今年は3名の1年生部員を加えて、総勢9名の部員で活動をしました。
5月9日 生徒総会で「報道新聞部」から「写真部」への名称変更をしました。
5月11日 工大高校バラ祭り参加
写真部として来場された方のスナップ写真を撮って無料でプリントアウトするサービスをしました。例年以上に多くの方にサービスできました。
5月下旬 県総体出場選手の写真を撮影して校内掲示
毎年100名近い選手が県総体に出場しています。クラブ毎に写真撮影をして掲示し、写真部として県総体ムードを盛り上げました。
6月25日 校内クラスマッチ
クラスマッチの様子を撮影して、校内掲示板に掲示しました。
7月上旬 野球部・陸上部の選手を撮影、校内掲示
選抜高校野球広島県大会出場選手・インターハイ出場選手を撮影しました。
8月6日 広島県高等学校写真連盟広島地区撮影会
広島平和記念公園にて平和学習をしながら撮影実習をしました。とても暑いうだるような日差しの中でカメラを抱えて歩くだけでも大変でしたが、公園内で平和アピールをしている人たちはもっと大変そうでした。
8月21日・22日 広島県高等学校写真技術大会
広島県高等学校写真連盟主催で宮島で行われました。たくさんの観光客でごったがえす宮島で、ここはと思うスポットを見つけては撮影しました。
個人戦 三席 沢田優生 「海に生きる」
特別賞(ユニーク賞) 久保智仁 「侵入者」
特別賞(ユニーク賞) 小林拓実 「孤独」
9月23日 体育祭の記録写真の撮影
11月3日 工大高校学校祭にて写真展示
この1年間に撮りためた写真を公開しました。また、来場者には写真の栞のプレゼントもしました。
11月18日 広島県高等学校写真展
5名11作品を出品。県内の各学校からも多数の作品が出品され、広島県立美術館の市民ギャラリーにて11月24日まで展示されました。
五席 開翔人 「日光浴」
2月21日 広島県高等学校写真新人大会審査予定
5名10作品を出品予定。今回の大会は銀塩大会で、フィルム撮影のモノクロ作品での大会になります。いつも扱っているデジタル一眼とは勝手がちがうために、部員は今まで手にしたことのない古いタイプのカメラに戸惑いながらも、作品撮影をしました。
2013年度の歩み
