トピックス

トピックス

対面式が行われました

晴れ渡る空の下、4年ぶりにグラウンドで対面式が行われました。コロナ禍の3年間はすべてオンラインでやっていたので、このように全校生徒がグラウンドに一同に会する様子を見ると、少しずつ元の生活を取り戻しているように感じます。 ここ数年はこのように全体で集まることがほとんどなかったのです.....
トピックス

広島工業大学高等学校 第67回 入学式

新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます! 本校の体育館、MSCで挙行されました 春の陽かがやく今日、広島工業大学高等学校の入学式が挙行されました。 新入生の入場とともにMSC体育館に太陽の光が差し込み、厳かな中にも清々しさのある雰囲気でみなさんを迎えることができました。 保.....
トピックス

1学期始業式&入学式準備

本日から2023年度がスタートしました! 新年度のスタートは生徒にとって、「誰と同じクラスなんだろう?」「担任は誰だろう?」といったワクワクなのか不安なのかなんとも言い難いものです。 登校してすぐ名簿を見て新しいクラスを確認します。 7時40分にはまばらだった生徒も・・・ 8時1.....
トピックス

野球部 県大会出場決定

3月18日(土)より行われた広島西春季地区大会に臨みました。  今年は3年生中心で攻守ともにバランスのとれたチームです。 ★3月19日(日) 工大高 11-1 美鈴が丘高校 ★3月25日(土) 工大高 4-7 井口高校 ★4月1日(土) 工大高 13-9 廿日市高校 ★4月2日(.....
トピックス

教員室移動

今日は、教員室移動でした! 1年間の思い出を胸に、新たな教員室へ Let‘s Go! 教室への机・椅子の移動や 教員室の移動を部活動の生徒にお手伝いしてもらいました! 新しい教員室への荷物の移動後は、机周りや教員室の整理整頓を行いました! 最高のスマイルをありがとうございます! .....
トピックス

新入生登校日

本日は新入生登校日でした。 体育館での全体行事のあと、各クラスに分かれてHRを行いました。 春休みの課題もたくさん出ました。 4月から始まる高校生活に向けて、良い準備をしていきましょう! そして、素敵な高校生活のスタートダッシュをしましょう! 新入生の次回登校日は4月8日! 入学.....
トピックス

終業式

本日3学期の終業式が行われました! 今日で2022年度(令和4年度)が終了します。 1時間目久々のMSCで対面での終業式になります。 英検、日本文化部、馬術部の表彰の後、校長先生よりお話がありました。 校長先生が次年度に向けて、また新学年に向けてと4月からのマスクの着脱に関してお.....
トピックス

避難訓練

2年生も修学旅行から帰ってきて学校に再び活気が戻ってきました。 今日は火災の発生を想定した避難訓練を実施しました。 火元となる教室からスモークを使用して煙を発生させます。消防署の方と連携して行ないました。 煙は瞬く間に廊下に広がり、その間に教員は通報連絡をし非常放送が校内に響き渡.....
トピックス

北海道コ―ス4日目

いよいよ本日が修学旅行最終日です。 今日はスキー・スノボコースも観光コースも一緒に行動です。 午前中は小樽自主研修です。 ちなみに小樽と言えば海鮮・お寿司が有名です。 私はちょっと奮発して回っていないお寿司を昼食にいただきました。 午後からは名残り惜しいですが広島へ帰るために新千.....
トピックス

無事帰着しました-沖縄

気がつけばアッという間の、夢のような時間でした。無事岩国空港に帰着。広島駅へ向けバスが出発しました。 今回、この旅行を組み立ててくださった、東武トップツアーズの方へ、代表からお礼の気持ちをお伝えしました。また校長先生がお迎えに来られ、お話を頂きました。 那覇空港にて 離陸直前 1.....
トピックス

那覇空港にて-沖縄

久米島観光協会の方にお見送りいただきながら、久米島を出発しました。水平飛行するまもなく、あっという間に那覇へ到着。この後、予定通り那覇を出発し、17:05岩国へ到着予定です 空港内でお買い物&お食事タイム。私、沖縄そばとミミガー和え、さんぴん茶を頂きました。お汁が美味しく、完食し.....
トピックス

思い出胸に久米島出発-沖縄

ホテルを出発して、空港へ向かう前に景勝地「ミーフガー」に向かいました。 朝の疲れはどこへ?岩場をもろともせず。カニさんにも会いました。 那覇までは30分ほどの旅になります。 この飛行機はボンバルディアDHC-8-−400。50人乗りで貨物室が大きいタイプの機体です。またターボプロ.....
トピックス

爽やかな朝です-沖縄

朝食後のひととき 昨夜は色々語り合ったのでしょう。生徒たちはちょっと眠そうです。 今朝は可愛らしい鳥のさえずりで目が覚めました。ホテルの方に伺うと「オカヒヨドリ」で、久米島のほか、沖縄本島にもいるそうです。広島より日の出は少し遅いようで、6時を過ぎても未だ月明かりを感じることがで.....
トピックス

北海道コース3日目夕食

北海道コースも3日目が終わろうとしています。 北海道最後の夕食は「アサヒビール園」でジンギスカンです。 みなさん、最後の夕食は楽しめましたか?
トピックス

北海道コース【観光コース】3日目②

午後からも札幌観光が続きます。 まずは、北海道大学です。 続いては、白い恋人パークです。 北海道銘菓「白い恋人」を作っている石屋製菓の工場です。 工場とは思えないメルヘンチックな建物が特徴です。 本日最後の札幌見学は「札幌自主研修」です。 それぞれが、思い思いに訪れたい所を訪れま.....
トピックス

南国の夕日-沖縄

今日も「琉香豚」や「やんばる若鶏」、島豆腐や久米島かまぼこなど、沖縄の食材満載です。さらに、食欲旺盛な男子生徒はお茶碗大型化。ご配慮ありがとうございます。 食事をしていると、ホテルの方がお越しになり、「私たちも普段見ることのないような美しい夕景です。」とのこと、お行儀は良くなかっ.....
トピックス

ニブチの森探検-沖縄

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 午後は3グループに分かれて研修しました。こちらは「ラムサール条約」に登録された自然豊かな森。また古来、人との関わりも深いいわゆる「里山」でもあるところです。今日は地元のガイドさんの保久村昌欣(ほくむらしょうきん)さんに案内していただき.....
トピックス

北海道コース【観光コース】3日目①

小雨が降り寒かった昨日とはうって変わり、今日は晴天です(気温は1度ですが…)。 修学旅行3日目は札幌市内の観光です。 まずは、札幌ドームの見学です。 野球・サッカー・音楽イベント等さまざまな用途で使われる大型ドーム施設です。 ブルペンの見学です。実際にボールを投げさせてもらえまし.....
トピックス

アクティビティ(午前)-沖縄

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 真っ青な空、とはいきませんが、やっぱり海の色はステキです。午前中は海に関するアクティビティ。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA このグループは、はての浜(砂州が伸びたような地形でした)まで船で渡り、シュノーケリングを行いま.....
トピックス

しっかり食べて行ってきます-沖縄

感心するのは、皆しっかりたべること。普段はどうなんでしょうか? しっかり食べて、午前・午後のアクティビティを楽しんでまいります。 起床して海を見ると、幻想的な月明かり。ため息をついていると、隣の部屋の生徒も眺めていました。