人で、週6日活動をしています。 どうですか、この笑顔。写真から元気が溢れ出ています。 ウィステリアガーデン(食堂)で会っても、この笑顔です。 ソフトテニス部の生徒は、挨拶が素晴らしいんです。 人に..... 2022.03.23 トピックスソフトテニス部
トピックス 終業式 今日の工大高は終業式でした! まん延防止が解除されたとはいえ、安全を考え、教室毎でのオンライン形式の終業式となりました。 1年生の教室にお邪魔してみると、4月から2年生になるにあたってのお話を真剣なまなざしで聞き入っていました! 不安な中でも、しっかりと前を見据え、未来へ歩を進め..... 2022.03.19 トピックス
トピックス 教科書配布 本日3/17、来年度使用する教科書・副教材の配布が行われました。 会場となる教室には教科書の山がズラリ! 学年や類型、選択科目ごとに使用する教材が異なるので、種類や量も多様です。 こちらは3年生です。2年次から引き継ぎで使う教材も多いので新しく手にする教材は少ないですが、受験に向..... 2022.03.17 トピックス
トピックス ~クラブ風景 男子バスケットボール部~ 今回は男子バスケットボール部の紹介です。 部員は2年生4人、1年生13人です。 週5日(1日2時間半)、基本を大切に練習に励んでいます。 主将と2年生。「昨年悔しい思いをした先輩の分まで頑張りたい」 粛々と練習に励みます。 延期となっていた新人大会は地区大会を勝ち抜き、3月に2年..... 2022.03.16 トピックス男子バスケットボール部
トピックス 【サッカー部】第14回中国高等学校サッカー新人大会の結果 2022年3月12日三共ディスプレイグリーンフィールドにて 第14回中国高等学校サッカー新人大会の1回戦が行われました。 本校は広島県3位枠として出場させていただきました。 西京高校(山口県2位)との対戦でした。 試合の序盤は硬さもありましたが、前半20分に先制に成功。 そこから..... 2022.03.14 トピックスサッカー部
トピックス ~クラブ風景 女子バスケットボール部~ 今日は創部3年目の女子バスケットボール部を紹介します。 現在2年生8人、1年生7人で週6日活動をしています。 体育館に入るなり、気持ちのよい挨拶で迎えてくれました。 主将と2年生。ソーシャルディスタンスでハートにならず(笑)。とにかく雰囲気がいいですね。 メニューごとに目標を確認..... 2022.03.14 トピックス
トピックス 第4回定期試験 最終日 4日間にわたって実施された今年度最後の試験も本日最終日を迎えました。 朝教室を覗いてみると、最後まで試験対策に励む生徒の姿がありました。 それぞれ取り組んでいることは違えども、将来のために隙間時間を活用して努力していることには変わりないですね。 コロナ禍で教え合いも憚られる中です..... 2022.03.11 トピックス
トピックス 【3学年】卒業生へのメッセージ 1組担任 嶽先生 担任カラー:水色担任花(花言葉):バラ(夢叶う) 1組の皆さんへ改めて卒業おめでとう! 今思うとあっという間の3年間でしたが、皆さんはいかがでしたか?3年間共に過ごした事をうれしく思います。これからは別々のステージとなりますが、各々の道で活躍する事を願っています..... 2022.03.10 トピックス
トピックス 第4回定期試験 今年度最後の定期試験が本日スタートしました! 2年生の教室 2年生は、この試験を終えて3週間もすると、いよいよ最終学年となります。 考えを巡らせて空くうを見上げる横顔が、どこかしら3年生になる自分の姿にも思いを馳せているようで凛々しく見えます…! アカデミック・ラーニング・コモン..... 2022.03.08 トピックス
トピックス 家庭科実習 第2弾 ~番外編~ 先日の家庭科実習第1弾に引き続き、今回は第2弾~番外編~です。 今回はピザが焼けるまでを過ごす生徒たちの様子です! 紅葉を見ながら黄昏るのも良し!仲良く写真でポーズを決めるも良し! 秋から冬にかけてクラスごとに実施する時期が異なったため、中にはこのような日もありました・・・ 思わ..... 2022.03.07 トピックス
