生徒の皆さん,日々の時間をどのように過ごしていますか?
この時間をチャンスと捉えることが出来れば,様々なことにチャレンジできるはず!!
ということで,我々教員も『チャレンジ』すべく,授業検討会を企画しました。
まずは発起人より,この会の目的を熱く語って頂きました。
最初は地理の授業
この1年間行ってきたアクティブラーニングの授業を実践してもらいました。
複数単元をまとめながら行うことで,テンポよく授業を進める術を伝授して頂きました。
2番目は数学の授業
今回の休校措置で実施できなかった授業を行いました。
定積分の計算が,グラフ中の面積と関係していることを分かりやすく導入して頂きました。
コロナ対策の換気を挟んで,古典の授業
休校直前に1年生で行った授業の続きを行いました。
「丹波に出雲といふ所あり」を用いて,古文を読むために欠かせない助動詞を確認しました。
次に生物の授業
生物学を学ぶ上での導入授業を行いました。
圧倒的な知識量と熱量を用いた,興味関心を引き立てる授業を行って頂きました。
最後は生物基礎の授業
生物の特徴を学ぶ上での導入授業を行いました。
日常で使用するものに隠された生物の秘密を皮切りに,生物の多様性を学びました。
最後に検討会
今の授業の感想や,日頃感じている授業の悩みなどを共有し合いました。
それでは皆さん!!
学校が再開したとき,お互いパワーアップした状態で会いましょう!! (平原)