【3学年】とびだせ青春!

ブログのアップが遅くなり申し訳ありません。

先日、学年として初めての行事、とびだせ青春!(遠足)がありました。

3学年はコースごとに行き先が分かれており、特進3S・SSコース・総合ASコースは山口県へ、

LAコース・CLコースは岡山県に行ってきました。

【特別進学類型3S・SSコース】山口県防府市 防府天満宮(合格祈願)→ 山口大学(大学見学)

【総合進学類型 ASコース】山口県防府市 防府天満宮(合格祈願) → 山口県立大学(大学見学)

天候にも恵まれ、山口県防府市防府天満宮へ合格祈願の参拝に向かいます!

受験生として希望進路の実現に向けてしっかりと気持ちを入れ替えて受験に臨みたいですね。

合格祈願は3クラス合同で行われました。特進3クラス・総合AS3クラスです。

神職の方が祝詞を奏上され、巫女舞があり、その後クラス代表が玉串を奉り拝礼を行います。

そのほかの生徒はクラス代表に会わせて拝礼を行います。

荘厳な雰囲気が流れます。最後に神職の方がおっしゃいましたが、受験に向けてしっかりと自分自身が努力していく必要があります。最後の一押しを神様に、ということです。

御祈願の後は、生徒たちはおみくじを引いたり、お土産を買ったりと少しの間自由散策を楽しみました。

まずは自分たちの努力からです。何をすべきか、どう動くべきか考えてみてください。

その後、3S・SSコースは、山口大学へGo!ASコースは山口県立大学へGo!です。

山口大学

学食を利用した後、大学紹介などをしていただきました。

キャンパス内では、昨年度の本校の卒業生(現役の山口大学の学生)も来てくれて、生徒たちと話をしてくれました。キャンパス内を見て回り、カフェで休憩をしました。

図書館ツアーに参加した生徒もいました。

少しでも興味を持って進学に向けて動き出してくれると幸いです。

山口県立大学

山口県立大学では、学科紹介・入試制度説明・キャンパスツアーの順番で行われました。

本校のクイズ等準備していただいており、クイズに参加するといいことが……!とても盛り上がりました。

国際文化・社会福祉・看護栄養学部の3学部を中心に構成されている大学です。

メモを取っている生徒もおり、真剣に話を聞いていました。興味のある分野を調べ、様々な大学を比較・検討していきましょう!下に少しキャンパスの風景を載せます。

雲一つない綺麗な晴天に恵まれました。とてもきれいなキャンパスでした!こんなキャンパスライフが待っているのか~!と感激しました!

昼食は生協食堂を利用させていただきました。学生さんたちもおられ、大学に来た実感が湧きました。

学生の皆さん、授業前にお邪魔しました。ありがとうございます。

大学生のビジョンは見えてきましたか? 良い経験になれば幸いです。

【総合類進学類型 LAコース】岡山県倉敷市 美観地区→各クラス体験活動→散策

当日はJRの遅延により、実施可能かどうか不安でしたが、他の公共機関を利用したり、保護者の方に送迎して頂いたり、なんと新幹線で集合場所に来た生徒もおり(今日を楽しみにしていたのが行動から伝わります!)、大きな遅れもなく出発することができました。

コロッケが人気のようで、食べ歩きをしている生徒も多くいました。私も実際に購入しました。美味しかったです!

クラスごとに写真と体験内容を紹介します。

7組・10組は「陶芸教室絵付け体験」(愛美工房)をしました。一部写真で紹介します。

デザインをその場で考えてもらったため、最初はみんな戸惑っていました。スマートフォンで調べたり、展示されている作品を見たりして、5~10分後には真剣なまなざしで筆を持ち、絵付けをしている姿が見られました。1時間の時間でしたが、みんな丁寧に、思いを込めて書いているのが伝わり、あっという間の1時間でした。完成は2か月後です。楽しみに待ちましょうね。

8組は「手作りキャンドル感動体験」(キャンドルフェアリー)をしました。

好きな色でデコレーションしたり、カラフルに仕上げたり、自分オリジナルのキャンドルを作り、生徒たちも会話を楽しみながら体験をすることができました。

9組は「切子ちょうちん作り体験」(倉敷光作所)をしました。

倉敷で有名なマスキングテープを使って提灯を仕上げました。ミニライトもおまけでいただきました。実際に使うのが楽しみですね。素敵な思い出になりました。

今回のとびだせ青春!は、LAコースの特徴である幅広い分野を学び、興味関心を深め、自己実現(進路実現)できるように、という担任団の想いでクラスごとに分かれて様々な体験をしてもらいました。

倉敷を散策したり、クラスメイトと話をしたり、クラスごとの体験を通して、学びや気付きがありましたか?

【K-STEAM類型 CLコース】岡山県 倉敷市 倉敷科学センター → 福田公園

K-STEAM類型はライフパーク倉敷科学センターに向かいました。

広島駅をバスで出発し、科学センターに到着。

プラネタリウムの鑑賞や自由見学を行いました。皆さん様々な体験をしており、楽しそうでした!

類型の色が出た遠足となりました!

午後からは、近くの公園で昼食をとり、レクレーションをした生徒も……!

思い思いの時間の過ごし方をしていました!

今回の遠足もそうですが、日ごろから自分で進路や将来のことを考えたり、学んだことを活かそうとしたりして、日々を過ごしていきましょうね。(3S・SS・AS・K-STEAMコース 文責 北野 LAコース 文責 重山)