朝読書タイム 1学年の学級図書を紹介します(その1)

はやいもので、5月も折り返しです

さて本校では、登校してからSHRまでの時間を「朝読書タイム」としています

朝読書の4原則は、

  1. みんなでやる
  2. 毎日やる
  3. 好きな本でよい
  4. ただよむだけ

朝読書タイムは、好きな本が読める幸せなひとときなのです 🍀

朝読書用の本を用意していない人や、なにか面白い本はないかなと探している人のために、ALC図書館からすべてのクラスに、学級図書を10冊ずつ配備しています

読み易い短編小説のほか、普段はなかなか手に取らないであろうジャンルの本を組んでいます。今年度は1・2学年のクラスに、小論文作成の入門編となる1冊をプラスしました


今回は、1学年1~5組に準備している学級図書の中から、2冊ずつ紹介しますね

1組

小説📚 窓から逃げた100歳老人(ヨナス・ヨナソン著/西村書店)  100歳の老人は、かつて爆弾つくりの専門家だった!? 主人公のアランは老人ホームから逃走。ギャング団の金を奪い仲間とともに逃げて逃げて…スウェーデン発の笑撃コメディです

社会文化📚 フランス人は10着しか服を持たない(ジェニファー・L.スコット著/大和書房)  上質な物を少しだけ持ち大切に使う。フランス貴族の家にホームステイした著者が、興味深いエピソードやユーモアをたっぷり織り交ぜながら、パリで学んだ上質な生き方を紹介します

📗 📕 📗 📕 📗 📕 📗 📕 📗 📕 📗

2組

自己啓発📚 「すぐやる人」になれる本(吉田たかよし著/成美文庫)  三日坊主から抜け出すテクニックが満載。ちなみに、決意とは「何をやらないか」を決めることだそう! 朝からやる気がみなぎること間違いなしです

小説📚 包帯クラブ(天童荒太著/ちくまプリマー新書)  2006年に発表された、高校生が主人公の青春物語。翌年には、柳楽優弥と石原さとみのW主演で映画化されています。自分たちの大切なものを守るために彼らがとった行動とは…。工大高校の先生オススメの1冊

📗 📕 📗 📕 📗 📕 📗 📕 📗 📕 📗

3組

エッセイ📚 おとなになるってどんなこと?(吉本ばなな著/ちくまプリマー新書)  勉強のこと、友だちとのこと、死、そして生きること…。若者に向けて書かれてはいますが、大人にも深く浸透する言葉の数々。読み返すごとに、自分の芯を太くしていこうと思える本です

人生訓📚 この世でいちばん大事な「カネ」の話(西原理恵子著/理論社)  「生まれて初めて触ったお金には、魚のウロコや血がついていたのを覚えている」―これは著者の子どもの頃の記憶。お金を稼げば自由を手に入れられるという…「カネ」という存在と闘い続けた彼女の言葉には重みがあります

📗 📕 📗 📕 📗 📕 📗 📕 📗 📕 📗

4組

エッセイ📚 人は一瞬で変われる(鎌田實著/集英社)  素直に「ありがとう」と言う。つまらない意地は捨てる。時には静かにNOを言う…。自分の行動を変えて、今日この瞬間から、なりたい「自分」を始めよう

脳科学📚 バカなおとなにならない脳(養老孟司著/理論社)  「どうしたらあんなバカなおとなにならなくてすみますか?」 子どもたちからの難問・珍問に、驚きと笑いと溜息で答える、養老哲学へのもっともやさしい入門書です

📗 📕 📗 📕 📗 📕 📗 📕 📗 📕 📗

5組

小説📚 あと少し、もう少し(瀬尾まいこ著/新潮文庫)  あの手にタスキをつないで、力を振りしぼって、ゴールまであと少し。寄せ集めメンバーと頼りない先生の元で、最後の駅伝にのぞむ中学生たちの夏物語。つながるために一心に走る、これを読んでみんなの心も熱くなれ!

小説📚 砂漠(伊坂幸太郎著/実業之日本社文庫)   仙台市の大学に進学した5人の若者たち。初めての一人暮らし、新しい友、麻雀、合コン…。学生生活を謳歌する大学生の1年&春を描く。みなさんはモラトリアムを知ってますか?文庫版限定のあとがきが興味深いです

次回は、1学年6~11組の学級図書をご紹介します

お楽しみに 🍀

(湯田)