トピックス 家庭科実習 第1弾 ~火起こし体験とピザ作り~ 1年生10クラスは家庭科実習を八千代校舎で行ってきました。 ここでは本格的にピザ窯で焼くピザ作りを体験します! コロナ禍でクラス行事の実施が難しい中、貴重なクラス行事で大盛りあがり! 開催時期もクラスでバラバラのため、秋と冬の季節を大いに感じられる行事となりました。 その様子を2..... 2022.03.05 トピックス
トピックス 放課後の自習風景 3月1日(火)に卒業式を終え、定期試験1週間前となりました。 放課後には各教室で、懸命に自習に励む姿が見受けられます。 「目標はクラスの3番以内に入ることです」 教員が指導する姿もありました。 自ら学ぶことが力になります。 体調に気をつけて、勉強に励んでくださいね。 (石田) 2022.03.04 トピックス
トピックス ~クラブ風景 剣道部~ 部員来たれ! 今回は剣道部の紹介です。 現在、2年生2人で活動しています。 面が見事に決まりました。 顧問は対話を重視し、練習の目的を伝え、生徒は真剣に取り組みます。 とにかく真面目な2人です。現在の目標は「いつも一生懸命することです」と主将(左)。 顧問の教えの1つです。 毎日、練習相手は1..... 2022.03.03 トピックス剣道部
トピックス 令和3年度 第63回卒業式 本日3月1日、3年生276名が卒業式を迎えました。 学年のテーマでもある“彩り”を表現するために、各クラスごとにクラスカラーの花で作ったコサージュを胸に晴れ舞台に立ちました。 高校生活の半分以上をコロナウイルスによる沢山の制約の下で過ごした学年でした。 私生活・学校行事・クラブ活..... 2022.03.01 トピックス
トピックス 研究授業 ~数学~ 第3回は数学です。 1年生特進類型はすでに数Ⅱの内容を先取りしており、今日は二項定理の授業でした。 ただ公式を暗記するのではなく、なぜこのような式になるのかという原理から理解することが大切です。 また、積極的に自分で問題を解いてみることも、分からないところを友達に聞いてみることも..... 2022.02.27 トピックス
トピックス 研究授業 ~地歴公民~ 第2回目は地歴公民科です。 この日は2年生日本史の授業でしたが、地歴公民科も来年度の1年生から歴史総合という新しい科目が始まります。 これまで以上に資料を読み取ったり、様々な見方・考え方をしたり、議論したりする力が求められます。 今日の授業でも南北朝時代について、3つの立場から考..... 2022.02.26 トピックス
トピックス 研究授業 ~情報~ 工大高校では毎年教員の授業力向上のために各教科で研究授業を行っています。 2/25(金)に3教科の研究授業が実施されたので、本日から3回に分けて紹介していきます。 本日紹介するのは情報の授業です。 情報の授業で1人1台パソコンを使用することはもはや当たり前ともいえる時代になり..... 2022.02.25 トピックス
トピックス ~クラブ風景 柔道部~ 本校の文武両道を牽引する柔道部を紹介します。 週6回活動(日曜日が休養日)、連日2時間以上練習に取り組んでいます。 今日はトレーニングルームでの筋力トレーニング。 20㎏もあるプレートを、頭上でグルングルン回します。 女子も多彩なメニューをこなします。片道1時間半の通学をしている..... 2022.02.19 トピックス
トピックス 冬の工大高 今朝の気温は-1℃、雪降る中の登校となりました。 工大高もうっすらと冬化粧!グラウンドの日陰に雪が積もっています。 遠くに見える山々も白くけぶって、まだまだ雪が降っているのが分かりますね。 左手が廿日市方面。雪雲で真っ白! 校内に舞う雪がきれいです 工大高の敷地内では様々な植物が..... 2022.02.17 トピックス花鳥風月