【高大連携】JCDによる出張理科実験教室🧪

9月17日

広島工業大学JCDセンター(出張理科実験教室プロジェクト)の学生の皆さんによる「出張理科実験教室」を実施しました。
対象は、2年生総合類型ASコースで化学を選択している生徒たちです。テーマは 「スキンケア × サイエンス 化粧水で学ぶ科学の力」

市販の化粧水を3種類使い、まずはpHの測定を行いました。
化粧水をpH試験紙に垂らし、その色の変化を観察します。

続いて、色の変わった試験紙を色見本(変色表)と見比べ、pHの値を測定しました。

さらに、化粧水にうがい薬(ヨウ素溶液)を加え、色の変化を観察して抗酸化力(=還元作用)の違いを調べました。

「普段使っている化粧水を科学的に見る」という新鮮さもあり、生徒たちはとても興味を持って取り組んでいました🤔
実験を進める中で、化学の授業で学んだ酸・塩基の性質や酸化還元反応とつながることが多く、生徒たちの理解もより深まったようです。

高校生向けの実験教室は今回が初めてだったそうですが、学生の皆さんは終始優しく丁寧に説明してくださり、和やかな雰囲気で実験が進みました。

JCDセンターの皆さん、ありがとうございました😊

(吉本)


【追記】

JCD センターは、広島工業大学の女子学生が学部や学科を超えて集まり、独自のプロジェクト活動等を通じてキャリア形成につなげていく組織です。今回の実験教室もその活動の一環でした。

詳しくはこちらをご覧ください👉 https://www.it-hiroshima.ac.jp/about/gp/jcd/