避難訓練

5月19日(月)6時間目に避難訓練を行いました。

火元は3号館1階の家庭科室の設定でした。

3号館の階段が使用できないという状況下において、

指示を理解し、どこから非難することが安全で適切かを考え、行動できたのではないかと思います。

グラウンドまで11分(全員が避難完了まで)という時間でした。

実際の火災現場では、臨機応変な対応が求められます。今日の避難訓練でも、上から降りてくる生徒とそれぞれの階の生徒、他学年の生徒で混雑しましたが、一番すいている階段から非難し、迅速な対応ができました。

火災では、火元から極力離れることが大切です。

実際にそのような現場にあったときにも今日の経験が活かせるよう行動してきましょう。(北野)